日立、イギリス原発建設2年先送りか?要因は1兆円の資金調達目途立たず。政府との買取価格も交渉も難航で株価への影響は?

6501 日立製作所がイギリスで計画している原子力発電所建設ですが、建設開始を2年遅らせて2027年の運転開始でイギリス政府と交渉に入る模様です。

先日実現に向けて動き出したとのニュースが出たばかりでしたが、数日で問題が浮き彫りになった形です。

ここでは日立のイギリス原子力発電所建設先送りの詳細と、株価への影響をみていきたいと思います。

⇒【日立、イギリス原発建設月内合意か

日立、イギリス原発建設2年先送りの理由とは?出資比率と出資額で交渉が難航?建設遅延のリスクも? 

日立のイギリス原子力発電所建設先送りの理由は、資金調達の目途が立たないからです。

当初の予定では総工費約3兆円のうち、2兆円がイギリス政府からの融資、残り1兆円を日立、日本の政府系金融機関、イギリス政府とイギリス企業で約3,000億ずつ出資する計画でイギリス政府と交渉して合意に近づいていました。

しかしながら、建設費用の高騰や工事遅延のリスクを綱領すると日本側の出資比率が大きすぎるとの理由で、日立はイギリス政府とイギリス企業に過半数の出資を求めていますが、交渉は難航している模様です。

⇒【株式について解説

⇒【株式持ち合い解消について解説

日立、イギリス原発建設における電力買取価格も交渉難航? 

また、日立はイギリス政府に対して電力の買取価格保証についても交渉しており、こちらも難航しているとのことです。

日立は当初、35年間にわたって市場価格を上回る値段での電力買取を要求していますが、イギリス政府からは承諾が取れていない状況です。

日立は2019年までに建設を開始するかの判断をする予定とのことです。

⇒【スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス不正融資の状況は

⇒【富士フイルム2018年3月期決算を解説。ゼロックス買収の行方は

日立、原発建設2年先送りに対する株価への影響は? 

建設先送りのニュースは週末に入ってきたため、このニュースに対する反応は明日にならないとわかりませんが、現時点ではポジティブに働くことはないと思われます。

先週の合意に向けたニュースの際にも特別材料視されていませんでしたが、建設遅延やイギリス政府との交渉難航のニュースが高値更新の材料になるとは考えにくいです。

明日の株式市場の反応を待ちましょう。

以下は日立の日足チャートです。

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

まとめ 

建設合意に向かうとのニュースから一転して交渉難航で建設遅延と、数日間で状況は変わっており、今後の動向に注目が集まります。

株価への影響としてははっきりとした内容が出てこない限りは、ポジティブな反応にはなりにくいのではないでしょうか。

<こんな記事も読まれています>

⇒【日立、イギリス原発建設月内合意か

⇒【オウケイウェイブ、仮想通貨Wowbit上場も株価急落

⇒【メルカリの東証マザーズ上場について解説

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

関連記事

  1. スルガ銀行、横浜銀行(コンコルディアFG)が買収・統合・合併の可能性は?

  2. 東芝2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?赤字転落でリストラ自社株買いを発表。

  3. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  4. 武田のシャイアー買収による株価への影響は?巨額融資と新株発行を嫌気してチャートは下降トレンドを形成。…

  5. TATERU(タテル)2日連続のストップ安、株価はどこまで下落するのか?スルガ銀行との比較は?融資不…

  6. スルガ銀行2018年8月以降株価上昇の可能性は?不正融資は営業部門統括の元専務執行役員が主導し、審査…

  7. レオパレス株価上昇・下落の可能性。建築基準法違反の疑いで退去要請、決算は赤字転落へ。

  8. QBハウス(ネットホールディングス)2018年8月以降株価上昇・下落の可能性は?2019年2月からヘ…

  9. スルガ銀行、東京スター銀行に虚偽説明、スマートデイズに3億円のシェアハウス向け融資させる。社員の顧客…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP