QBハウス(ネットホールディングス)2018年8月以降株価上昇・下落の可能性は?2019年2月からヘアカット料金値上げの理由・影響は?決算は4期連続最高益。初の配当実施へ。

ヘアカット専門店「QBハウス」を運営するQBネットホールディングス(QBNHD)が、ヘアカット料金の値上げに踏み切ることを発表しました。値上げの理由は何なのでしょうか?同時に発表した決算では、最高益を更新し業績は好調です。

ここではQBNHDの料金値上げの理由、決算の詳細、株価の動きについてみていきたいと思います。

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

QBハウス値上げの詳細、理由や背景とは?深刻な人手不足で新規出店ペースも鈍化。 

「QBハウス」は2019年2月1日から絵はカット料金の値上げを行います。通常料金は1,080円から1,200円に、シニア料金は1,000円から1,100円。

値上げの背景には、深刻な人手不足の影響があります。従来の給与水準では、理容師の確保が困難となっており、賃金は上昇傾向に。今回の価格改定によって、スタッフの待遇改善を行う予定です。

人手不足は「QBハウス」の出店にも影響しており、人材確保ができずに新規出店のスピードが鈍化しています。今後の成長のために、人手を確保して新規出店を拡大していけるのか、注目です。

⇒【キャッシュフロー計算書の見方を解説

QBネットホールディングス2018年6月期決算は3期連続最高益で初の配当実施。4期連続最高益を見込む。 

QBNHDは2018年6月決算を発表し、売上高は前期比+7.3%の192億円、経常利益は前期比+10.1%の15億円、当期純利益は前期比+1.8%の10億円。これで3期連続の最高益更新となります。好調な決算をうけて、1株当たり18円の初の配当を実施します。

2019年6月期見通しは、売上高は前期比+5.8%の204億円、経常利益は前期比+16.7%の18億円、当期純利益は前期比+12億円と4期連続最高益を見込んでいます。配当は前期と同じく18円の予定。

⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイントとは?

QBネットホールディングス、IPO(上場)価格は公開価格割れ。決算好調で株価上昇の可能性は?のれん代が影響? 

QBNHDの2018年8月13日の株価は、前日比▲37円(▲1.8%)の1,993円で取引を終了しました。決算発表は大引け後であったため、株価に影響が出るのは8月14日以降となります。以下はQBNHDの日足チャートです。

QBNHDは2018年3月23日に東証一部に上場しましたが、公開価格を6%下回るという、IPO株としては不調なスタートとなりました。5月30日には上場来安値となる1,654円を付けましたが、その後の株価は上昇しています。

今回の決算発表と値上げの影響で株価が上昇に向かえるのか注目です。QBNHDの株価がさえない理由には、多額ののれん代の影響という意見があります。総資産240億円のうち、やく150億円と高い割合ののれん代が計上されており、192億円の売上高に近い数字となっています。今後ものれん代が影響して株価が上昇しにくくなるかもしれません。

⇒【「のれん代」の詳細を解説。会計基準による償却の違いは?

QBハウス(ネットホールディングス)2018年8月以降株価上昇・下落の可能性まとめ 

QBNHDの決算は4期連続最高益を見込み、QBハウスの値上げと今後も業績拡大が期待できそうです。株価は上場以降ぱっとしない展開となっているため、上昇できるか注目です。

のれん代が大きいことが株価上昇の足かせとなっている可能性もあり、株式市場がどのように評価・反応していくのでしょうか。

<こんな記事も読まれています>

⇒【TOBの詳細を解説】?
⇒【TOBをする側のメリット・デメリットとは?
⇒【TOBの目的や株価への影響は?保有銘柄が対象となった場合の対応は?
⇒【配当の詳細を解説
⇒【年初来高値、年初来安値を解説
⇒【インサイダー取引の詳細を解説
⇒【自社株買いの詳細を解説
⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?
⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説
⇒【株で失敗しないコツ!株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説
⇒【レオパレス決算下方修正。株価への影響は?
⇒【ドンキホーテ決算好調、渋谷で複合施設の大規模開発へ
⇒【ヤマトHD、異例の決算発表期限延期を申請。株価への影響は?
⇒【メルカリ決算赤字拡大。株価上昇の可能性は?
⇒【ミクシィ「チケキャン」閉鎖で大幅減益。株価への影響は?
⇒【ローソン2018年8月以降株価上昇の可能性は?銀行業参入へ

関連記事

  1. コンコルディアFG2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?東日本銀行、業務改善命令で顧客に数百万…

  2. TATERU(タテル)2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?預金残高の改ざん・水増しを行い、西…

  3. JR九州2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?40%の路線・区間が不採算、鉄道維持か廃止を自治…

  4. ADK(アサツーディ・ケイ)株価上昇・下落の可能性は?TOBでインサイダー取引の疑い。

  5. HIS(エイチアイエス)2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?ハワイ結婚式ツアードタキャンの…

  6. 積水ハウス2018年7月以降株価上昇の可能性は?土地取引の詐欺被害で株主が阿部俊則会長を提訴。日足チ…

  7. 富士フイルム2018年8月以降株価上昇の可能性は?ゼロックス買収破棄が要因となるか?ゼロックスは売却…

  8. シャープ2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年9月までに国内白物家電の生産終了。親会社鴻海…

  9. 【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行へ。未払い金は340億円規模?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP