ライザップ(RIZAP)株価上昇下落の可能性は?2019年3月期決算赤字の影響は?

2018年11月15日のライザップグループ(以下、ライザップ)の株価は、前日比▲80円(▲18.82%)の345円とストップ安で取引を終了しました。

前日に発表した2019年3月期決算見通しが赤字に転落したことを嫌気し、売りが殺到しました。

ここではライザップの株価の動き、決算の詳細についてみていきたいと思います。

⇒【レオパレス赤字転落、株価への影響は?
⇒【東芝、税前利益赤字転落へ

ライザップ2018年の株価 

2018年のライザップの株価は1月30日に年初来高値となる1,099円を付けた後下落に転じ、下降トレンドを形成していました。

11月には500円前後での値動きが続いていましたが、11月14日に大きく株価は下落すると、決算発表後にはストップ安となり、年初来安値となる345円を付けました。

11月15日にはストップ安張り付きとなっていたため、明日以降も下落が続くと思われます。

⇒【ストップ高・ストップ安、値幅制限を解説

ライザップ株の買いエントリーは様子見 

ライザップの株価は赤字決算により年初来安値を更新しており、今後もさらなる安値を模索する展開が継続しそうです。

この段階で新規の買いエントリーは危険であるため、見送った方が良いでしょう。

まずはどこまで下落するか見極めたうえで、安値を付けて反発を確認してから買いエントリーを検討することをおすすめします。

⇒【初心者にはスイングトレードがおすすめ

ライザップ2019年3月期見通し赤字へ 

ライザップの最新の2019年3月期決算見通しは、売上高が2,309億円と前回予想対比▲191億円、前年対比+947億円、営業利益が▲33億円と前回予想対比▲263億円、前年対比▲170億円、当期純利益が▲70億円と前回予想対比▲229億円、前年対比150億円となっています。

ライザップはM&Aによって業績を拡大してきましたが、多くの企業で営業利益の下方修正を余儀なくされ、赤字転落となりました。

⇒【決算発表の重要性、株価への影響とは?

ライザップ経営再建集中へ 

ライザップは今後「新規M&Aの原則凍結」、「グループ会社の経営再建の早期完遂」、「成長事業への経営資源集中」によって経営再建に集中する方針としています。

これまではM&Aによって純資産を増加させ、経営再建を行う前に新規のM&A実行を繰り返していましたが、今後は既存事業の経営再建のみを集中して行い、どのような改善を見せるのか注目です。

⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?

まとめ 

ライザップは積極的なM&Aによって業績を拡大してきましたが、そのほとんどの経営がうまくいっておらず、赤字に転落する形となりました。

株価はストップ安を付けて年初来安値を更新、今後も安値を試す展開が続くと思われるため、注意が必要です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【TATERU倒産の可能性を分析
⇒【スルガ銀行倒産・静岡銀行と合併?
⇒【伊藤忠、中国関連投資で巨額の減損計上
⇒【パイオニア株価上昇の可能性は?
⇒【東芝、税前利益赤字転落へ
⇒【LIXIL2018年11月以降株価の値動きは?
⇒【株式投資で稼ぐのは簡単?
⇒【決算発表の重要性、株価への影響とは?
⇒【会社や銘柄を研究する方法やポイント
⇒【経営者が株式投資を行うメリット

関連記事

  1. 三菱マテリアル品質不正・改ざん問題で社長交代、役員報酬返上へ。株価や業績への影響とは?日足チャートテ…

  2. 富士フイルム2018年3月決算、富士ゼロックス苦戦により営業減益。その詳細と株価への影響は?ゼロック…

  3. 伊藤忠2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?決算見通し5,000億円に上方修正。

  4. そーせい2018年10月以降株価上昇・下落の可能性。2日連続のストップ安で年初来安値更新。

  5. ドル円と日経平均株価の相関性は?2018年7月以降ドル高円安進行で株価上昇となるか?112円台突入で…

  6. 森永製菓2018年8月以降株価上昇の可能性は?「アイスボックス」販売休止へ。連日の猛暑の熱中症対策で…

  7. レオパレス2018年8月以降株価上昇・下落の可能性。建築基準法違反の影響で2019年3月期第一四半期…

  8. 「東洋証券」株価上昇・下落の可能性は?「回転売買」による行政処分の影響は?

  9. 日立、イギリス原発建設2年先送りか?要因は1兆円の資金調達目途立たず。政府との買取価格も交渉も難航で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP