オウケイウェイブ、仮想通貨Wowbit(WWB)上場も株価急落。Bit-Zに上場もICO価格割れで期待外れの結果に。

3808 オウケイウェイブが関わる仮想通貨Wowbitが2018年5月15日に海外仮想通貨取引所であるBit-Zに上場しました。

仮想通貨市場が低迷する中、日本の上場企業が手掛ける案件ということで注目を集めましたが、期待を裏切る形となり、オウケイウェイブの株価は大きく下落しています。

ここではWowbit上場後の値動きとオウケイウェイブの株価の動きをみていきたいと思います。

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

仮想通貨Wowbit(WWB)、ICO価格割れへ。海外仮想通貨取引所Bit-Zに上場。 

仮想通貨Wowbitは日本時間2018年5月15日16時に海外仮想通貨取引所Bit-Zに上場しました。

上場前には大きな注目を集め、Twitterなどでは有名なトレーダーが上昇を期待させるようなコメントをするなど、低迷が続く仮想通貨市場の中で期待は高まっていました。

上場後一時的には上昇する場面はあったものの、その後は停滞し、2018年5月17日15時現在の価格は1WWB=0.001ETH(イーサリアム)近辺となっております。

2018年3月に実施されたプレセールでは1WWB=0.0011ETHでの販売が予定されていました(その後販売通貨はNEOに変更され、1WWB=0.01NEOとなりました)。

そのプレセール価格をベースとすると現在はICO(Initial Coin Offering=新規仮想通貨公開)価格割れとなっています。

以下はWWB/ETHの1時間足チャートです。

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

⇒【サラリーマンだと株式投資は難しいのか?

Wowbit(WWB)、ICO価格割れでも時価総額は30位前後。今後BinanceやHuobiへの上場も噂され、上昇に期待。 

WowbitはICO価格を割れましたが、それでも仮想通貨の時価総額ランキングでは30位前後となっています。

今後は5つの仮想通貨取引所への上場が予定されているとのことで、その中には大手であるBinanceやHuobiへの上場が噂されます。

大手取引所へ上場すれば取引が活発になり価格上昇が期待されていますが、上昇するにはビットコインが上昇してこないと難しいとの意見もあります。

そもそもWowbitのプラットフォームであるWowooは2018年3Q(7月~9月)にリリースされる予定です。

まだサービスすら始まっていない状況ですので、以前のような仮想通貨バブルが来ない限りは、期待したような大幅上昇はないのかもしれません。

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

オウケイウェイブ株価は大幅下落。Wowbitの失望売りで高値からの下落率は▲54%。 

オウケイウェイブの株価はWowbitへの期待感から2018年5月7日に8,060円の高値を付け、年初から13倍超まで上昇しました。

しかしながら、翌5月8日はストップ安である▲1,500円とその後は大きな下落を続け、Wowbit上場の5月15日もストップ安の▲1,000円、Wowbit上場翌日もストップ安の▲1,000円、5月17日も下落が止まらずストップ安の▲700円となっています。

現在の価格は3,670円と高値からの下落率は54%となっています。

テクニカル的にも株価は75日移動平均線(水色)を下回っており、Wowbitの期待が裏切られ、上昇は見込みにくい状況です。

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

まとめ 

プレセールは数分で完売すると期待の高かったWowbitですが、それを裏切られる形でオウケイウェイブの株価は大幅に下落しています。

今後もWowbitの動き次第で株価は左右されると思いますが、値動きが激しくボラティリティが高くなっていますので、トレードする際には注意が必要です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!資生堂で過去検証その結果は

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

⇒【損切りの詳細について解説

関連記事

  1. スルガ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?預金流出の影響で倒産?日経新聞が報道。

  2. J-REIT(リート)は2018年8月以降も上昇トレンド継続か?東証J-REIT指数は日経平均株価の…

  3. 「司法取引制度」の詳細をわかりやすく解説。日産カルロス・ゴーン会長逮捕で適用。

  4. スシロー2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。働き方改革で店舗一斉休業の影響は?

  5. ソニー、EMI Music Publishing子会社化へ。その狙いや出資比率、買収金額などの条件詳…

  6. 大塚家具2018年8月以降株価上昇の可能性は?赤字経営からの自力再建困難で身売り・スポンサー探しへ。…

  7. 日本ガイシ検査不正の詳細を解説。株価や業績への影響は?不正が行われていた期間、製品、個数は?

  8. 三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調に。ミッドタウン日比谷開業の影響にも期待。

  9. ファミマに圧縮陳列でドンキ化が成功する理由!?業績アップの起爆剤とは言えないか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP