ユニバーサルエンターテイメント元取締役会長・岡田和生氏、複数の賄賂の容疑で香港ICACが逮捕。株価や業績、カジノ関連事業のライセンス取得への影響は?

ユニバーサルエンターテインメントは2018年8月6日、元取締役会長である岡田和生氏が複数の賄賂の容疑で逮捕されたと発表しました。

ここでは岡田氏逮捕の詳細、株価や業績に与える影響についてみていきたいと思います。

⇒【ジャストプランニング社長の不正行為で株価大幅下落。その詳細とは?

岡田和生氏、香港ICACに逮捕の詳細とは?ユニバーサルエンターテインメントとの関連は? 

岡田氏は香港ICAC(Hong Kong Independent Commission Against Corruption)に複数の賄賂の容疑で逮捕されたことが明かになりました。現在はICACの管理下で保釈中とのことです。

岡田氏は2017年6月29日までユニバーサルの取締役を務めていましたが、ユニバーサルはニュースリリースにおいて、一切関係がないとコメントしています。まだ逮捕の具体的な内容についてはわかっていませんが、ユニバーサルは捜査の協力要請には全面的に協力してく方針です。

⇒【IPO(新規公開株)の詳細を解説

岡田氏逮捕でユニバーサルエンターテインメントのカジノ事業に影響が出る可能性も。岡田ホールディングス合同会社は主要株主。 

ユニバーサルはパチンコ・パチスロ事業や周辺機器の販売、フィリピンでのカジノ事業を営んでいます。今回の岡田氏の逮捕の内容次第では、カジノ事業のライセンスが失効する恐れがあり、その場合には業績に大きな影響を与えます。

岡田氏が46.4%の議決権を保有する岡田ホールディングス合同会社は、2017年12月31日時点でユニバーサルの67.9%の株式を保有する大株主となっています。株主に不適格者がいる場合には、カジノ事業をはじめとしてライセンスの取得が認められない可能性は十分にありえます。

⇒【インサイダー取引の詳細を解説

ユニバーサルエンターテインメント、岡田氏逮捕による株価への影響は? 

ユニバーサルの2018年8月6日の株価は、前日比▲205円(▲5.5%)の3,490円と大きく下落し、岡田氏逮捕の影響が出ています。以下はユニバーサルの日足チャートです。

ユニバーサルの2018年の株価は下降トレンドを形成しており、本日8月6日には年初来安値を更新し、3,320円の安値を付けました。

テクニカルには3本の移動平均線が下向きとなっており、また下値の目途となるサポートラインもないことから、どこまで下落するかわからない状況です。今回の岡田氏逮捕の影響は大きく、今後も下落が継続する可能性が高いと思います。

以下はユニバーサルの週足チャートですが、過去には3,000円近辺でもみ合った時期もあるため、心理的な節目ということもあり、3,000円が目席の下値の目途となりそうです。

⇒【自社株買いの詳細を解説

ユニバーサルエンターテイメント元取締役会長・岡田和生氏、複数の賄賂の容疑で香港ICACが逮捕まとめ 

岡田氏逮捕の詳細についてはまだわかっておりませんが、ユニバーサルエンターテインメントの主要株主としても関わっており、与える影響は大きそうです。

株価は軟調な展開が続いており、下げ止まる気配を見せておりません。更なる下落に要注意です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ガイア粉飾決算を内部告発する怪文書がマスコミへ
⇒【大塚家具株価上昇の可能性は?身売り・スポンサー探しの影響は?
⇒【ツルハホールディングス業界初2,000店舗出店。株価への影響は?
⇒【ポーラ・オルビスHD鈴木社長の相続を巡って訴訟へ。
⇒【単純平均株価方式と時価総額加重方式を解説
⇒【JASDAQスタンダードとグロースを解説
⇒【東証マザーズ株価指数の詳細を解説
⇒【ドルコスト平均法を解説
⇒【従業員持株会の詳細を解説
⇒【NISAの詳細を解説

関連記事

  1. コンビニ大手3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)株で利益を上げるためのポイントや注目点…

  2. フィスコ2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?ザイフ(ZAIF)運営のテックビューロと資本提…

  3. レオパレス2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算赤字転落の影響は?

  4. ソーシャルレンディングのリスク・危険性。最大手「maneo(マネオ)」に損害賠償請求。

  5. ソフトバンクIPO(上場)2日目の株価の値動き、前日比プラスで陽線引け。2018年12月20日。

  6. SUBARUリコールの影響で18年3月期22%減益。株価は下落反応で今後の見通しは?

  7. 「回転売買」の詳細を株初心者にわかりやすく解説。読売新聞報道の準大手証券会社はどこ?

  8. 3メガバンクQRコード規格統一へ。名称はBankpay。キャッシュレス化進むか。実用化の時期、狙いや…

  9. ユニー・ファミリーマート2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?伊藤忠のTOB(株式公開買付)…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP