株式投資に統計の知識は必要?知らないと儲けることができない?

株式投資で儲けるためには統計の知識が必要と考えている人がいるかもしれませんが、はっきり言って難しい知識は不要です。

テクニカル分析指標の中には、ボリンジャーバンドなど統計学を利用したものもありますが、それらを利用するにしても大まかにイメージだけを把握しておけば問題ないでしょう。

ここでは株式投資に統計の知識は必要か、についてみていきたいと思います。

⇒【ボリンジャーバンドの詳細を解説
⇒【標準偏差の詳細を解説

株式投資に統計の知識は必要ない 

統計というと非常に難解なイメージを持っている人が多いと思います。

株式投資に統計の知識が必要と言われてしまったら、おそらく多くの人が辞めてしまうことでしょう。

私は大学時代経済学部で統計学の授業を取ったことはありますが、正直内容はほとんど覚えていませんし、その経験が株式投資に活きていると感じたことは一度もありません。

株式投資をファンダメンタル分析からアプローチする人にとっては、統計学は全く不要と言えるでしょう。

過去の事例と比較しようとしても、同じような状況を見つけることはできずに、どのくらいの確率で株価が上がる、下がるというのを算出することは不可能です。

テクニカル分析においても、統計学を用いた指標はありますが、詳細な統計学の知識は必要なく、テクニカル指標の使い方は比較的誰でも簡単に覚えることができるでしょう。

⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【値ごろ感でトレードせずテクニカル分析を活用

統計は株式投資に活用できる?今から勉強した方が良い? 

私は統計の知識がなく使い方がわからないため、それが株式投資に活かせるのかを論じることはできません。

でもイメージとしては、しっかりと統計の知識があれば、株式投資において応用できる部分もあるとは思います。

ただ統計は多くに人にとって当たり前の知識ではなく、もし今から時間を使って勉強していくのであれば、他のことに時間を使った方が株式投資で利益をあげられる可能性は高くなることでしょう。

もし今株式投資で利益を上げることができてなくて、統計の勉強をしようか悩んでいるのなら、テクニカル分析やファンダメンタル分析のやり方、資金管理やリスク管理の考え方などを勉強した方が、効率的だと思います。

実際に統計を全く知らなくても利益を上げている投資家は数多くいます。

⇒【初心者が知っておくべき「株式投資の鉄則」
⇒【株のテクニック・レベルを上げる方法

まとめ 

株式投資で利益を上げていくためには、難しい統計の知識は不要です。

テクニカル分析の中にはボリンジャーバンドなど、統計を使ったものはありますが、詳しい知識が無くても使いこなすことは可能です。

もちろん知識としてあれば株式投資に活かせる部分はあるかもしれませんが、もし効率的に利益を上げたいのであれば、テクニカル分析やファンダメンタル分析、リスク管理など他のことに時間を使った方が良いでしょう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【株式トレードソフト購入はおすすめ?
⇒【株式投資の無料相談は危険な理由
⇒【株式投資はタイミングが重要!?
⇒【株式投資で早期退職は可能?
⇒【株の短期トレードは難しくて儲からない?
⇒【株式投資は楽しい?楽しむコツや方法は?
⇒【株式投資に必要な「種銭」の貯め方
⇒【株式投資の失敗談、初心者がやりがちなミス
⇒【「株式投資」と「投資信託」の違いや特徴
⇒【「株式投資」と「銀行預金」の違いや特徴

関連記事

  1. 株式市場の取引時間帯を初心者に解説。FXや仮想通貨との比較も。前場、後場、寄り付き、引け、ザラバ(ザ…

  2. 時価総額の詳細をわかりやすく解説。算出方法とは?時価総額によって大型株・小型株に分類され、株価の値動…

  3. 仕手株の詳細を初心者にわかりやすく解説。値動きの特徴や傾向とは?2018年の具体例は?杉村倉庫やニチ…

  4. 株式投資でトレード日記・記録をつけることの重要性を解説。初心者が儲けるために必要?

  5. 友好的TOB(株式公開買付)・敵対的TOBの詳細を初心者にわかりやすく説明。買収防衛策とはどのような…

  6. 株式投資での注文の種類を初心者にわかりやすく解説。成行、指値、逆指値とは?それぞれのメリット・デメリ…

  7. 資本余剰金を原資とした配当の詳細を解説。利益剰余金以外から行う理由とは?源泉徴収なく、税金の取扱いの…

  8. 発行済株式数の詳細を初心者にわかりやすく解説。流動性に影響を与え、時価総額、EPS(1株当たり利益)…

  9. 株式投資での決算発表の重要性。株価への影響や値動きは?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP