東洋水産2018年12月以降株価上昇・下落の可能性は?マルちゃんシリーズ値上げの影響は?

東洋水産の株価は2018年11月20日に年初来安値となる3,750円を付け、安値圏での推移が続いています。

そんな中2019年4月1日出荷分から約200品目の値上げをすることを発表しました。

ここでは東洋水産の株価の動きと値上げについてみていきたいと思います。

⇒【中村雅俊が詐欺グループセナーと関与?
⇒【日産ゴーン会長逮捕の株価への影響

東洋水産、値上げ発表で株価上昇 

値上げを発表した12月4日の東洋水産の株価は、前日比+60円(+1.5%)の4,015円で取引を終了しています。問匹中には一時4,055円まで上昇しました。

株価は約1ヶ月ぶりに4,000円台を回復しており、商品の値上げによる業績の改善が期待されており、今後も上昇傾向が続くのか注目です。

⇒【日産株価下落で絶好の買い場を提供?

2018年東洋水産の株価の値動き 

東洋水産の2018年の株価は、1月9日に4,915円の年初来高値を付けた後、下降トレンドを形成しています。

7月3日には3,785円の安値を付けた後、9月21日には4,475円まで回復するものの、その後は再び下落に転じ、11月20日には年初来安値となる3,750円を付けました。

現在は安値からの回復を試しており、このまま4,000円台を定着することができるのか、注目です。

⇒【年初来高値、年初来安値を解説

東洋水産株価のテクニカル分析 

東洋水産の株価をテクニカルにみていくと、25日移動平均線(緑色)を突破してきてはいるものの、200日移動平均線(オレンジ色)がレジスタンスとなっており、ここを突破できるかが注目です。

200日移動平均線の上には75日移動平均線(水色)もあるため、4,100円前後を上抜けするのは時間を要する可能性があります。4,100円を明確に上抜けすることができれば、上昇トレンドへの転換が期待できます。

一方で200日移動平均線と75日移動平均線がレジスタンスとして機能し、25日移動平均線を下回るようだと、再度年初来安値をトライする可能性があります。

⇒【移動平均線の詳細を解説
⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

東洋水産、2019年4月1日出荷分から値上げ 

東洋水産は12月4日、2019年4月1日出荷分から約200商品の値上げを実施することを発表しました。値上げの理由は小麦などの原材料費の上昇と物流費・人件費の上昇。

マルちゃんの生めん商品は4~9%、マルちゃんのチルド商品は3~6%の値上げ。マルちゃんの市販用商品は3~5%、マルちゃんの業務用商品は2~7%の値上げとなっています。

⇒【山崎製パン製品値上げ

まとめ 

東洋水産の株価は年初来安値を更新し、安値圏での推移が続いていましたが、2019年4月1日出荷分からの商品値上げを発表し、株価上昇のきっかけとなるのか注目です。

まずは4,000円台を定着させ、複数の移動平均線が位置する4,100円を突破できるのかがポイントとなります。

<こんな記事も読まれています>

⇒【TATERU決算下方修正の影響は?
⇒【ライザップ赤字転落でストップ安
⇒【「セナー」ビットコイン投資詐欺で逮捕
⇒【パイオニア株価上昇の可能性は?
⇒【東芝、税前利益赤字転落へ
⇒【AIの影響で株は儲からなくなるのか?
⇒【株で安定的に利益をあげる方法
⇒【株価が上がる銘柄の探し方
⇒【株式投資がうまくいかない時は・・・
⇒【株式投資に運は必要か

関連記事

  1. 清水建設2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?リニア新幹線談合・独占禁止法違反で罰金2億円を求…

  2. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  3. スルガ銀行、横浜銀行(コンコルディアFG)が買収・統合・合併の可能性は?

  4. TATERU(タテル)2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?預金残高データ改ざんの影響は?

  5. 野村證券/ホールディングス株価上昇・下落の可能性。決算赤字転落の影響は?

  6. 日本郵船株価下落で年初来安値更新か?2018年7月25日に通期業績大幅下方修正。コンテナ事業統合費用…

  7. スルガ銀行株価はどこまで下落するのか?ダミー会社設立で融資を実行。シェアハウス向け不適切融資問題は調…

  8. 燦(サン)キャピタルマネージメントは仕手?2018年10月以降株価上昇・下落の可能性。

  9. TATERU(タテル)2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算下方修正の影響は?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP