ボリンジャーバンドの詳細を初心者に解説①。設定の仕方や±2σを利用した逆張り的な株式トレード手法を知ろう。

株式投資をはじめると、株価チャートに移動平均線を表示させる人は多いと思います。

移動平均線はすばらしいテクニカル指標で、トレードの参考にはなりますが、移動平均線だけではトレードがうまくいかないという人もいるのではないでしょうか?

移動平均線を使ったテクニカル指標に、ボリンジャーバンドというものがあります。

ボリンジャーバンドを使えば、投資の精度を高めることができますので、ボリンジャーバンドの詳細をみていきたいと思います。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【テクニカル分析の詳細を解説

⇒【ボリンジャーバンドの詳細を解説②

ボリンジャーバンドとは?基本的な見方や設定の方法は? 

ボリンジャーバンドとは、移動平均線と標準偏差で構成されたテクニカル指標です。

ボリンジャーバンドをチャートに表示させると、設定した移動平均線を中心線として上下に3本ずつ、計7本の線が表示され、これら7本をまとめてバンドと言います。

また、中心線より上の3本のうち、中心線に近いほうから順に+1σ、+2σ、+3σと言い、中心線より下の3本のうち、中心線に近いほうから順に-1σ、-2σ、-3σと言います。

以下、8411 みずほフィナンシャルグループの日足チャートにボリンジャーバンドを表示させています。

ボリンジャーバンドでは、統計学上±1σの範囲に株価が収まる確率が68.27%、±2σの範囲に収まる確率が95.45%、±3σの範囲に収まる確率が99.73となっています。

ボリンジャーバンドでよく使われるのは、20日と21日移動平均線です。

⇒【標準偏差の詳細を解説

ボリンジャーバンドを利用した逆張りトレード手法とは? 

ボリンジャーバンドを利用した一番シンプルなトレード方法は、±2σの範囲に株価が収まる確率が約95%であることを予想して、株価が+2σにタッチしたら売り、-1σにタッチしたら買いでエントリーする方法です。

ここでも8411 みずほフィナンシャルグループの日足株価チャートに、20日移動平均線を使ったボリンジャーバンドを表示させて、具体的なエントリーポイントを見ていきましょう。

チャートの青丸で示したのが、±2σにタッチしたポイントで、これらのポイントで逆張りでエントリーすることができます。

このトレード手法では高い勝率をあげる可能性が高い一方で、取れる値幅は小さくなることが多いです。

また±2σの範囲に収まる確率は95%と高いものの、±3σを超えていくこともあるため、確率を過信しすぎるのは危険ですので、ポジションと反対方向に株価が動いた際にはしっかりと損切りをする必要があります。

⇒【逆張りの詳細を解説

⇒【株式投資のトレードスタイルについて解説

まとめ 

ボリンジャーバンドは多くの人が使用する人気のテクニカル指標です。

まずは基本的なバンドの収束を理解して、逆張り的なトレードとして使っていきましょう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ボリンジャーバンドの詳細を解説②

⇒【一目均衡表の見方を解説

⇒【ATRの詳細を解説

⇒【RSIの詳細を解説

⇒【RCIの詳細を解説

関連記事

  1. RSIとRCIの違いや使い分けを初心者にわかりやすく説明!重要なテクニカル指標!

  2. 出来高について初心者に解説!重要性を知ろう!

  3. 一目均衡表の見方、使い方を初心者に解説。相場状況を判断して、好転、逆転を見極める。

  4. 株式投資で使用するローソク足チャートの種類を初心者にわかりやすく解説。それぞれの使い分け方とは?

  5. ボラティリティの詳細を初心者に解説!株価との関係性とは?

  6. RSIの詳細を初心者に解説!見方や使い方、計算方法とは?株式の逆張りトレードに最適?

  7. 移動平均線の詳細をわかりやすく初心者に解説!具体的なトレード例とは?

  8. RCIの詳細を初心者に解説!見方や使い方、計算方法とは?株式の売買タイミングを知るのに最適?

  9. ゴールデンクロス、デッドクロスの詳細を初心者に解説。株価のトレンドを予想する上で重要な指標。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP