株式投資はAI(人工知能)の影響で儲からなくなるのか?個人投資家が利益を上げていくためのポイントや強み・メリットとは?

AI(人工知能)が発展、浸透することによって、これまで人間が行っていた多くの仕事や職業がAIに取って代わるという話を耳にしたことがあるでしょう。

これは将来になってみなければわかりませんが、おそらく真実でもあり、嘘でもあると思います。

一部の単純な作業などは人間がやるよりもAIがやった方が、効率が圧倒的によくなりますが、小説などの人を感動させるような仕事など、AIではカバーしきれない領域というのも残ると思います。

では株式投資の世界はどうなのでしょうか?確かに人間がやるよりもAIの方が優れているようにも思えます。

ここでは個人投資家はAIの影響で株式投資で儲からなくなるのか、について考えていきたいと思います。

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法

スキャルピングトレードは人間よりAI(人工知能)の方が優れている。 

AIが得意とする領域は、スピード感が必要となる機械的な作業です。

それを株式投資にあてはめてみると、超短期間で売買を繰り返すスキャルピングなどは、人間がやるよりもAIが行った方が優れている可能性が高そうです。

テクニカル分析によって一定のルール化を行うことができれば、人間がAIより高いパフォーマンスをあげていくのは難しくなっていくでしょう。

すでに現在でも、個人投資家がスキャルピングで利益を上げるのは難しくなっており、10年前くらいからその傾向がでてきているともいわれています。

このような特定の領域だけをみれば、AIの方が人間より圧倒的に優れているというものが、今後出てくると思います。

⇒【従業員持株会の詳細を解説

⇒【NISAの詳細を解説

個人投資家の強みやメリットを活かせば株式投資でも利益を上げていくことは可能。 

スキャルピングではAIに勝つことは難しそうですが、全ての個人投資家がスキャルピングで利益を上げているわけではありません。

むしろ個人投資家はサラリーマンなども多く、もっと中長期的な視点で株式投資を行っているという人が多いでしょう。

個人投資家の強みは、プロの投資家と違って、利益のノルマがあるわけでもなく、好きなタイミングでトレードすることができることです。

スキャルピングのようにパソコンの画面に張り付きながら、常にトレードを行うという環境であれば、人間よりもAIの方が良いパフォーマンスを発揮することになりそうです。

しかしながら、個人投資家は自分が有利だと思って、利益を上げられるというタイミングだけで勝負すれば、個人投資家も十分利益を上げていくことは可能だと思います。

⇒【ブレイクアウトの詳細を解説

個人投資家の売買行動は一定化できるものではない。感情面ではAI(人工知能)が有利。 

個人投資家の売買行動は、トレードルールのように一定化できるものではありません。

人によって株式を売買するタイミングも違いますし、銘柄、株数、資金量、そして利益を上げていく時間軸も異なるため、AIが得意とする領域とは少し違うような気がします。

今後AIが浸透していくことによって、株式投資の世界はさらに厳しくなっていく可能性はあるかもしれませんが、個人投資家は個人投資家としての強みを最大限に活用することができれば、株式投資で利益を上げていくことは可能でしょう。

個人投資家が気を付けなければいけないのが、感情に左右されてしまうことです。

株式投資で感情が入ってしまうと、損切が遅れてしまったりと、損失を拡大させてしまう可能性があります。

その点AIは感情がなく、機械的に作業をすることができるため、この点に関してはAIの方が優れていると言えるかもしれませんが、個人投資家もこの弱点をしっかりと認識し、対応してくことは可能です。

⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説

株式投資はAI(人工知能)の影響で儲からなくなるのかまとめ 

AIが発達・浸透していくにあたって、個人投資家の株式投資の未来を心配している人は多いかもしれませんが、個人投資家の強みやメリットをしっかりと活かせば、株式投資で利益を上げていくことは可能でしょう。

AIが得意とする領域をしっかりと認識して、そこで勝負しないことが重要になってくると思います。

<こんな記事も読まれています>

⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【過去検証の方法を解説
⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性
⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説
⇒【値ごろ感でトレードせずテクニカル分析を活用
⇒【株式投資の真実とは
⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは
⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説
⇒【損切りの詳細について解説
⇒【損切りの目安、価格設定の仕方について解説
⇒【サラリーマンだと株式投資は難しいのか?

関連記事

  1. サラリーマンがiDeCo(イデコ)を今すぐ活用すべき3つの理由を解説。税制優遇メリットが大きい。NI…

  2. 株式投資は何歳から始めることができる?未成年でも可能?証券会社に口座開設方法や注意点は?

  3. 株式投資で生活することは可能?メリット・デメリット、コツや方法を解説。

  4. 株式投資を法人・会社設立してやることのメリット・デメリット、注意点。税金が安くてお得なのはどっち?

  5. 損切り(ロスカット)の詳細について初心者に説明!株式投資を続けていくには重要な考え方。

  6. 株式投資がうまくいかない・損失が続いたときにはどうすればいいのか?「利小損大」を改善するための方法は…

  7. 「回転売買」のメリット・デメリットを株初心者にわかりやすく解説

  8. 株式投資の短期トレードは難しい?儲からない?長期トレードをおすすめする理由を解説。

  9. TOB(株式公開買付)とは?わかりやすく解説。目的や株価への影響は?Take Over Bidの略で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP