HIS(エイチアイエス)2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?ハワイ結婚式ツアードタキャンの影響。

HISの株価は年初来安値から大きく回復し、年初来高値を目指す値動きをしていました。

しかしながら、ハワイでの結婚式ツアーを直前にキャンセルしたことで、今後下落していく可能性が指摘されています。

ここではHISの株価とハワイ結婚式ツアードタキャンについてみていきたいと思います。

⇒【フィスコ、ZAIF運営のテックビューロに出資
⇒【エムティジェネックスは仕手株?

HIS、ハワイ結婚式ツアードタキャンの株価への影響は? 

HISの2018年10月4日の株価は前日比▲45円(▲1.2%)の3,690円で取引を終了しました。

2018年のHISの株価は1月29日年初来高値となる4,125円を付け、5月まで横ばいが続いていましたが6月に入ると株価は急落。

7月11日には2,970円の年初来高値を付けました。

その後は上昇に転じ、9月26日には3,920円を付け高値圏での推移となっていましたが、ここにきてハワイでの結婚式ツアードタキャンしたことにより、株価は下落に向かいつつあります。

テクニカルには現在25日移動平均線(緑色)、200日移動平均線(オレンジ色)近辺での推移となっており、ここを維持できるかがポイントとなります。

ここを下抜けすると75日移動平均線(水色)が位置する3,400円を目指す可能性があるでしょう。

まずは現在の値位置で反発するのか、下落に向かうのか見極めたほうが良いと思います。

チャート的には反発できれば、4,000円に向かって上昇する可能性が高そうです。

⇒【移動平均線の詳細を解説
⇒【トレンドラインの詳細を解説

HIS、ハワイ結婚式会場工事遅延は把握していた? 

HISがドタキャンをしたハワイでの結婚式ツアーは、9月1日オープンの式場で行われる予定で、約280組が申し込んでいたとされています。

HISは見舞金として20万円を支払う方針ですが、イメージのダウンは避けられそうにありません。

キャンセルを申し出たのが直前であり、HISの都合でキャンセルとなったわけではないことを強調したが、ここにきてHISが嘘をついている可能性があることを、10月4日発売の週刊文春が報じています。

式場の工事が遅れたのは、現地の式場運営会社であるザ・クラウチングライオン社の責任ではあるが、そもそも基礎工事が完成したのは7月末で、9月1日のオープンには間に合わないことが明かだったようです。

HISの現地担当者は数日に一度現場を訪れたり、工事の進捗状況の連絡をメールで受けていたのだが、日本にその連絡をしていなかった可能性が浮上しています。

もしこの報道内容が事実なのであれば、HISにも責任はあり、今後業績に悪影響を与えるかもしれません。

⇒【三井住友銀行2018年10月以降の株価は?
⇒【りそな銀行2018年10月以降の株価は?

まとめ 

HISの株価は年初来安値から順調に戻している状況でしたが、ここにきてハワイでの結婚式ツアードタキャンの影響で下落しています。

HISは現地運営会社の工事遅延が原因でドタキャンとなってしまったと説明していますが、週刊文春の報道では、工事遅延について事前に把握していた可能性があります。

今後ウソが明かになれば、HISの株価に影響を与える可能性があり、注意が必要です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【丸紅株価11年振りの高値へ、今後の値動きは?
⇒【伊藤忠、決算上方修正で年初来高値更新
⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイント
⇒【株主優待で効率よくお金を貯めるポイント
⇒【株初心者が参考にすべき無料サイト3選
⇒【株式投資は資格があった方が有利?
⇒【主婦におすすめのトレード方法
⇒【株式投資の無料相談は危険な理由
⇒【株式投資はタイミングが重要!?
⇒【株式投資の失敗談、初心者がやりがちなミス

関連記事

  1. 日本サッカーワールドカップ1次(予選)リーグ突破・決勝リーグ進出の経済効果・金額試算は?日本勝利や本…

  2. gumi仮想通貨ファンドへ出資し、ブロックチェーン事業へ参入。株価や業績への影響は? ファンド総額は…

  3. 東日本銀行、金融庁から業務改善命令、その詳細とは?親会社コンコルディアFGの株価への影響は?年初来安…

  4. 3メガバンクQRコード規格統一へ。名称はBankpay。キャッシュレス化進むか。実用化の時期、狙いや…

  5. ワタミ2018年8月以降株価上昇の可能性は?「ミライザカ」「鳥メロ」など鶏料理をメインとした新業態が…

  6. 2019年ゴールデンウィーク(GW)10連休、旅行会社(HIS・ユーラシア)株価は上昇?

  7. 株式投資・資産運用のすすめ。「配偶者控除」改正でサラリーマン世帯の税金負担増加。大増税時代を生き抜く…

  8. 「ソフトバンク」初値は1,463円とIPO公開価格1,500円割れした理由・原因。終値は更に暴落。

  9. ヤマダ電機・ビックカメラ2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?猛暑で7月はエアコン出荷台数過去…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP