日経平均株価のチャート解説(2018年5月第3週/5月14日週)

日経平均株価のチャート解説(2018年5月第3週/5月14日週)

今週は2018年3月期決算発表がピークを迎え、上場企業の決算はほぼ出揃いました。

純利益は前期比+35%と2年連続で過去最高となり、収益力の高さを確認することができ、株価上昇に期待です。

今週の日経平均株価は先週対比+172円(+0.8%)の22,930円で引けました。

それでは日足、週足のチャートをみていきましょう。

⇒【日経平均株価2018年5月第2週のチャート解説

⇒【ダウ平均株価2018年5月第2週のチャート解説

2018年5月第3週/5月14日週の日経平均株価日足チャートの値動き。 

今週の日経平均株価は、週初めの上昇を週半ばの下落で相殺したものの、後半は2日連続陽線で引けました。

2018年3月26日安値20,347円からの上昇は継続しており、上昇トレンドを形成しています。

テクニカルには3月30日以降終値ベースで10日移動平均線(ピンク色)を下回ることなく、強い上昇が続いています。

全ての短期移動平均線と長期移動平均線がゴールデンクロスを完成しており、あとは75日移動平均線(水色)が上向きになれば綺麗な上昇トレンドのチャートになります。

節目となる23,000円に迫っており、下落調整が入っても25日移動平均線(緑色)までで下げ止まれば上昇は継続していくでしょう。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

2018年5月第3週/5月14日週の日経平均株価週足チャートの値動き。 

週足は8週連続陽線で引け、上昇が継続しています。

13週移動平均線(緑色)も上向きになり、26週移動平均線(青色)とのゴールデンクロス完成を期待したいです。

ただし連続して上昇が続いていますので、下落調整の場合は26週移動平均線がある22,400円近辺で止まるとまだまだ強い上昇トレンドは継続していきます。

23,000円を突破して、2018年1月26日高値24,129円を試すのか注目ですが、まだ時間を要する可能性はあります。

⇒【一目均衡表の見方を解説

⇒【出来高の詳細を解説

まとめ 

好調な企業決算、ドル高円安により上昇トレンドが明確となってきています。

ただ次は2019年3月期決算が焦点になっていきますので、ここから更に上昇するには新規の材料が必要かもしれません。

引き続き上昇目線は変わらないものの、上昇が続いているので下落調整には要注意です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ダウ平均株価2018年5月第3週のチャート解説

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【東芝2018年3月決算黒字化で上場維持へ

⇒【オウケイウェイブ、仮想通貨Wowbit上場も株価急落

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

⇒【スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス不正融資の状況は

関連記事

  1. 積水ハウス2018年8月以降株価上昇の可能性は?男性社員1ヶ月以上の育休完全取得する制度を9月から導…

  2. シダックス、カラオケ事業撤退へ。子会社株式をカラオケ館運営B&Vに売却。売却理由、金額、時…

  3. ADK(アサツーディ・ケイ)株価上昇・下落の可能性は?TOBでインサイダー取引の疑い。

  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?

  5. 静岡銀行・スルガ銀行のビジネスモデル比較。金融庁主導で買収・合併の可能性も?貸出先別金額、個人向けロ…

  6. ビックカメラ2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?LINE(ライン)Pay還元キャンペーンの影…

  7. 日経平均株価のチャート解説(2018年6月第1週/6月4日週)。再度23,000円をトライできるか?…

  8. 槙本元(まきもとはじめ)氏、ヤマトホームコンビニエンス元支店長が引っ越し料金過大・水増し請求は組織的…

  9. スバル(SUBARU)検査不正発覚後初の新型車、フォレスター発売へ。株価や決算への影響とは?業績や信…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP