株式投資が競馬より儲かる・期待値が高い理由を解説。税金の違いは?

競馬はJRA(日本中央競馬会)などの運営元が売上の25%を持っていくため、馬券を買うと期待値はマイナスとなってしまいますが、株式投資にはそのような運営元がいないため、競馬よりも儲かる可能性が高くなります。

株式投資の世界はゼロサムゲームと呼ばれており、金額ベースで儲かった人と同じ分だけ損した人がいることになります。

厳密にいえば、証券会社に支払う手数料分だけは期待値は下がってしまいますが、今はネット証券会社の台頭によって手数料はかなり安くなっているので、期待値を計算するには無視しても良いレベルとなっています。

ここでは株式投資と競馬のようなギャンブルを比較していきたいと思います。

⇒【株式投資で稼ぐのは簡単?

競馬の期待値はマイナス 

競馬でも分析の才能が優れていたりして、安定的に利益を上げている人はいると思いますが、冒頭で紹介した通り運営元が25%の取り分を取っていくため、馬券を買った人は残りの75%を取り合っている形となります。

そのため期待値だけを計算していくと、馬券を買うたびに▲25%となり、1万円を買えば毎回2,500円損する計算で、やればやるほど損をしていきます。

競馬で利益を上げている人は、この▲25%の期待値のマイナスを補っていることになりますが、今後も継続して利益を上げていくのは簡単ではないですし、全ての人ができるというものではありません。

⇒【株で安定的に利益をあげる方法

株の期待値は∓0だが、プラスにすることも可能 

一方で株式投資は運営元がいないため、100%を投資家で取り合っている形のため、期待値は∓マイナス0%。

ここにチャートを使うテクニカル分析や決算情報を使うファンダメンタル分析などの手法を取り入れることで、他の投資かよりも有利にトレードできる可能性が高くなり、期待値はプラスに傾けていくことが可能となります。

売買手数料分はマイナスとはなってしまいますが、ネット証券会社大手のSBI証券の場合、100万円の売買を行った際の手数料は525円(税込、スタンダードプランの場合)で、取引金額のわずか0.05%程度と、期待値を計算するには無視してよいレベルと言えるでしょう。

⇒【株価が上がる銘柄の探し方

株式投資は税金が優遇されている 

株式投資と競馬では利益に対する税金も異なってきます。

個人が株式投資を行った場合には、利益に対して20.315%の税金がかかってきます。

株式投資の税金は分離課税と呼ばれ、サラリーマンなどの給与所得がいくらあっても一律同じ税率となっており、他の投資商品と比べても税金は優遇されています。

また株式投資に関わる本代やセミナー代、交通費などは経費として計上することができ、万が一損失が発生しても、確定申告を行うことで3年間損失を繰り越すことができます。

⇒【株式投資の税金について解説

競馬の税金は累進課税で高い 

一方で競馬の場合には、趣味でやっているパターンと生計を立てるレベルでやっているパターンで税金は異なってきます。

サラリーマンが趣味で行っている場合、年間の利益が50万円を超えたら一時所得として税金の支払いが必要となります。

たとえば100万円の利益があった場合には、50万円の特別控除を引いた金額の半分である25万円課税対象となり、給与所得と合算して税率が決まってきます。

また本業レベルで競馬を行っている場合には、競馬の利益は雑所得となり、経費を計上することはできますが、こちらも累進課税となってきます。

競馬で大きく利益を上げた場合の最高税率は所得税と住民税あわせて55%となりますので、税金は高いと言うことができるでしょう。

⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?

まとめ 

株式投資と競馬を比較した場合、期待値の面でも税金の面でも株式投資の方が優れていると言えるでしょう。

競馬も趣味レベルとしてやることは良いとは思いますが、資産運用として行っていくのであれば株式投資をお勧めします。

株式投資は勉強することによって知識の幅が広がり、仕事に活かしたりできるというメリットもあります。

<こんな記事も読まれています>

⇒【パチンコより株式投資をおすすめする3つの理由
⇒【日経新聞を無料で読む方法
⇒【株式投資に運は必要か
⇒【売り時の判断方法やタイミング
⇒【初心者向け銘柄の選び方やポイント
⇒【トレード履歴をエクセルで管理する重要性
⇒【大損しないために注意すること
⇒【株初心者におすすめの投資法
⇒【株式投資のオフ会には参加した方が良い?
⇒【初心者におすすめの証券会社

関連記事

  1. 株式投資で成功する人の特徴とは?失敗して大損を出さない方法を知ろう!

  2. 証券(銘柄)コードについて初心者にわかりやすく解説。業種別一覧や決め方とは?米国株のティッカーシンボ…

  3. 株価の詳細を初心者にわかりやすく説明。時価総額や購入資金に関係する単位株数とは?

  4. 友好的TOB(株式公開買付)・敵対的TOBの詳細を初心者にわかりやすく説明。買収防衛策とはどのような…

  5. 「回転売買」のメリット・デメリットを株初心者にわかりやすく解説

  6. IPO(新規公開株)の詳細を初心者にわかりやすく解説。メリットやデメリットとは?資金調達や知名度向上…

  7. 株式投資は何歳から始めることができる?未成年でも可能?証券会社に口座開設方法や注意点は?

  8. 「FAANG(ファング)」とは何の略?米国ハイテク企業大手の総称、株価・時価総額も大きい。

  9. 株式投資の売買益に対する税金の詳細を初心者に説明。特定口座、一般口座それぞれで確定申告が必要なケース…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP