ソフトバンクIPO(上場)2日目の株価の値動き、前日比プラスで陽線引け。2018年12月20日。

「ソフトバンク」の上場2日目の株価は、前日比+14円(+1.1%)の1,296円で取引を終了しました。寄り付きと同時に売り込まれ、一時は前日比▲106円の1,176円まで下落しましたが、その後は買いが優勢となり、引けにかけて上昇しました。

ここではその詳細についてみていきたいと思います。

⇒【「ソフトバンク」初値が公開価格割れした理由
⇒【「ソフトバンク」株価上昇・下落の可能性

「ソフトバンク」安寄りも陽線引け 

「ソフトバンク」の12月20日の株価は、前日の大きな売り越しの流れを引き継いで、寄り付きは前日比▲99円の1,183円と安くはじまり、1,176円まで下げる場面がありましたが、その後は買いが優勢となり、プラス圏で引けました。

米国FOMCの利上げによって日経平均株価が前日比▲595円(▲2.8%)と大きく下落した中では、「ソフトバンク」株は堅調に推移したと言えます。

⇒【IPO株売却のタイミング

「ソフトバンク」安寄りの原因 

「ソフトバンク」株が朝方売り込まれたのは、通信障害で約1万人が解約したと報道されたことが要因と考えられています。

また上場初日の値動きを見て、証券会社が算出する妥当な株価が648円~1,228円と現在の価格よりも安かったことも影響していると言えるでしょう。1,000円以下が妥当と考えている証券会社が多く、今後も上値は重くなりそうです。

⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説

「ソフトバンク」今後の値動き予想 

上場2日目の「ソフトバンク」株価はかろうじてプラスで引けたものの、今後も安値を試す可能性があるので要注意です。多くの証券会社が予想する通り、1,000円を割り込んでくる可能性もあるかもしれません。

一方で上値は、1,500円近辺まで上昇するとIPOに当選した投資家が一気に売却に動く可能性が高く、1,500円を超えて上昇していくのは簡単ではないでしょう。

⇒【IPOの「仮条件」の詳細を解説

「ソフトバンク」1,500円は妥当か? 

引き続き「ソフトバンク」の公開価格1,500円は妥当だったのかという議論がされていますが、価格設定の根拠に年間の配当利回りが5%になるように設定されたという指摘がなされています。

確かに「ソフトバンク」のような大企業で配当利回り5%は魅力的な水準ですが、配当利回りを中心に考えて設定したとなると、他の指標から考えて割高と指摘されてもおかしくはなさそうです。

⇒【IPOの「ブックビルディング方式」を解説

まとめ 

「ソフトバンク」の上場2日目の株価は、日経平均株価が大幅に下落する中、小幅上昇して引けました。ただ引き続き公開価格1,500円は下回っており、1,500円を超えていくのは容易ではなさそうです。

引き続き株価の動きに注目していきたいと思います。

<こんな記事も読まれています>

⇒【IPOの「ロックアップ」を解説
⇒【「ソフトバンク」初値が公開価格割れした理由
⇒【「ソフトバンク」株価上昇・下落の可能性
⇒【「ゆうちょ銀行」貯金限度額引き上げ影響
⇒【ホシザキ、決算提出遅延で上場廃止の可能性
⇒【APAMAN、札幌爆発事故の株価への影響
⇒【サンリオ下請法違反の株価への影響
⇒【「中長期投資」を解説、初心者におすすめ?
⇒【「積立投資」のメリット・デメリット
⇒【「複利運用」の重要性・威力

関連記事

  1. くら寿司株価上昇・下落の可能性は?アルバイトが不適切動画投稿の影響は?

  2. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が長期国債先物取引で相場操縦(価格操作)の不正行為、課徴金支払いへ…

  3. アパマン(APAMAN)2018年12月以降株価上昇・下落の可能性は?札幌爆発事故の影響は?

  4. ヤマト株価下落でトレンド転換となるか?子会社ヤマトホームコンビニエンス過大・水増しの不正請求の影響額…

  5. 三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調に。ミッドタウン日比谷開業の影響にも期待。

  6. JR九州2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?40%の路線・区間が不採算、鉄道維持か廃止を自治…

  7. 【株式投資で億り人(おくりびと)】は達成可能か?テンバガーと呼ばれる株価が10倍以上になる銘柄も。探…

  8. スルガ銀行シェアハウス不正融資問題、「ガイアの夜明け」で特集。通帳改ざんの手口や、行員が改ざんを指示…

  9. HIS(エイチアイエス)株価年初来安値更新の理由は?原油高・円高で旅行客減少か。JAL(日本航空)・…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP