配当性向の詳細を初心者にわかりやすく解説。算出方法とは?配当性向が高ければ良いというわけではなく、低くければ将来の成長に投資するという意味?

配当は重要な株主還元対策であり、配当次第で株式の人気が変わってきます。

そのため企業としては利益に対してどれくらい配当を出す予定なのかを事前に公表することがあり、これを配当性向といいます。

ここでは配当性向についてみていきましょう。

⇒【配当の詳細を解説

⇒【配当に対する税金を解説

配当性向とは?計算方法は?配当利回りと同じく重要な指標。 

配当性向とは、当期純利益に対しての配当の割合を表した指標で、どの程度株主に還元を行うかを知ることができます。

配当性向(%) = 1株あたりの配当額 ÷ EPS(1株当たり当期純利益) X 100

配当利回りも配当を評価するうえで重要な指標ですが、株価に対する配当の割合ですので、企業が配当利回りをコントロールすることはできません。

これに対して配当性向は当期純利益に対する割合ですので、事前にどの程度の配当を行う予定なのかは公表することが可能です。

配当に注目する株主も増えてきていますので、配当性向を高めに設定する企業も多くなってきています。

⇒【EPS(1株当たり利益)の詳細を解説

⇒【BPS(1株当たり純資産)の詳細を解説

配当性向が高いほうが良いのか?株価との関係性は? 

株主としては配当性向が高くて、配当金額が大きい方がうれしいのですが、配当性向は高ければ良いのでしょうか?

一概にはそうとは言えず、配当性向が低いから悪い企業とも言えません。

そもそも企業が株式上場する最大のメリットとして資金調達がありますが、企業は配当することによって資金を減らすという逆のことを行っています。

企業が成長するためには資金が必要ですので、配当性向を高くし過ぎると、成長に向けた投資ができないことになります。

そのため理論上は配当性向が低い企業は、配当せずにそのお金を将来の成長に向けて投資をし、株価をあげることによって株主に還元するということになります。

株主としては短期的にもらえる配当はうれしいものの、企業の将来への投資の原資が少なくなっているという点も知っておく必要があります。

特に新興市場の銘柄はこれから成長していくために資金が必要でので、配当性向は低い傾向があります。

反対に成熟しきった大企業は、資金が潤沢にあり、残しておいても成長に投資できないということもあるので、株主還元対策として配当性向を高く設定するところもあります。

⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説

⇒【TOBの詳細を解説

まとめ 

株主としては、配当は多いほうが嬉しいものの、配当性向の大きければ良いということはない、という点はよく覚えておいてください。

企業のステージによって資金力や将来への投資の考え方が異なりますので、企業の戦略を理解すると、配当性向が意味することも分かってくるでしょう。

是非配当性向の裏側にある企業の意図を理解して、株式投資を行ってみてください。

<こんな記事も読まれています>

⇒【配当の詳細を解説

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説

⇒【株式投資のトレードスタイルについて解説

⇒【サラリーマンだと株式投資は難しいのか?

⇒【株式投資での3つの儲け方を解説

関連記事

  1. 株式投資はタイミングが重要?儲ける・損をしないためのコツや方法を解説。

  2. 「回転売買」のメリット・デメリットを株初心者にわかりやすく解説

  3. 株式投資は「負けないこと」が重要!?相場で利益を上げ続けるコツを解説。

  4. 株式投資に必勝法は存在・成立する?儲けるためには重要なことは?

  5. 株式投資初心者が参考・活用するべきおすすめ無料サイト3選。

  6. 「額面株式」「無額面株式」をわかりやすく解説。商法改正で統一?

  7. 株式投資の失敗談。初心者がやりがちな典型的なミスの具体例。

  8. 自社株買いの詳細を初心者にわかりやすく解説。株主還元対策として注目。目的やメリットとは?

  9. 株式投資で利益を上げるには運が必要か?努力や経験、実力で勝率を高くすることは可能か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP