ファンダメンタル分析を中心に株式投資を行っていくには、情報収集が重要になりますが、初心者の方はどのようにすればよいかわからない人も多いと思います。
色々なやり方がありますが、ここではおすすめの情報収集の方法について説明していきたいと思います。
目次
新聞から株式投資の情報を収集する。
既に新聞を読むのが習慣になっている人も多いと思いますが、まずは新聞です。
なかでも日本経済新聞は株式投資に関する情報も多く、市場に対する影響力も大きいです。
全てを読み込む必要はありませんが、株式投資の目線から気になるトピックだけを探すだけでも、話題になっていたり、注目されているニュースがわかります。
必要に応じて更に調べていけば良いでしょう。
サラリーマンの方は、関わっている仕事のトピックを探しながら、投資する銘柄を探していくと、株式投資に入りやすいかもしれません。
日本経済新聞は電子版もありますので、インターネットを使って情報収取することも可能です。
⇒【株式投資の真実とは】
証券会社から株式投資の情報を収集する。
証券会社に口座を開設したら、無料でさまざまツールを利用することができます。
株価の値動きやチャートがリアルタイムで見れたり、企業の財務情報が見れたり、色々なレポートを提供していたりとかなり充実した内容となっています。
証券会社によって提供している内容や使い勝手は異なりますので、さまざまな証券会社を試してみると良いでしょう。
⇒【ローソク足の見方を解説】
インターネットから株式投資の情報を収集する。
インターネットも情報収集に便利で最適ですが、悪い情報もあるので注意が必要です。
おすすめはYAHOO! ファイナンス(https://finance.yahoo.co.jp/)です。
基本的な情報は無料で取得可能ですし、有料のコンテンツも充実しています。
⇒【日経平均株価の詳細を解説】
SNSから株式投資の情報を収集する。
SNSもリアルタイムで情報収集するのに便利です。
おすすめはTwitterです。
株式投資でもいろいろなアカウントがあるので、自分にあったものを見つけていくと良いでしょう。
こちらもインターネット同様に悪い情報もあるので、その点は注意が必要です。
⇒【株式について解説】
書籍から株式投資の情報を収集する。
書籍はいろいろな種類がありますが、特に株式投資家に注目されているのは会社四季報です。
独自の業績予想もあり、株式市場への影響も大きいです。
ファンダメンタル分析をメインで行うのであれば、四季報を購入して長期的に成長する株を見つけるのも面白いと思います。
会社四季報はオンラインもあり(https://shikiho.jp/)、そちらでも情報収集可能です。
⇒【損切りの詳細について解説】
まとめ
基本的な情報収集の方法についてみてきましたが、いかがだったでしょうか?
情報は豊富にあって全てを網羅するのは不可能ですので、色々と試して自分にあったものを見つけていきましょう。
<こんな記事も読まれています>
⇒【NISAの詳細を解説】
この記事へのコメントはありません。