「特定口座」と「一般口座」の違いをわかりやすく解説。源泉徴収あり・なしはどっちがおすすめ?

株式投資を行うためには証券会社に口座を開設する必要がありますが、その際に「特定口座(源泉徴収あり)」「特定口座(源泉徴収なし)」「一般口座」の3種類から選択をもとめられます。

しかしながら、これから株式投資を行う初心者にとっては違いがわからないという人も多いことでしょう。

基本的には「特定口座(源泉徴収あり)」をおすすめですが、ここではそれぞれの違いについてみていきたいと思います。

⇒【初心者におすすめの証券会社
⇒【株式投資はいくらから始められる?

「特定口座(源泉徴収あり)」がおすすめの理由 

まず「特定口座」と「一般口座」の違いについてみていこうと思いますが、証券会社が年間の損益計算をしてくるかどうかの違いになります。

株式投資で利益が発生した場合には税金を納める必要がありますが、「特定口座」にしておけば税金算出の根拠となる損益計算を証券会社が行ってくれるため、投資家は自分で行う必要がありません。

そのため「特定口座」を選択した方が良いでしょう。

「特定口座(源泉徴収あり)」と「特定口座(源泉徴収なし)」は、証券会社が税金を納めてくれるかどうかの違いです。

「特定口座(源泉徴収あり)」を選択すれば、サラリーマンの所得税や住民税のように、利益から天引きして納税してくれるため、投資家は税金のことを気にする必要がありません。

株式投資を行うほとんどの人が「特定口座(源泉徴収あり)」を選択していますので、おすすめですが、年間の利益が20万円以下の場合には「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択するのも良いでしょう。

理由についてはこの後説明していきます。

⇒【証券口座の開設方法を説明
⇒【株式投資での情報収集について解説

「特定口座(源泉徴収なし)」 

「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択した場合には、証券会社が年間の損益計算は行ってくれるものの、確定申告は自分で行う必要があります。

ただ株式投資では年間の利益が20万円以上とならない限りは確定申告は不要となりますので、もし20万円をいかなそうであれば「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択した方が良いでしょう。

「特定口座(源泉徴収あり)」 を選択してしまうと、年間の利益が20万円でも源泉徴収されてしまうので、本来収める必要がなかった税金も取られてしまいます。

たとえば、もし年間の利益が15万円だった場合、株式投資の税率は約20%なので「特定口座(源泉徴収あり)」 だと約3万円の税金が源泉徴収されてしまいます。

20%の違いは大きいですので、自分が目指す利益に応じて「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択した方がよい場合もあります。

もし20万円を超えてしまった場合には、手間にはなりますが自分で確定申告をすれば問題ありません。

多少手間がかかっても税金を払わないほうがよいという場合には、「特定口座(源泉徴収なし)」 を選ぶようにしましょう。

⇒【配当に対する税金を解説
⇒【株式投資の税金について解説

「一般口座」を選ぶ理由 

「一般口座」は未上場会社の株式を取り扱うことができるため、一定の需要はあります。

しかしながら大半の人は上場企業の株式を取引するため、「特定口座」を選択した方が良いでしょう。

「一般口座」でも利益が20万円以下の場合には確定申告が不要で、税金を納めなくてよくなりますが、20万円を超えた場合には自分で損益計算を行わなければならず、手間となります。

また年間の損益がマイナスの場合にも、確定申告を行うことによって損失を3年間繰り越すことができますので、その際にも特定口座にしておいた方が楽です。

利益が20万円以下の場合には税金を払いたくないという人は、「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択すると良いでしょう。

⇒【証券会社が倒産した場合の補償制度を解説
⇒【株式市場での証券会社の役割を解説

まとめ 

「特定口座」と「一般口座」の違いについてまとめると、証券会社が年間の損益計算を行ってくれるかどうかです。

税金納付の手間をかけたくない場合には「特定口座(源泉徴収あり)」を選択するのがおすすめです。

もし年間の利益が20万円以下になりそうであれば「特定口座(源泉徴収なし)」 を選択すると税金はかかりません。 

「一般口座」は未上場企業の株式を取り扱うことができますが、多くの人には関係がありませんので、基本的には「特定口座」をおすすめします。

<こんな記事も読まれています>

⇒【初心者におすすめの証券会社
⇒【配当に対する税金を解説
⇒【株式投資の税金について解説
⇒【日経新聞を無料で読む方法
⇒【AIの影響で株は儲からなくなるのか?
⇒【株で安定的に利益をあげる方法
⇒【株価が上がる銘柄の探し方
⇒【株式投資がうまくいかない時は・・・
⇒【株式投資に運は必要か
⇒【売り時の判断方法やタイミング

関連記事

  1. 【マネックス証券】口座開設方法を初心者にわかりやすく解説。メリットや魅力は?

  2. 初心者が失敗しないための証券口座の開設方法 ~売買手数料とサイトの使いやすさに注目しようȃ…

  3. 株式投資が競馬より儲かる・期待値が高い理由を解説。税金の違いは?

  4. 株式投資の配当金に対する税金の詳細を初心者に説明。配当金の納税方法は3つ。確定申告する場合、総合課税…

  5. 【楽天証券】口座開設方法を初心者にわかりやすく解説。メリットや魅力は?

  6. 株式投資で本(書籍)・新聞・セミナー費用・交際費は経費として計上して節税は可能?

  7. 【DMM株】2019年2月1日からIPO取扱い開始。完全平等抽選、手数料無料でおすすめ。

  8. 【Funds(ファンズ)】投資初心者にわかりやすく解説。手数料やメリット・デメリットは?

  9. 株式投資の売買益に対する税金の詳細を初心者に説明。特定口座、一般口座それぞれで確定申告が必要なケース…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP