「自律制御システム研究所(ACSL)」IPO上場初日は公開価格割れで一時はストップ安水準に。「ソフトバンク」の悪影響か?

2018年12月21日に東証マザーズに新規上場した自律制御システム研究所(ACSL)の初値は、公開価格3,400円から▲570円(▲16.8%)の2,830円を大幅に割れ、一時はストップ安の2,330円まで下落しました。

ソフトバンクのIPOに続いての公開価格割れとなっており、投資家の買いが集まりにくい状況が続いています。ここでは自律制御システムのIPOについてみていきたいと思います。

⇒【「ソフトバンク」初値が公開価格割れした理由
⇒【「ソフトバンク」株価上昇・下落の可能性

自律制御システム研究所、初値・割値は公開価格割れ 

自律制御システム研究所は2,830円の初値を付けた後、一時はストップ安の2,330円まで売り込まれる場面がありました。後場には買いが優勢となり、終値は2,623円となりましたが、公開価格3,400円対比▲777円(▲22.9%)と大幅安となっています。

この日は自律制御システム研究所を含めて4社が新規上場、株式市場も地合いが悪く、新規の買いが入りませんでした。

⇒【「ポート」IPO初日は初値付かず

自律制御システム研究所、決算見通し 

自律制御システム研究所の2019年3月期決算見通しは、売上高は8億300万円、経常利益は▲1億5,000万円、当期純損失は▲1億5,000万円と赤字見通しとなっています。

株式市場全体が軟調な中では、将来的な成長に期待があっても、赤字決算が嫌気され、今後も株価は低調に推移していく可能性が高そうです。

⇒【IPO株売却のタイミング

自律制御システム研究所、公開価格まで戻すのは困難? 

自律制御システム研究所の株価が公開価格まで戻すには相当な時間を要しそうです。IPOに参加した全ての投資家が含み損の状態であり、決算も赤字であることから買いは集まりにくい状況。

もし上昇に転じたとしても公開価格3,400円近辺ではIPOに参加した投資家の売りが観測される可能性が高く、そこを突破するのは容易でないでしょう。

⇒【IPOの「ロックアップ」を解説

まとめ 

自律制御システム研究所は東証マザーズに新規上場しましたが、初値・終値ともに公開価格を大幅に割れました。今後も株価は低調に推移していく可能性が高そうです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説
⇒【IPOの「仮条件」の詳細を解説
⇒【IPOの「ブックビルディング方式」を解説
⇒【「ポート」IPO初日は初値付かず
⇒【「ソフトバンク」初値が公開価格割れした理由
⇒【「ビックカメラ」LINE Payの影響は?
⇒【ホシザキ、決算提出遅延で上場廃止の可能性
⇒【APAMAN、札幌爆発事故の株価への影響
⇒【ライザップ赤字転落でストップ安
⇒【中村雅俊が詐欺グループセナーと関与?

関連記事

  1. ユニー・ファミリーマート2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?伊藤忠のTOB(株式公開買付)…

  2. 「回転売買」の詳細を株初心者にわかりやすく解説。読売新聞報道の準大手証券会社はどこ?

  3. スルガ銀行、不正融資問題で前期決算下方修正へ。金額や理由などの詳細内容とは?株価や今期業績への影響は…

  4. NETFLIX(ネットフリックス)料金値上げへ。KDDI(au)プランや株価への影響は?菅官房長官の…

  5. スルガ銀行2019年3月期上半期決算は900億円の赤字に転落。債務超過の可能性は?

  6. 百貨店5社配送料値上げでカルテル、独占禁止法違反で課徴金命令へ。高島屋、近鉄百貨店、阪急阪神百貨店、…

  7. ソフトバンク2018年9月以降株価上昇の可能性は?端末代金値引きなしのスマホ格安料金プラン発表。菅官…

  8. スルガ銀行、前期2018年3月期決算下方修正へ。その詳細金額や理由とは?株価への影響は?

  9. ドル円と日経平均株価の相関性は?2018年7月以降ドル高円安進行で株価上昇となるか?112円台突入で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP