相場の反転や抵抗する価格帯を予測するテクニカル指標にフィボナッチというものがあります。
フィボナッチは黄金比率とも呼ばれ、相場だけでなく芸術作品や建築物でも再現される、不思議な数字です。
ここではフィボナッチについてみていきたいと思います。
目次
フィボナッチの詳細とは?数列や比率とは?2つの法則とは?
フィボナッチとは、イタリアの数学者であるレオナルド・フィボナッチによって考えられた数字です。
フィボナッチを理解するために、まずは以下のフィボナッチ数列をみていきましょう。
「1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233、377、610・・・」
610以降も続くこれらの数字をフィボナッチ数列といい、2つの興味深い法則があります。
法則① 連続する2つの数字の合計が次の数字となる(3つ目の数字2以降)
1+1=2、 2+3=5、 5+8=13・・・
という法則で数字が並んでいます。
法則② あとの数字で割ると0.618、0.382、0.236のフィボナッチ比率が算出できる
233÷377≒0.618
34÷89≒0.382
21÷89≒0.236
1つ後の数字で割ると0.618、2つ後の数字で割ると0.382、3つ後の数字で割ると0.236に近い数字が算出されます。
⇒【一目均衡表の見方を解説】
フィボナッチ・リトレースメントの詳細とは?相場反転を予想する5つの数字とは。
フィボナッチにはいくつかの種類がありますが、中でも最も有名なのがフィボナッチ比率を使用して相場の抵抗や反転を予想する、フィボナッチ・リトレースメントというものです。
一般的にフィボナッチといえば、このフィボナッチ・リトレースメントのことを指します。
相場において使用されるのは、76.4%、61.8%、50.0%、38.2%、23.6%の5つの比率で、高値から安値までの上昇(下落)幅に対して、これら5つの比率をポイントが抵抗や反転のポイントになりやすいというものです。
⇒【標準偏差の詳細を解説】
⇒【ATRの詳細を解説】
フィボナッチ比率で株価が反発した例を日経平均株価チャートで確認してみよう。
日経平均株価チャートでフィボナッチ比率が機能した例をみていきましょう。
以下は高値から38.2%押しで反発した例です。
安値19,239円、高値23,382円、38.2%押しは21,799円となります。
相場は38.2%押し付近の21,972円で反発しています。
以下は76.4%押しで反発した例です。
安値19,239円、高値24,129円、76.4%押しは20,393円となります。
相場は76.4%押し付近の20,347円で反発しています。
⇒【ローソク足の見方を解説】
まとめ
フィボナッチはとても不思議な数字で、相場の抵抗帯がフィボナッチ付近で形成されるということがよくあります。
多くの投資家が注目しているという点も、フィボナッチをさらに機能させやすくしているのかもしれません。
押し目や戻り売りなどを狙っていく際には、フィボナッチを意識することで、相場が反転するポイントが予測しやすくなると思いますので、76.4%、61.8%、50.0%、38.2%、23.6%の5つの比率を覚えて、是非活用してみてください。
<こんな記事も読まれています>
⇒【戻り売りの詳細を解説】
⇒【押し目買いの詳細を解説】
⇒【一目均衡表の見方を解説】
この記事へのコメントはありません。