「ソフトバンク」初値予想とおすすめの売却タイミングは?IPO(新規公開株)上場初日。2018年12月19日。

いよいよ注目の「ソフトバンク」が2018年12月19日に東証一部に上場します。公開価格は1,500円、IPOの初値はほとんどの場合公開価格を上回りますが、「ソフトバンク」は大型のIPOに加えて、日経平均株価が下落基調と地合いの悪さが懸念されています。

「ソフトバンク」の初値は1,500円~1,600円になると予想しており、長期保有でないのであれば、初値が公開価格を上回ったら販売した方が良いと思います。

ここでは「ソフトバンク」のIPOについてみていきたいと思います。

⇒【「ソフトバンク」IPOは買い?
⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説

日経平均株価下落で上場のタイミングは悪い 

2018年12月18日の日経平均株価は前日比▲391円(▲1.8%)の21,115円で取引を終了しました。10月26日に付けた安値20,971も迫っており、「ソフトバンク」上場のタイミングとしては決して良いと言えません。

日経平均株価の動向だけを見ると公開価格の1,500円を割れてもおかしくはないですが、大きく上回ることはなくても、初値が公開価格を下回る可能性は低いのではと考えています。その理由についてみていきたいと思います。

⇒【IPOの「仮条件」の詳細を解説

「ソフトバンク」初値が公開価格を上回る理由 

「ソフトバンク」は大注目のIPO案件であり、失敗してしまうと今後のIPOだけでなく、日本株全体に悪影響を及ぼす可能性があります。そうならないためにも機関投資家などの買いが入り、初値では最低でも公開価格を上回る可能性が高いと考えています。

また公開価格をベースとした「ソフトバンク」の配当利回りは5.0%であり、配当狙いの個人投資家の買いも強いと思われます。IPOに落選した投資家も公開価格と同値あるいは少し上で買いたいと思っている人は多く、1,500円近辺での買いは根強いと思います。

⇒【IPOの「ブックビルディング方式」を解説

「ソフトバンク」IPO売却のタイミング 

ただ株式市場全体の地合いの悪さを考えると、初値は公開価格を上回ったとしても、その後は売り込まれて公開価格を下回る可能性はあると思います。

もし「ソフトバンク」のIPOに当選して短期的な売り時を考えているのであれば、初値か初値が付いた直後に売却した方が良いでしょう。

もし長期的に保有していくことを考えているのであれば、「ロックアップ」期間が終了する180日後までは一旦様子見する形で良いと思います。

⇒【IPOの「ロックアップ」を解説

「ソフトバンク」セカンダリー投資 

セカンダリー投資を狙っていくのであれば、まずは初値がいくらになるのか見極めた上で、公開価格以下になるタイミングがあれば買っていっても面白いでしょう。

「ソフトバンク」は利益率も高く、配当利回りも高いことから、株式市場の地合いが良くなれば株価は上昇していくことが期待できます。

⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイント

まとめ 

「ソフトバンク」の初値は公開価格の1,500円を上回るとは思いますが、大幅に上昇する可能性は低いと考えています。短期的に販売するのであれば初値での売却を検討した方が良いでしょう。

公開価格を下回るタイミングもあると思われ、セカンダリー投資を狙うチャンスかもしれません。

<こんな記事も読まれています>

⇒【株価が上がる銘柄の探し方
⇒【株式投資がうまくいかない時は・・・
⇒【株式投資に運は必要か
⇒【売り時の判断方法やタイミング
⇒【初心者向け銘柄の選び方やポイント
⇒【株式投資で借金を背負う可能性
⇒【「監理銘柄」「整理銘柄」の違いや詳細
⇒【「上場廃止基準」を解説
⇒【決算の提出期限・延長申請を解説

関連記事

  1. 三菱マテリアル品質不正・改ざん問題で社長交代、役員報酬返上へ。株価や業績への影響とは?日足チャートテ…

  2. 丸紅2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?年初来高値更新で11年振りに1,000円突破。

  3. 猛暑で株価上昇は期待できるのか?個人消費押し上げによって売上が増加する商品や銘柄とは?エアコン、プー…

  4. ペッパーフードサービス2018年8月以降株価上昇の可能性は?「いきなりステーキ」300店舗達成。国内…

  5. 岡野光喜スルガ銀行会長、融資の私的流用の金額は数十億円規模?株価は大幅安、今後の値動きへの影響は?第…

  6. 東芝7,000億円の自社株買い報道で株価急上昇。増資及び東芝メモリ売却資金で株主還元対策へ。日足・週…

  7. 積水ハウス2018年7月以降株価上昇の可能性は?土地取引の詐欺被害で株主が阿部俊則会長を提訴。日足チ…

  8. ユニバーサルエンターテイメント元取締役会長・岡田和生氏、複数の賄賂の容疑で香港ICACが逮捕。株価や…

  9. 日立、イギリス原発建設2年先送りか?要因は1兆円の資金調達目途立たず。政府との買取価格も交渉も難航で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP