TOB(株式公開買付)とは?わかりやすく解説。目的や株価への影響は?Take Over Bidの略で企業買収(M&A)で使われる手法。メリットやデメリットとは?保有銘柄が対象となった場合の対応は?

TOB(株式公開買付)とは?わかりやすく解説。目的や株価への影響は?Take Over Bidの略で企業買収(M&A)で使われる手法。メリットやデメリットとは?保有銘柄が対象となった場合の対応は?

TOBという言葉を聞いたことある人は多いと思います。株式市場ではTOBが行われることが多く、自分が保有している株式銘柄がTOBの対象となるケースもあり得るでしょう。

ここではTOBについてわかりやすく解説していきます。TOBについての知識を深めて、株式投資に活かして頂ければと思います。

TOB(株式公開買付)とは?メリット・デメリットとは? 

TOBとは、Take Over Bidの略で、日本語では株式公開買付と言います。企業がM&A(企業買収)を実施する際、対象企業の株式を買付する方法で、買付希望株数、期間、価格などを公開して、株式市場を通さずに不特定多数の株主からの買付けを行うものです。

TOBをする側のメリットとしては、短期間で大量の株式を取得できる可能性が高くなります。

一方でTOBをする側のデメリットとしては、市場価格より高い価格での買付を募集するため、割高に購入しなければいけなくなります。ただTOBを行わずに株式市場で大量の株式を購入するとなると、価格が一気に上がってしまい、TOB価格より高くなってしまう可能性もあるので、デメリットとなるかは判断が難しいところではあります。

TOBに応じる株主にとっては、市場価格より高く販売できるチャンスとなりますので、メリットとなります。

TOBを行う理由や目的とは?TOBによって株価が上がったり下がったりする要因とは? 

TOBをする側としては、市場価格より高く株式を買付しますが、企業買収によってそれ以上に業績にメリットがあると判断した場合に行います。

したがって市場価格より高く株式を買付することは一見するとデメリットになると思われますが、TOBをする企業の経営陣は企業買収後のメリットをしっかりと精査した上で、TOBを実行しています。

TOB実施時点では、企業買収後のメリットやシナジーは想定であるため、最終的には買収が完了してみないと判断はできませんが、TOBが好感されてTOBする側の企業の株価が上昇することもあれば、TOBを嫌気して株価が下がるケースもあります。

TOB実施で株価が下がるケースは、買収金額が高額となり資金繰りや財務状況に大きな影響を与えるケースが多いです。買収を多額の借入などで行う場合は、倒産のリスクが高まることとなります。

TOB(株式公開買付)まとめ 

企業買収の方法の1つとしてのTOBについて理解して頂けましたでしょうか?最近では企業買収が活発に行われるようになり、それに伴ってTOBの件数も増加傾向となっています。

自分が保有する株式銘柄がTOBの対象となった場合には、長期的に保有する目的でない限りはTOBに応じて利益確定すると良いと思います。TOBには全部買取と一部買取の2種類があり、それぞれ株価の値動きなども異なってきますので、それぞれの特徴を掴んでおくと良いと思います。

<こんな記事も読まれています>

⇒【TOBの全部買取と一部買取の値動きの違いとは?

⇒【友好的TOB・敵対的TOBの詳細を解説

⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説

⇒【M&Aの詳細を解説

⇒【アーンアウトの詳細を解説

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

関連記事

  1. 配当(金)の詳細を初心者にわかりやすく解説。利回りの計算方法は?権利確定日、権利付き最終日、 権利落…

  2. 株式投資・資産運用の必要性を解説。消費税増税(10%)や年金減少の影響とは?

  3. 株主優待で効率よくお金を貯める方法やポイントを初心者にわかりやすく解説。株主優待株で株価の値上がり益…

  4. 株式投資はタイミングが重要?儲ける・損をしないためのコツや方法を解説。

  5. 初心者が株式投資で抑えておきたい分析手法~ファンダメンタル分析とテクニカル分析の基本~

  6. 時価総額の詳細をわかりやすく解説。算出方法とは?時価総額によって大型株・小型株に分類され、株価の値動…

  7. 値嵩(がさ)株、中位株、低位株の詳細を初心者にわかりやすく解説。それぞれの株価の基準は?株価は時価総…

  8. ストップ高・ストップ安、株価の値幅制限の詳細を初心者に解説!FXや仮想通貨取引との違いは?

  9. 株式投資のメリット・デメリットを初心者にわかりやすく解説。値上がり益、株主優待など金銭的なものや、情…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP