ネットフリックスは2018年8月23日、国内の料金値上げを発表しました。
独自コンテンツ充実のために値上げを行いますが、契約者数に影響は出ないという強気の姿勢です。
日本ではKDDI(au)との提携をし、au携帯ユーザーに対してサービスの提供も行っています。
ここではネットフリックスの値上げについてみていきたいと思います。
目次
ネットフリックス、日本では初の値上げへ。コンテンツの充実を狙う。
ネットフリックスは日本で提供している3つの料金プランを150円~350円の値上げを行うことを発表しました。
ベーシックが650円から800円、スタンダードが950円から1,200円、プレミアムが1,450円から1,800円に値上げを行います。
新規ユーザーは即時適用(1ヶ月の無料あり)、既存ユーザーは9月以降の値上げとなる予定です。
海外市場では継続的に料金の値上げを行っているネットフリックスであるが、日本では2015年秋に参入して以来、はじめての値上げとなります。
値上げは独自コンテンツの投資に回す予定で、今後もコンテンツを充実させ、ユーザーの獲得を狙っていく戦略です。
KDDI(au)ネットフリックスプラン値上げへ。
KDDIは2018年8月28日から「auフラットプラン25 Netflixパック」の提供を開始する予定でしたが、ネットフリックスの値上げにより、2019年1月以降は150円の値上げを発表しました。
ベーシックから高画質プランの切り替えについては、8月28日から追加料金の値上げを行います。
スタンダードは従来の300円から400円、4K対応のプレミアムは従来の800円から1,000円。
ネットフリックス自体の値上げには大きな影響はないとは思いますが、auのプランでの値上げに対してはどのような影響がでるか注目です。
KDDI、ネットフリックス値上げの株価への影響は?
KDDIの株価は、菅官房長官が8月21日の携帯料金は4割値下げ余地があると発言したことを受けて、大きく下落しています。
ここ2日間は大幅下落の反動から多少戻してはいますが、株価は75日移動平均線(水色)より下に位置しており、引き続き下落には注意した方が良いでしょう。
菅官房長官の発言の意図は明かになっていませんが、今後携帯料金の値下げを政府主導で行っていくことになれば、KDDIのみならず大手携帯電話会社に業績や株価に与える影響は大きいです。
NETFLIX(ネットフリックス)料金値上げまとめ
KDDIはネットフリックスプランを提供する直前での値上げとなり、影響がどの程度出るのか注目です。
最終的にはネットフリックスが値上げ分をコンテンツ投資に回し、充実させていけるかがポイントとなる可能性はあります。
KDDIの株価は菅官房長官の発言で大きく下落しており、今後の動向を見守る必要があります。
<こんな記事も読まれています>
⇒【菅官房長官発言で携帯電話会社の株価下落】
⇒【KDDI、ネットフリックスと提携】
⇒【サラリーマンがiDeCoを活用すべき理由】
⇒【ドルコスト平均法を解説】
⇒【従業員持株会の詳細を解説】
⇒【スルガ銀行の年収・ボーナスの概要とは?】
⇒【スルガ銀行倒産・静岡銀行との合併の可能性は?】
⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイントとは?】
⇒【株主優待で効率よくお金を貯めるポイントを解説】
⇒【「のれん代」の詳細を解説。会計基準による償却の違いは?】
⇒【配偶者控除改正、株式投資のすすめ】
⇒【パチンコより株式投資をおすすめする3つの理由】
この記事へのコメントはありません。