「Twitter(ツイッター)」情報で株式投資は危険?儲かる?情報の信ぴょう性やだまされる可能性。

株式投資家でTwitterをやっている人は多く、中には億を稼いでいるトレーダーも散見されます。

Twitterで情報収集して株式投資を行っている人もいるとは思いますが、基本的にはおすすめしていません。

ここではTwitterでの情報収集についてみていきたいと思います。

⇒【株式投資に必要な「種銭」の貯め方
⇒【株式投資の失敗談、初心者がやりがちなミス

Twitterでの情報収集をおすすめしない理由 

Twitterでの情報収集をおすすめしない理由は、情報の信ぴょう性が判断するのが難しいからです。

中には年間1億円以上稼いでいるというトレーダーもいますが、嘘をつくこともできますし、情報はねつ造することも可能です。

そのような人たちがなぜ情報を無料で提供しているかを考えてみるとわかると思うのですが、その人にメリットがあるからです。

おそらく安いところで株を買っておいて、Twitterでつぶやいて上がったところで利確するというのを狙っていると思われます。

そのような人たちの情報にのると利益を上げられることもあるかもしれまんが、繰り返し行っているとどこかで暴落に巻き込まれる可能性があります。

仕手である可能性もあるので注意すると良いでしょう。

⇒【株の短期トレードは難しくて儲からない?
⇒【株式投資は楽しい?楽しむコツや方法は?

Twitterでの情報はどのように使えば良いか? 

ただTwitterでの情報収集がだめというわけではありません。

私もアカウントを保有していますし、株式投資関係のアカウントもフォローしており、情報としては見ています。

ただそれをベースにトレードすることはなく、あくまでみんながどういう銘柄に注目しているのかを参考にする程度です。

中には数万人のフォロワーがいる影響力のある有名トレーダーが、上がる銘柄をつぶやいてフォロワーが買い上げたところ、大口が売りに入り、多くの人が損失を出したといケースを見てきました。

最初はそういうことをやらずに、フォロワーに利益を出させて信頼を積み重ねてから、最後に大きな相場を作っていく可能性がありますので、注意した方が良いでしょう。

⇒【株式投資はタイミングが重要!?
⇒【株式投資で早期退職は可能?

優良な情報は優良なスクールやセミナーで得る 

もし本当に優良な情報が得たいのであれば、有料のスクールやセミナーに入った方が良いと思います。

色々なものがあり、中には怪しいものもあるかもしれないので、注意が必要ですが、できる限り調べたり、知り合いから情報収集して見極めていくと良いでしょう。

いきなり最初から良いものを見つけるのは簡単ではありませんので、何個か試してみて自分にあったものを見つけるのが良いと思います。

⇒【松下誠の株プログラム入会はおすすめか?
⇒【KAXMAXサロン入会はおすすめ?

まとめ 

Twitterで株式投資の情報収集についてまとめると、情報の信ぴょう性が怪しいのでおすすめしていません。

有名なトレーダーが情報を発信して、仕手のようなことをやって大損する人は過去に多く出ています。

最初は利益を出せるようにして信用を積み重ねていきますが、最後は大きな相場を作ることがあるので注意しましょう。

もし優良な情報を得たいと思うのであれば、有料のスクールやセミナーを検討してみると良いかもしれません。

<こんな記事も読まれています>

⇒【AIの影響で株は儲からなくなるのか?
⇒【株で安定的に利益をあげる方法
⇒【日経新聞を無料で読む方法
⇒【株価が上がる銘柄の探し方
⇒【株式投資がうまくいかない時は・・・
⇒【株式投資に運は必要か
⇒【売り時の判断方法やタイミング
⇒【初心者向け銘柄の選び方やポイント
⇒【トレード履歴をエクセルで管理する重要性
⇒【大損しないために注意すること

関連記事

  1. 「TOB(株式公開買付)」の詳細を初心者にわかりやすく説明。メリット・デメリットは?

  2. 「上場廃止基準」を株式投資初心者にわかりやすく解説。「監理銘柄」「整理銘柄」のステップとは?

  3. 株式投資のオフ会は参加した方が良い?投資仲間を見つけて情報交換をしよう。

  4. M&A(企業の合併買収)詳細を初心者にわかりやすく解説。メリットやデメリットは?買収企業は…

  5. 日経新聞で株式投資の情報収集。その方法をわかりやすく解説。

  6. 仮想通貨ビットコインのキムチ・プレミアムとは?国ごと・取引所ごとの価格差を利用した裁定取引(アービト…

  7. 証券口座開設後から注文までの流れを初心者にわかりやすく解説。入金してオーダーしてみよう。

  8. 証券会社が倒産したら現金や株式はどうなるのか?初心者の疑問をわかりやすく説明。分別管理制度や日本投資…

  9. 時価総額の詳細をわかりやすく解説。算出方法とは?時価総額によって大型株・小型株に分類され、株価の値動…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP