企業価値をはかる指標には時価総額というものがあります。株式投資を行っていくには、株価だけを見るのではなく、この時価総額を把握することが重要です。
ここでは時価総額の詳細や、算出方法について解説していきたいと思います。時価総額が意味することをしっかりと理解して、株式投資を行っていくようにしましょう。
目次
時価総額とは?企業価値を表す指標。会社買収をしたい場合には理論上は時価総額で株式の100%取得が可能。
時価総額とは、企業の価値を表すもので、日本の会社であれば円で表されます。時価総額は発行済み株式数に株価を掛けることで算出することができます。
例えばその会社を買収したいと考えた場合には、時価総額の金額を支払えば理論上はその会社の株式の100%を取得することが可能です(ただ実際に株式を100%取得するとなると、現在の株価では売ってくれない人もいるため、時価総額以上の金額を支払う必要があります)。
まずは時価総額は、その企業の価値を表す指標であることを覚えておいてください。
株価の大小で企業価値を比較することはできない。常に時価総額を確認するようにしよう。
株式投資を行っていると、株価の大小だけに目が行きがちですが、株価だけでは企業の本当の価値をはかることはできません。
例えば株価100円で発行済み株式数が1万株の会社の時価総額は100万円ですが、株価1,000円で発行済み株式数が500株の会社の時価総額は50万円となります。
株価だけを比較して、その会社の株価が割安かどうかは判断することができませんので、是非時価総額で比較する必要があることを忘れないでください。
時価総額が大きい大型株の株価の値動きは安定していて、初心者におすすめ。小型株は値動きが荒く、ハイリスクハイリターン。
時価総額が大きい会社の株は大型株と呼ばれ、値動きが比較的緩やかで安定しています。株式投資の初心者には、時価総額が大きい銘柄を扱っていくのが良いでしょう。時価総額の大きい会社の株式は東証一部に多く上場しています。
反対に時価総額の小さな会社の株は小型株と呼ばれ、値動きが荒くなりやすいです。ハイリスクハイリターンとなりますので、初心者の段階では手を出さないほうが良いでしょう。ある程度株式投資に慣れてきたら、リスクを理解した上で投資してみるのが良いと思います。
1年間に株価が何倍にもなる銘柄は、基本的には小型株が中心となります。もしそのような銘柄を探したいのであれば、小型株を中心にみていくと良いでしょう。東証マザーズやジャスダックなどの上場しているものが多いです。
時価総額の詳細をわかりやすく解説まとめ
時価総額は株価に発行済み株式総数を掛けることで算出することができます。もし気になる銘柄を見つけた場合には、株価だけではく時価総額にも注目してみて下さい。
その銘柄が大型株なのか小型株なのかを把握しておくと、今後の値動きがどのようなものになるのかイメージが湧きやすく、リスクも把握しやすいでしょう。
<こんな記事も読まれています>
⇒【株式投資の真実とは】
この記事へのコメントはありません。