株式、FX、仮想通貨の国内市場規模とは?取引金額、口座数、投資家数は?2017年はFXから仮想通貨への流入が多い?

個人投資家の主な投資先としては、株式とFXが中心でしたが、2017年は仮想通貨がブームとなり、仮想通貨市場は大きく拡大しました。

ここでは株式、FX、仮想通貨の市場規模についてみていきたいと思います。

⇒【株式市場の詳細を解説

株式、FX、仮想通貨の取引金額とは?仮想通貨は約20倍と急成長、ETFやREITを上回る市場規模に。 

まずはそれぞれの取引金額をみていきましょう。

日本取引所グループによると、2017年の東京証券取引所(東証)の年間取引金額は約743兆円と、前年比+49兆円(+7%)でした。

金融先物取引業協会によると、2017年度のFX年間取引金額は約4179兆円と、前年度対比▲15%でした。

日本仮想通貨交換業協会によると、2017年度の主な仮想通貨の年間取引金額は約69兆円と、前年度約20倍でした。

仮想通貨が取引金額を大きく伸ばす一方で、FXは減少となっています。

取引金額でみると仮想通貨は株式、FXには劣りますが、約39兆円の上場投資信託(ETF)や約10兆円の不動産投資信託(REIT)を上回る規模となっています。

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【株式投資の参加者の詳細を解説

株式、FX、仮想通貨の口座数や投資家数は?取引実績のある投資家数では仮想通貨はFXを上回っている? 

次に口座数(投資家数)をみてみましょう。

SBI証券の2018年3月期上半期決算説明資料によると、2017年9月末時点での主要インターネット証券5社の口座数は約1,016万口座でした。

日本経済新聞社によると、最新のFXの口座数は730万口座でした。

日本経済新聞社によると、最新の仮想通貨の投資家数は約360万人でした。

口座数でみると株式、FX、仮想通貨となっていますが、FXの口座で取引実績があるのは1割の70万人程度に対して、仮想通貨の口座で取引実績があるのは4割程度の140万人と見られ、実際の投資家数では仮想通貨がFXを抜いている可能性があります。

⇒【証券会社が倒産した場合の補償制度を解説

⇒【株式市場での証券会社の役割を解説

株式、FX、仮想通貨の取引金額や口座数の今後の推移見込みは?仮想通貨は価格暴落やNEM不正出金問題などで停滞か。 

株式の取引金額や口座数については、相場の大暴落などが無い限りは緩やかに伸びていくと予想します。

FXの取引金額や口座数については、仮想通貨との状況次第となりますが、現状維持からやや減少になると予想します。

仮想通貨の取引金額や口座数については、2018年は前年比から大きく減少する可能性が高いです。

主要な仮想通貨であるビットコインの価格は2017年12月のピークから半分以下となっており、出来高もピークの1/4程度になっているとのことです。

今後再度仮想通貨が高騰しない限り、仮想通貨市場に投資家や資金が一気に戻るということはないと思われます。

今の相場環境を見る限り、コインチェックの仮想通貨NEM不正出金問題などもあり、2018年の仮想通貨市場は厳しい状況が続きそうです。

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

まとめ 

最近の1年は仮想通貨バブルから、仮想通貨が大きく市場を拡大しました。

ただ投資家保護の制度が整っていなかったり、取引所のシステムが脆弱であったりとの問題もあります。

仮想通貨価格暴落により一時的には停滞するとは思いますが、仮想通貨は将来性がありますので、今後どれだけ個人投資家を取り戻す体制を整えていけるかにかかっていると思います。

株式、FX、仮想通貨とそれぞれ良いところも悪いところもあると思いますので、特徴を把握したうえで、自分にあった投資を選んでみてください。

<こんな記事も読まれています>

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

⇒【サラリーマンだと株式投資は難しいのか?

⇒【株式投資での3つの儲け方を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

関連記事

  1. オウケイウェイブ仮想通貨Wowbit上場決定による株価への影響は?年初から株価は既に10倍へ。

  2. 「監理銘柄(確認中)」と「監理銘柄(審査中)」の違いを初心者にわかりやすく解説

  3. 株式相場とビットコイン(仮想通貨)価格は連動?関係性の理由や根拠とは?

  4. 「Twitter(ツイッター)」情報で株式投資は危険?儲かる?情報の信ぴょう性やだまされる可能性。

  5. KAZMAX Trader’s Salon(カズマックスサロン)入会はおすすめ?実績・評判・内容・感…

  6. カズマックス(KAZMAX)サロンの実績・結果。儲かる?利益や損失は?

  7. 株式投資は「負けないこと」が重要!?相場で利益を上げ続けるコツを解説。

  8. 高校生・未成年は株式投資で儲けることはできる?始め方や注意点を解説。

  9. 株式投資の売買手数料について初心者に説明。大手総合証券会社が高くて、ネット証券会社が安い理由とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP