ストップ高・ストップ安、株価の値幅制限の詳細を初心者に解説!FXや仮想通貨取引との違いは?

各証券取引所では、1日のうちに株価が極端に上下しないように、前日の株価に応じて1日の株価の上限値と下限値を設定しています。

ストップ高、ストップ安の価格は、基準が設けられていますので、それぞれの意味とともにみていきましょう。

⇒【株価や単位株数について解説

ストップ高・ストップ安について解説。どういう時に発生するの? 

ストップ高とは、株価が値幅制限の上限まで上昇することです。

一方ストップ安とは、株価が値幅制限の下限まで下落することです。

ストップ高・ストップ安は、決算の上方修正や会社の不正など、影響の大きいニュースが発表されたときに発生することが多いです。

大型株よりは、時価総額や出来高が少ない小型株や新興市場株にて発生するケースが多いです。

⇒【大型株、中型株、小型株を解説

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングとは?

ストップ高・ストップ安の値幅制限の詳細とは? 

ストップ高・ストップ安の値幅制限は、前日の終値を基準として設定されています。

株価別の値幅制限は以下の通りです。

⇒【始値、終値、高値、安値を説明

⇒【板の読み方を解説

3営業日連続でストップ高・ストップ安が継続した場合の値幅制限拡大の詳細とは? 

3営業日連続でストップ高あるいはストップ安が継続され、以下のいずれかを満たすと臨時的に値幅制限が変更されます。

・3営業日連続でストップ高あるいはストップ安となり、かつストップ配分も行われず売買高が0株。

・売買高が0株のまま午後立会終了を迎え、午後立会終了時に限りストップ高あるいはストップ安で売買が成立し、かつストップ高あるいはストップ安に買呼値あるいは売呼値の残数がある。

これらに該当する場合、翌営業日から値幅制限が拡大されます。

値幅制限の拡大措置が取られる場合には、日本取引所グループホームページの臨時マーケットニュースで通知されます。

⇒【株式市場の取引時間について解説

⇒【株式市場の詳細を解説

FX(外国証拠金取引)や仮想通貨取引には値幅制限はあるの? 

FX(外国証拠金取引)や仮想通貨取引には値幅制限は設けられていません。

したがって夜中に一時的な急激な価格変動によって損切りにひっかかってしまい、翌朝には価格は戻しているというケースもあります。

これをだましといいます。

また、レバレッジ取引を行っていれば強制ロスカットとなり、場合によっては追証が発生するケースもあります。

値幅制限がないFXや仮想通貨取引は株と違って、このようなリスクがあることも認識しておきましょう。

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説

⇒【サラリーマンだと株式投資は難しいのか?

まとめ 

値幅制限は急激な株価変動によって、投資家が損害を被らないように設けられたものです。

FXや仮想通貨取引にはない制度で、株式投資はより投資家保護の仕組みが整っているといえます。

値幅制限については全て覚える必要はありませんので、必要になったら参照するようにしてください。

<こんな記事も読まれています>

⇒【証券会社が倒産した場合の補償制度を解説

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

⇒【株式の注文の流れを解説

⇒【株式投資での3つの儲け方を解説

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

関連記事

  1. 株式投資で成功する人の特徴とは?失敗して大損を出さない方法を知ろう!

  2. 配当性向の詳細を初心者にわかりやすく解説。算出方法とは?配当性向が高ければ良いというわけではなく、低…

  3. 株式投資での3つの儲け方を初心者に解説~値上がり益、配当利益、株主優待~

  4. 初心者が株式投資を始めるために必要な資金とは?失敗しないための資金の考え方。

  5. 株式投資のオフ会は参加した方が良い?投資仲間を見つけて情報交換をしよう。

  6. 株式投資の短期トレードは難しい?儲からない?長期トレードをおすすめする理由を解説。

  7. コーポレートガバナンス・コード(GCC)の概要を初心者にわかりやすく解説。改正の詳細内容、株価や株式…

  8. 株式投資に必勝法は存在・成立する?儲けるためには重要なことは?

  9. 株式投資の成功率を解説。なぜ多くの人が失敗して損をするのかをわかりやすく解説。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP