吉野家2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?決算赤字転落の影響は?

吉野家ホールディングス(HD)の2019年1月15日の株価は、前日比+33円(+1.9%)と上昇しましたが、安値圏での推移が続いています。1月10日に発表した2019年2月期の第三四半期決算が赤字に転落し、通期見通しも赤字と苦しい展開となっています。

ここでは吉野家の株価の推移と決算見通しについてみていきたいと思います。

⇒【吉野家、定期券販売の影響は?
⇒【消費税増税延期の日経平均株価の水準

吉野家HD株価の値動き 

吉野家HDの株価は2018年12月25日に1,666円の安値を付けた後上昇していましたが、1月10日に赤字決算を発表すると翌日1月11日は大幅下落となり、1月15日には1,702円の安値を付けています。

一旦は年初来安値を更新することなく反発していますが、決算は苦戦しており、今後も安値圏での推移が続く可能性があります。

⇒【イオン株急落でお買い得な水準に?

吉野家HD株価テクニカル分析 

吉野家HD株価をテクニカルで見てくと、移動平均線が下向きとなっており下落トレンドであることがわかります。特に直近では25日移動平均線(緑色)と75日移動平均線(水色)がデッドクロスを完成し、10日移動平均線(ピンク色)を大幅に下抜けしていることから、弱いチャートとなっています。

短期的に上昇したとしても10日移動平均線が位置する1,800円近辺がレジスタンスとなる可能性が高く、安値更新を警戒する時間帯が続きそうです。

⇒【移動平均線の詳細を解説
⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

吉野家HD決算見通し 

吉野家HDの2019年2月期決算見通しは、売上高が前期比+3.3%の2,050億円と増収を見込んでいるものの、経常損益は前期比▲63.1%の17億円、当期純損失は前期比▲173%の▲11億円となっています。

人件費や物流費の高騰が影響し、赤字転落の見通しとなっています。また既存店の客数も減少に転じており、今後も厳しい状況が続いていきそうです。

⇒【決算発表の重要性、株価への影響とは?

まとめ 

吉野家HDは決算赤字転落見通しとなり、株価は年初来安値を更新する可能性も出てきています。テクニカル的にも弱いチャート形状となっており、今後どこまで下落するのか、どこで反発するのか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【吉野家、定期券販売の影響は?
⇒【イオン株急落でお買い得な水準に?
⇒【田淵電機、上場維持で株価上昇
⇒【京王電鉄、子会社キセルの株価への影響は?
⇒【会社や銘柄を研究する方法やポイント
⇒【経営者が株式投資を行うメリット
⇒【ミニ株、単元未満株を解説
⇒【高校生・未成年のための株式投資
⇒【株式投資でお小遣い稼ぎをする方法
⇒【株式投資はいくらから始められる?

関連記事

  1. 米朝会談中止による株価への影響とは?北朝鮮リスク再燃でダウ平均株価は下落、日経平均株価は?自動車関税…

  2. gumi仮想通貨ファンドへ出資し、ブロックチェーン事業へ参入。株価や業績への影響は? ファンド総額は…

  3. 北海道地震が日経平均株価・株式市場に与える影響とは?札幌証券取引は取引停止、RIZAP(ライザップ)…

  4. イオン株価堅調で年初来高値更新で11年ぶり高値へ。その要因とは?決算内容や株価の値動きとは?株主優待…

  5. 塩谷瞬が高利回り投資詐欺被害?匠マネジメント代表は元大和証券の杉本学武氏。

  6. 「ソフトバンク」初値予想とおすすめの売却タイミングは?IPO(新規公開株)上場初日。2018年12月…

  7. JT(日本たばこ産業)2019年12月決算見通し下方修正。詳細や株価への影響とは?ロシアのたばこ会社…

  8. 【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行へ。未払い金は340億円規模?…

  9. スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題が株価や業績に与える影響を解説。チャートは下降トレンド形成中。純…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP