テンバガーの詳細を初心者にわかりやすく解説。その特徴や傾向とは?時価総額や市場は?2018年の候補銘柄をランキング。オウケイウェイブは既に達成。

自分が保有している銘柄の株価が数倍になるというのは、株式投資家であれば誰もが夢見るものです。

そんな大化け株のことを指す言葉で、テンバガーという業界用語があります。

ここではテンバガーについてみていきたいと思います。

⇒【2017年テンバガー達成銘柄ランキング

⇒【窓、窓開け、窓埋めの詳細を解説

テンバガーとは?株価10倍の大化け銘柄。その特徴や傾向とは? 

テンバガーとは、株価が10倍になった銘柄やこれからなりそうな銘柄のことをいい、語源は野球用語で、1試合で10塁打を記録することからきています。

テンバガー銘柄の特徴として、新興市場で時価総額が小さい小型株、株価が安い低位株がほとんどになります。

既に時価総額が数兆円の有名大企業の株価が10倍になることは相当難しくて考えにくいですが、新興市場の時価総額が300億円以下であれば、今後の成長で時価総額10倍のテンバガーとなる銘柄もあります。

テンバガーを狙うのであれば、新興市場の小型株を狙うのがよいでしょう。

⇒【大型株、中型株、小型株を解説

⇒【値がさ株・中位株・低位株を解説

2018年テンバガー銘柄候補は?年初来安値値上がり率でランキング。オウケイウェイブは既にテンバガーを達成。 

ここでは2018年のテンバガー銘柄候補をみていきましょう。

以下は2018年5月18日時点での、年初来安値からの値上がり率上位10社です。

1位のオウケイウェイブの年初来安値値上がり率は728%、年初来高値安値比率は1,343%と既に2018年にテンバガーを達成している唯一の銘柄となります。

2位アルバート以下には年初来安値値上がり率が300%前後の銘柄がランクインしており、年初来高値安値比率は500%に迫る銘柄もあり、まだ2018年も半分以上残っていますので、テンバガー達成が期待されます。

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【オウケイウェイブ、仮想通貨Wowbit上場も株価急落

2018年テンバガー銘柄候補の特徴とは?時価総額、証券取引市場などは? 

2018年年初来安値からの値上がり率上位10社から、テンバガー銘柄候補の特徴をみていきましょう。

まず注目していただきたいのは時価総額です。

年初来安値から既に株価は数倍にもなっているにも関わらず、時価総額1,000億円を達成している企業はなく、ほとんどが7位のリミックスポイントと8位のハウスドゥを除いて全社が時価総額500億円以下で、平均は294億円となります。

次に上場している証券取引市場です。

マザーズ、JASDAQの新興市場が5銘柄と過半数を占めています。

東証1部、2部の銘柄もありますが、時価総額は小さい銘柄のみで、市場に関わらず時価総額が小さければ可能性があることがわかります。

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【株価変動の要因を解説

⇒【株式市場の詳細を解説

まとめ 

2018年もようやく半分に差し掛かろうという折り返し地点ですが、既にオウケイウェイブがテンバガーを達成しています。

まだ2018年も半分以上ありますので、他の銘柄にもチャンスは十分にあると思います。

大化け株は株式投資の醍醐味でもありますので、テンバガーを狙いたい人は、新興市場を中心とした小型株を探してみるとよいでしょう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?

⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説

⇒【2017年テンバガー達成銘柄ランキング

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【メルカリの東証マザーズ上場について解説

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

関連記事

  1. シノケン2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?週刊新潮が不正行為を報道。

  2. 株式投資に年齢制限はある?未成年でも取引することは可能?親に反対された場合は?

  3. みちのく銀行不正融資で懲戒処分。時期、金額、件数などの詳細とは?業績や株価への影響は?

  4. ふくおかFG・十八銀行(長崎)2018年8月以降株価上昇の可能性は?経営統合に向けて公正取引委員会が…

  5. KDDI(au)、ネットフリックスと提携へ。その内容詳細や開始時期は?業績や株価への影響は?

  6. いきなりステーキ客数減少でペッパーフードサービス株価大幅安。5月既存店売上高前年割れ。業績への影響と…

  7. カルテルの詳細を初心者にわかりやすく解説。企業が価格などを取り決め、消費者の利益を損なう行為。独占禁…

  8. 東洋水産2018年12月以降株価上昇・下落の可能性は?マルちゃんシリーズ値上げの影響は?

  9. 大塚家具2018年8月以降株価上昇の可能性は?赤字経営からの自力再建困難で身売り・スポンサー探しへ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP