串カツ田中2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?全面禁煙化、営業時間変更の影響は?8月の既存店売上高好調で株価は大幅に反発。

串カツ田中が発表した2018年8月の既存店売上高が好調で、株価は大幅に上昇しています。

串カツ田中は客席の全面禁煙化を発表しましたが、お酒を飲まない家族連れの来店が増え、既存店売上高は一時的に前年割れとなりましたが、ここにきて結果が出てきた形となります。

ここでは串カツ田中の8月既存店売上高、株価の動きについてみていきたいと思います。

⇒【串カツ田中キャッシュレス化を進めない理由

串カツ田中2018年8月の既存店売上高が好調。 

串カツ田中の2018年8月の既存店売上高は前年同月比+9.7%、客数は前年同月比+12.1%となりました。土日の営業時間を延ばしたことも、売上と客数の増加に寄与しました。

客単価は前年同月比▲2.1%となりましたが、客数の増加で売上高が増加しています。

客単価だけで見た場合、3ヶ月連続で前年割れとなっています。

客席の全面禁煙化によって、お酒を飲まないファミリー層の来店が増えたため、客単価は前年割れとなっていますが、ここは想定の範囲内だと思われます。

⇒【串カツ田中、客単価減少へ

串カツ田中、株価上昇の可能性は?既存店売上高好調の影響は? 

串カツ田中の2018年9月5日の株価は、前日比+162円(+5.6%)の3,080円で取引を終了しました。2018年8月の既存店売上高の発表が好感され、買いが集まりました。

以下は串カツ田中の日足チャートです。

2018年の串カツ田中の株価は、下降トレンドを形成しています。

7月12日には年初来安値となる2,305円をつけ、そこからは上昇に転じ、現在は3,000円前後の方向感がない展開となっています。

テクニカルには移動平均線が横ばいとなっており、方向感が掴みずらい状況です。

次の方向感を探っている状況で、どちらに動いていくのかに注目です。

現時点ではどちらに動くかわからない状況ですので、様子見して、方向感がはっきりしてからトレードするのが良いと思います。

今後も上昇が続いていくのか、注目です。

⇒【株価について解説

⇒【株式投資に必要な資金について解説

串カツ田中2018年9月以降株価上昇・下落の可能性まとめ 

串カツ田中の株価は方向感のない展開が続いておりますが、2018年8月の既存店売上高が好調で、大きく上昇しています。

ここから上昇トレンドが始まっていくのか、注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【串カツ田中キャッシュレス化を進めない理由
⇒【串カツ田中、客単価減少へ
⇒【サラリーマンがiDeCoを活用すべき理由
⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法
⇒【株式投資のトレードスタイルについて解説
⇒【日経新聞を無料で読む方法
⇒【配偶者控除改正、株式投資のすすめ
⇒【パチンコより株式投資をおすすめする3つの理由
⇒【宅配ボックス設置規制緩和、宅配業者への影響は?
⇒【株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【過去検証の方法を解説

関連記事

  1. SUBARUリコールの影響で18年3月期22%減益。株価は下落反応で今後の見通しは?

  2. 東芝2018年7月以降の株価上昇の可能性は?日足チャートからテクニカル分析。株主総会開催で7,000…

  3. 三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調に。ミッドタウン日比谷開業の影響にも期待。

  4. 日経平均株価、2月2日以来3ヶ月半ぶりの23,000円台へ!上昇の要因と今後の推移の見通しは?

  5. スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス向け不正融資人数と金額規模とは?金融庁行政処分の…

  6. 3メガバンクQRコード規格統一へ。名称はBankpay。キャッシュレス化進むか。実用化の時期、狙いや…

  7. タカラトミー2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年3月期決算発表でストップ高。上方修正の詳…

  8. マネックス、コインチェック買収による業績改善期待から株価は大幅上昇。仮想通貨交換業開始による株価への…

  9. レオパレス2018年8月以降株価上昇・下落の可能性。建築基準法違反の影響で2019年3月期第一四半期…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP