メルカリ2018年8月以降株価上昇の可能性は?黒字化のタイミングは?2018年6月期決算は赤字幅拡大。2019年6月期の見通しは発表せず。山田CEOのコメントは?

メルカリが2018年6月期決算の発表を行いましたが、事前予想よりも赤字幅拡大する結果となりました。黒字化のタイミングはいつになるのでしょうか?

ここではメルカリの決算発表の内容と、株価の動きについてみていきたいと思います。

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説

メルカリ2018年6月期決算発表の詳細内容。2019年6月期見通し、黒字化のタイミングとは? 

メルカリは2018年8月9日大引け後に、2018年6月期決算を発表。売上高は前期比+62.0%の357億円と順調に拡大したものの、最終損益は▲70億円の赤字となりました。メルカリはこれで6期連続の赤字で、前期は▲42億円の赤字。

新規事業開発や金融サービスを行う「メルペイ」の先行投資、アメリカでの宣伝広告費が膨らんだことが赤字拡大の理由となっています。2019年6月期の業績見通しについては発表していません。

メルカリの山田CEOは、現在は成長を目指す段階であり、黒字化の時期については明言できないとコメントしています。

⇒【メルカリ上場へ、公開価格決定で時価総額はミクシィを抜くか

メルカリ2018年8月以降株価上昇の可能性は? 

メルカリの2018年8月9日の株価は、前日比+115円(+2.5%)の4,735円で取引を終了しています。決算発表は大引け後に行われたため、株価への影響が出るのは明日8月10日以降となります。赤字幅拡大によって、株価が売られる可能性は高そうです。以下はメルカリの日足チャートです。

メルカリは2018年6月19日大注目の中、東証マザーズに上場。上場初日には6,000円の高値を付けましたが、その後は下落し安値圏での推移となっています。まだ上場してから日数がたっていないため、テクニカル分析は難しい状況ですが、25日移動平均線よりも株価は上に位置しており、25日移動平均線がサポートとなれば上昇する可能性はありそうです。目先は7月23日高値4,975円を突破できるかがポイントです。

下落に転じた場合は6月26日安値4,165円が維持できるかがポイントとなります。ここを下抜けるようだと、下落が加速する可能性があるので、要注意です。

⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイントとは?

メルカリ2018年8月以降株価上昇の可能性まとめ 

メルカリの決算は予想以上に赤字幅が拡大したことによって、明日以降株価は下落する可能性がありそうです。上場以降4,000円代での推移が続いてきましたが、決算発表をきっかけとして動意づくのか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【値がさ株・中位株・低位株を解説
⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説
⇒【TOBの詳細を解説
⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?
⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説
⇒【株で失敗しないコツ!株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?
⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説
⇒【森永製菓2018年8月以降株価上昇の可能性は?
⇒【IHI株価上昇の可能性は?国税局から申告漏れの指摘
⇒【タカラトミー2018年8月以降株価上昇の可能性は?

関連記事

  1. 東芝、NYタイムズスクエアの看板撤去へ。その原因や理由は?業績や株価への影響は?

  2. 「司法取引制度」の詳細をわかりやすく解説。日産カルロス・ゴーン会長逮捕で適用。

  3. 東芝2018年7月以降の株価上昇の可能性は?日足チャートからテクニカル分析。株主総会開催で7,000…

  4. 伊藤忠2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?CITIC減損、ファミマ再評価益の影響。

  5. ツルハホールディングス2018年8月以降株価上昇の可能性は?ドラッグストア業界で初の2,000店出店…

  6. シノケン2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?週刊新潮が不正行為を報道。

  7. 山崎製パン、製品値上げへ。時期、改定率、理由など詳細内容とは?株価や業績への影響とは?小麦の政府売渡…

  8. ソフトバンク2018年9月以降株価上昇の可能性は?端末代金値引きなしのスマホ格安料金プラン発表。菅官…

  9. 「ラサ工業」株価上昇・下落の可能性は?KAZMAX売り推奨で急落?買いタイミングは?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP