サンバイオ2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。3日連続ストップ安、どこまで下がるのか?

サンバイオの2019年2月1日の株価はストップ安となり、前日比▲1,500円(▲20.8%)の5,710円で取引を終了しました。これでサンバイオ株は3日連続のストップ安となり、下げ止まり気配がありません。

ここではサンバイオの株価の値動きについてみていきたいと思います。

⇒【野村HD赤字転落の株価への影響
⇒【ZOZO決算下方修正の株価への影響

サンバイオの株価の値動き 

サンバイオの2018年の株価は、10月30日に3,115円の安値を付けた後、大幅に上昇し12月4日には9,880円の高値を付けました。年末にかけてはやや調整したものの2019年に入ると再び上昇し、1月21日には上場来高値となる12,730円を付けました。

しかしながら1月30日にストップ安で3,000円下げると、1月31日と2月1日もストップ安でそれぞれ1,500円ずつ下げ、3日連続のストップ安で6,000円の大幅下落となりました。

⇒【「東洋証券」回転売買で行政処分の影響

サンバイオ株価大幅下落の理由 

サンバイオ株には1,000万株を超える大量の売り注文が出され、ほとんど買いが入らないままストップ安となっており、今後もどこまで下落するかわからない状況です。株価大幅下落の背景には、再生細胞薬の米国での臨床結果が不調に終わったことで、投資家から大量の失望売りが入っています。

短期間で大幅に株価が上昇した銘柄であるからこそ、下落のスピードも速いです。また信用取引でレバレッジをかけている投資家も多いと思われ、今後も損切りを巻き込んだ大幅下落が続く可能性があります。

⇒【イオン株急落でお買い得な水準に?

サンバイオ株価テクニカル分析 

サンバイオ株をテクニカルで見ると、ストップ安がはじまる前までは10日移動平均線(ピンク色)がサポートとなっていましたが、3日連続のストップ安で25日移動平均線(緑色)と75日移動平均線(水色)を下抜けています。

次のターゲットは心理的節目となる5,000円と200日移動平均線(オレンジ色)が位置する4,800円近辺。ここを下抜けすると急騰前の2018年10月末~11月頭の3,000円台も視野に入ってくる形となります。

現時点では下げ止まる気配がなく、しばらくは様子見した方が良いでしょう。

⇒【京王電鉄、子会社キセルの株価への影響は?

メルカリがマザーズ時価総額首位へ 

サンバイオの時価総額は3日連続ストップ安によって2,839億円まで下落し、東証マザーズ首位から転落しています。サンバイオに変わって首位になったのはメルカリで、時価総額は3,437億円となっています。

⇒【消費税増税延期の日経平均株価の水準

まとめ 

サンバイオ株価は3日連続ストップ安と下げ止まる雰囲気が全くなく、どこまで下落するのかわからない状況です。短期間で株価は大幅に上昇していたため、信用取引でレバレッジを使って株を買っていた投資家も多く、ロスカットを巻き込んで今後も下落する可能性はありそうです。

下げ止まりを見せるまでは、様子見した方が良いでしょう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【景気後退・下落相場で儲ける方法
⇒【信用取引の詳細を解説
⇒【「信用取引」はリスクが高くて危険?
⇒【「ポートフォリオ」の意味や重要性を解説
⇒【「制度信用取引」と「一般信用取引」の違い
⇒【「逆日歩」の詳細を解説
⇒【「信用売り」でノーリスクで株主優待?
⇒【値上がりする銘柄を見極める方法
⇒【「回転売買」をわかりやすく解説
⇒【「回転売買」のメリット・デメリットを解説
⇒【株主優待狙いの投資は危険?

関連記事

  1. 「自律制御システム研究所(ACSL)」IPO上場初日は公開価格割れで一時はストップ安水準に。「ソフト…

  2. スルガ銀行、岡野会長家(創業家)の関連会社に500億円規模の融資を実行。焦げ付き・貸し倒れの可能性は…

  3. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  4. TATERU(タテル)レオスキャピタル全株売却で2日連続ストップ高。今後の値動きは?

  5. いきなりステーキ客数減少でペッパーフードサービス株価大幅安。5月既存店売上高前年割れ。業績への影響と…

  6. ソーシャルレンディングのリスク・危険性。最大手「maneo(マネオ)」に損害賠償請求。

  7. 仮想通貨ビットコインのキムチ・プレミアムとは?国ごと・取引所ごとの価格差を利用した裁定取引(アービト…

  8. イオン株価堅調で年初来高値更新で11年ぶり高値へ。その要因とは?決算内容や株価の値動きとは?株主優待…

  9. ラクスル東証マザーズ上場(IPO)。その業務内容とは?公募価格や初値、初日の終値、時価総額は?社長や…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP