株式投資初心者向けに決算書の見方を解説。「貸借対照表(バランスシート)」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」。

決算書をみれば会社の利益や資産の状況を知ることができるとはわかっていても、実際に決算書を見たことがありますでしょうか?

特に株式投資をやろうとしている人にとっては、決算書をみなければいけないと思っている人は多いことでしょう。

株式投資では決算情報などを全く見ないで、チャートだけから分析を行うテクニカル分析という手法もありますが、最低限の決算書の見方は理解しておいた方が、株式投資の幅は広がることになります。

ここでは株式投資初心者向けの決算書の見方について、みていきたいと思います。

決算書では「貸借対照表(バランスシート)」「損益計算書(プロフィット・アンド・ロス・ステートメント)」「キャッシュフロー計算書」に注目 

決算書とは主に、「貸借対照表(バランスシート)」「損益計算書(プロフィット・アンド・ロス・ステートメント)」「キャッシュフロー計算書」の3つのことを指します。

「貸借対照表」では企業の資産、負債、資本の詳細から財務面での健全性が、「損益計算書」では企業の利益や損失の詳細から稼ぐ力が、「キャッシュフロー計算書」からは企業のお金の流れがわかります。

より詳細な説明については、以下の記事にまとめていますので、参照してみてください。

⇒【損益計算書の見方を解説
⇒【貸借対照表の見方を解説
⇒【キャッシュフロー計算書の見方を解説

「貸借対照表」からはPBR(株価純資産倍率)、「損益計算書」からはPER(株価収益率)を算出することが可能 

「貸借対照表」では企業の財務状況がわかるので、自己資本比率などの指標に注目する投資家は多いです。

自己資本比率が高い会社の方が、一般的には健全性が高いとされており、業績が安定しやすい傾向にあります。

株価との関係からPBR(株価純資産倍率)という指標を使って、株価の水準が割安か判断することもできます。

「損益計算書」では企業の稼ぐ力がわかるため、3つの決算書の中ではもっとも注目されています。

企業の決算発表の時には、「損益計算書」の売上高、経常利益、当期純利益といった指標が注目されます。

当期純利益と株価の関係からPER(株価収益率)という指標を使って、株価の水準が割安かを判断することもできます。

⇒【自己資本比率、流動比率、当座比率の見方
⇒【PERの詳細を解説
⇒【PBRの詳細を解説

黒字倒産の増加で「キャッシュフロー計算書」に注目 

少し勉強したことがある人であれば、「貸借対照表」と「損益計算書」は聞いたことがあるという人も多いとは思いますが、「キャッシュフロー計算書」についてはあまりなじみのない人も多いかもしれません。

しかしながら、ここ最近では「キャッシュフロー計算書」がより重視されるようになってきています。

その理由としては「黒字倒産」する企業かどうかは、「貸借対照表」と「損益計算書」からは判断することができず、「キャッシュフロー計算書」を見る必要があるからです。

企業は「損益計算書」で大きな損失を出し続けていても、現金があれば倒産することはありません。

もちろん損失を出し続けて赤字であれば、株価は下がり続けるために、投資する銘柄の対象としてはよくありませんが、倒産することがないという事は理解しておいた方が良いでしょう。

反対に、いくら「損益計算書」で利益を出し続けていて、「貸借対照表」で純資産が大きくなっていたとしても、現金がなければ銀行への返済ができなかったり、仕入先への支払いができなくなって、倒産してしまう可能性があります。

この状況を「黒字倒産」と言います。

一時期不動産会社などで「黒字倒産」が増えたことがあって、「黒字倒産」という言葉と「キャッシュフロー計算書」が注目されるようになりました。

不動産会社は土地や不動産を仕入れを行って、その金額を「貸借対照表」に資産として計上し、市況が上昇基調であれば含み益として「損益計算書」に利益が計上されることとなります。

しかしながら、いざ売ろうとした際には、思ったような価格で売ることが売ることができなかったり、売るに時間がかかったりして、現金が足りなくなってしまって倒産した会社がありました。

このような状況は「キャッシュフロー計算書」をみれば、ある程度は判断することができるようになります。

⇒【売上総利益率、売上高営業利益率の見方
⇒【固定比率、固定長期適合率の見方を解説

まとめ 

株式投資でファンダメンタル分析を行うのであれば、決算書を理解することは重要となってきます。

またテクニカル分析を行う人でも、株価は決算発表で大きく動きますので、最低限の見方は理解しておいた方が良いでしょう。

決算書を理解すれば、有利に株式投資をしていくことができます。

<こんな記事も読まれています>

⇒【損益計算書の見方を解説
⇒【貸借対照表の見方を解説
⇒【キャッシュフロー計算書の見方を解説
⇒【日経新聞を無料で読む方法
⇒【PERの詳細を解説
⇒【PBRの詳細を解説
⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説
⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【逆指値注文で確実に損切りしよう
⇒【大損しないために注意すること
⇒【株初心者におすすめの投資法

関連記事

  1. 株式投資を法人・会社設立してやることのメリット・デメリット、注意点。税金が安くてお得なのはどっち?

  2. 仕手株の詳細を初心者にわかりやすく解説。値動きの特徴や傾向とは?2018年の具体例は?杉村倉庫やニチ…

  3. 初心者が株式投資を始めるために必要な資金とは?失敗しないための資金の考え方。

  4. 大型株、中型株、小型株について初心者にわかりやすく説明。その分け方や値動きの特徴は?時価総額や流動性…

  5. 株初心者におすすめの投資方法を紹介。リスクを抑えて無理なく利益を上げていくためのコツやポイントは?

  6. テンバガーの詳細をわかりやすく解説。IPO(新規公開株式)からテンバガーが発生する確率が高い?見つけ…

  7. 値嵩(がさ)株、中位株、低位株の詳細を初心者にわかりやすく解説。それぞれの株価の基準は?株価は時価総…

  8. 株式投資の狙い目の銘柄を参考・信用して儲けることはできる?リスクが高く危険?

  9. 「PTS(私設取引システム)」を株式投資家がわかりやすく解説。日中取引と夜間取引が可能。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP