TATERU(タテル)3日連続ストップ安で制限値幅の拡大へ。詳細や東京証券取引所が定めるルールとは?不正融資問題の影響で株価下落続く。

西京銀行に対して顧客の預金残高を改ざん・水増ししていたことが発覚したTATERU。

問題発覚以降の株価は、3日連続のストップ安となり、東京証券取引所は制限値幅を拡大することを発表しました。

ここでは制限値幅拡大のルール、TATERUの株価の値動きについてみていきたいと思います。

⇒【シノケン、TATERUの報道で株価大幅下落

TATERUの制限値幅拡大の詳細とは?東京証券取引所のルールは? 

9月5日にTATERUの株価が3日連続でストップ安となったことを受けて、東京証券取引所(東証)は9月6日の取引において、制限値幅を拡大することを発表しました。

詳細は以下の通りで、3営業日連続でいずれかに該当した場合、東証は制限値幅を変更します。

(1) ストップ安となり、かつ、ストップ配分も行われず売買高が0株
(2) 売買高が0株のまま午後立会終了を迎え、午後立会終了時に限りストップ安で売買が成立し、かつストップ安に売呼値の残数あり

制限値幅(下限):300円(上限は通常どおり150円)
基準値段 :756円
ストップ高:906円
ストップ安:456円

9月6日以降、ストップ安以外の値段で売買が成立した場合、その翌営業日から通常の制限値幅に戻ることになっています(ストップ安のみで売買が成立した場合は、拡大した制限値幅が継続)。

TATERUの9月6日の株価は、ストップ安以外でも約定したため、9月7日の取引の制限値幅は上下150円となります。

⇒【鳥取銀行、株価上昇・下落の可能性は?

TATERU、3日連続ストップ安の後、制限値幅拡大で取引成立。 

9月6日のTATERUの株価は596円で寄り付き、最終的には前日比▲223円(▲29.5%)の533円で取引を終了しました。

高値は634円、安値は467円となっています。

以下はTATERUの日足チャートです。

ようやく売買が成立したTATERUの株価ですが、明日以降も引き続き値動きの荒い展開になることが予想されます。

まずは本日安値の467円を維持できるのかがポイントとなります。

⇒【ストップ高・ストップ安、株価の値幅制限を解説

TATERU(タテル)3日連続ストップ安で制限値幅の拡大まとめ 

TATERUの株価は3日連続ストップ安で取引が成立せず、9月6日には東証のルールによって、制限値幅が倍に拡大されました。

株価は本日も大幅下落となりましたが、ようやく取引が成立し、ここからどのような推移となるのか注目です。

引き続き値動きの荒い展開になると思いますので、トレードする場合には要注意です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【TATERU倒産の可能性を分析
⇒【TATERU不正融資に関与、株価への影響は?
⇒【TATERU2日連続ストップ安、どこまで下落するか?
⇒【ケフィアの干し柿オーナー制度は詐欺?
⇒【ケフィア破産手続き、未払金は返金されるのか?
⇒【シノケン、TATERUの報道で株価大幅下落
⇒【西京銀行とTATERUの関係性とは?
⇒【TATERUと本田圭佑の関係は?
⇒【TATERU、顧客に見せ金を無利息融資
⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説
⇒【元FC東京・平山選手「かぼちゃの馬車」被害に
⇒【スマートデイズ黒幕・佐藤太治とは
⇒【サイバーエージェント日経平均株価の構成銘柄へ
⇒【北海道地震が株式市場に与える影響

関連記事

  1. ツルハホールディングス2018年8月以降株価上昇の可能性は?ドラッグストア業界で初の2,000店出店…

  2. 高島屋海外店舗黒字化へ。時期や詳細とは?業績や株価への影響は?

  3. 証券口座開設後から注文までの流れを初心者にわかりやすく解説。入金してオーダーしてみよう。

  4. 野村證券/ホールディングス株価上昇・下落の可能性。決算赤字転落の影響は?

  5. 「自律制御システム研究所(ACSL)」IPO上場初日は公開価格割れで一時はストップ安水準に。「ソフト…

  6. 神戸製鋼所株主総会、品質データ改ざん問題で批判続出。山口社長は再発防止策を説明。米国司法省の調査や海…

  7. スミダ株のインサイダー取引で元社外取締役を逮捕、金額や時期などの詳細とは?株価や業績への影響は?

  8. シノケン2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?週刊新潮が不正行為を報道。

  9. 株式投資はAI(人工知能)の影響で儲からなくなるのか?個人投資家が利益を上げていくためのポイントや強…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP