「ラサ工業」株価上昇・下落の可能性は?KAZMAX売り推奨で急落?買いタイミングは?

「ラサ工業」の株価は2019年2月に入り大きく上昇し、200日移動平均線付近での値動きとなっています。そんな中有名な金融トレーダーであるKAZMAXが利確タイミングを的確に予想し、話題となっています。

ここでは「ラサ工業」の株価についてみていきたいと思います。

⇒【KAXMAXサロン入会はおすすめ?

「ラサ工業」株価の値動き 

「ラサ工業」の2019年2月28日の株価は前日比167円(▲7.3%)の2,130円で取引を終了しました。株価は一時2,350円の高値を付けましたが、そこから大きく下落しています。KAZMAXが自身の有料サロン内で2,300円台での利確のタイミングを指示しており、その後株価は下落、見事的中した形となりました。

ラサ工業の2018ねんお株価は6月11日に年初来高値となる3,575円を付けた後、下落相場に転じ、12月26日には年初来安値となる1,147円を付けました。2019年に入っても1,500円以下での推移が続いていましたが、2月末にかけて一気に2,000円台を突破してきています。

⇒【KDDIがカブコムをTOB

「ラサ工業」株価のテクニカル分析 

「ラサ工業」の株価を移動平均線で見ていくと、2019年に入ってからは10日移動平均線(ピンク色)と25日移動平均線(緑色)に沿う形での推移が続いていました。75日移動平均線(水色)を上抜けし、10日移動平均線・25日移動平均線それぞれとゴールデンクロスを完成すると、株価は一気に上昇しました。

現在は200日移動平均線(オレンジ色)付近での値動きとなっており、一旦調整が入っています。今後200日移動平均線を超えていけるのか注目です。

⇒【レオパレス倒産の可能性

「ラサ工業」は買いか? 

一旦200日移動平均線がレジスタンスとなっているため、「ラサ工業」の株価は今後も調整が続く可能性があります。今の水準から一気に上がっていく可能性もありますが、ここ最近の上昇が急だったために、大きな調整を警戒した方が良いでしょう。

今の株価の水準は昨年9月末から10月頭にかけても抵抗となった価格帯であり、一旦は下落が入りやすいです。どこまで下落調整が入るかを予想するのは難しいですが、節目の2,000円、そして10日移動平均線が位置する1,800円近辺までは下落する可能性はあり、そこからの反発を確認して押し目買いをしていくと良いでしょう。

⇒【押し目買いの詳細を解説

まとめ 

「ラサ工業」はここ最近の株価の急激な上昇によって注目されていましたが、KAZMAXが発言したことによってますます注目される可能性があります。一旦は大きな調整が入る可能性が高いので、押し目買いを狙っていくことをおすすめします。

<こんな記事も読まれています>

⇒【カズマックスサロンの実績・結果
⇒【「東郷証券」が顧客損失補填の理由
⇒【「cis」がサンバイオ株を大量購入
⇒【レオパレス倒産の可能性
⇒【KDDIがカブコムをTOB
⇒【株価が上がる銘柄の探し方
⇒【株式投資がうまくいかない時は・・・
⇒【株式投資に運は必要か
⇒【売り時の判断方法やタイミング

関連記事

  1. メルカリ東証マザーズ上場。株価は一時ストップ高で時価総額は8,000億円超でマクドナルド超えへ。終値…

  2. レオパレス21倒産の可能性は?建築基準法違反でアパート改修工事、退去費用で赤字拡大。

  3. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が長期国債先物取引で相場操縦(価格操作)の不正行為、課徴金支払いへ…

  4. TATERU(タテル)2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算下方修正の影響は?

  5. 三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調に。ミッドタウン日比谷開業の影響にも期待。

  6. ガイア粉飾・不正決算の疑い、パチンコ店社員が内部告発。マスコミに配布された怪文書では監査法人アバンテ…

  7. セブンアンドアイHD2018年7月以降株価上昇の可能性は?セブンイレブン一部店舗で生ビール「キリンビ…

  8. カゴメ、具だくさんピザソースなど6商品自主回収へ。その原因など詳細、被害額とは?株価や業績への影響と…

  9. 「東洋証券」株価上昇・下落の可能性は?「回転売買」による行政処分の影響は?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP