ダウ理論の詳細を初心者にわかりやすく解説。6つの基本的法則と考え方とは?株価の値動きを判断するための理論。

株価を値動きやトレンドを判断するための有名な理論に、ダウ理論というものがあります。

ダウ理論は古くからさまざまな投資家に支持されている理論で、1度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?

ここではダウ理論についてみていきたいと思います。

⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説

ダウ理論とは?6つの基本的法則とは? 

ダウ理論とは、アメリカ人証券アナリストのチャールズ・ダウ氏が開発した理論で、以下の6つの基本的法則で構成されています。

① 市場価格は全ての事象を織り込んで形成されている

② トレンドは3種類に分類することができる

③ 主要なトレンドは3段階に分類することができる

④ 平均指数は相互に確認されなければならない

⑤ トレンドは出来高を伴う

⑥ トレンドは明確な転換シグナルを確認するまで継続する

それではそれぞれの考え方についてみていきましょう。

⇒【トレンドの詳細を解説

⇒【株価について解説

ダウ理論基本法則① 市場価格は全ての事象を織り込んで形成されている、② トレンドは3種類に分類することができるとは?

ダウ理論基本法則① 市場価格は全ての事象を織り込んで形成されている

株価変動の要因となるものには、決算などのファンダメンタルのものから、チャートなどのテクニカルなもの、その他の市場の影響や人間心理などさまざまなものがありますが、現在の価格というのはそれら全てを織り込んで形成されているという考えです。

ダウ理論基本法則② トレンドは3種類に分類することができる

トレンドは以下の3種類に分類することができます。

・長期的な主要トレンド:1年から数年のトレンド
・中期的な2次トレンド:3週間から数ヶ月のトレンド
・短期的な小トレンド :3週間未満のトレンド

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説

⇒【株式投資のトレードスタイルについて解説

ダウ理論基本法則③ 主要なトレンドは3段階に分類することができる、④ 平均指数は相互に確認されなければならないとは? 

ダウ理論基本法則③ 主要なトレンドは3段階に分類することができる

主要なトレンドは以下の3段階に分類することができます。

・先行期 :市場価格は下落しきって底値圏で推移している時期。
・追随期 :市場価格は底値圏から脱して買いが入りやすい時期。
・利食い期:市場価格は天井を迎えつつあり、利食いが入りやすい時期。

ダウ理論基本法則④ 平均指数は相互に確認されなければならない

これはアメリカ特有の考え方になりますが、ダウ平均株価には工業平均と鉄道平均というのがあり、両者が同じトレンドを示さない限りはトレンド発生とは言えないというものです。

⇒【日経平均株価の詳細を解説

⇒【ダウ平均株価の詳細を解説

ダウ理論基本法則⑤ トレンドは出来高を伴う、⑥ トレンドは明確な転換シグナルを確認するまで継続するとは?

ダウ理論基本法則⑤ トレンドは出来高を伴う

ダウ理論では株価の動きだけでなく出来高も重要視しています。トレンドが発生するためには多くの売買が必要となりますので、出来高に注目するという考えです。

ダウ理論基本法則⑥ トレンドは明確な転換シグナルを確認するまで継続する

上昇トレンドにおいては、高値切り下げ、安値切り下げという転換シグナルが確認できうるまでは、トレンドは継続するという考えです。

⇒【出来高の詳細を解説

⇒【ローソク足の見方を解説

まとめ 

100年以上も前に誕生したダウ理論ですが、今なお多くの投資家に支持されている理論です。

是非、今後の投資の参考にしていってください。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【RSIの詳細を解説

⇒【RCIの詳細を解説

⇒【一目均衡表の見方を解説

⇒【ボリンジャーバンドの詳細を解説①

関連記事

  1. 株式、FX、仮想通貨の国内市場規模とは?取引金額、口座数、投資家数は?2017年はFXから仮想通貨へ…

  2. 株式投資は危険?安定的に利益を上げていくための方法やコツとは。値上がり益、配当収入、株主優待のどれを…

  3. 株式投資の鉄則とは?株価の値動きを当てるよりも重要な心構えを初心者に解説。

  4. 株式投資で利益を上げるには運が必要か?努力や経験、実力で勝率を高くすることは可能か?

  5. TATERU(タテル)3日連続ストップ安で制限値幅の拡大へ。詳細や東京証券取引所が定めるルールとは?…

  6. 単位株数(単元株、売買単位)、最低購入金額の詳細を初心者に解説。100株と1,000株の2種類、20…

  7. 損切り(ロスカット)の詳細について初心者に説明!株式投資を続けていくには重要な考え方。

  8. 株価の詳細を初心者にわかりやすく説明。時価総額や購入資金に関係する単位株数とは?

  9. 初心者が株式投資を始めるために必要な資金とは?失敗しないための資金の考え方。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP