吉野家2018年7月以降株価上昇の可能性は?2019年度第一四半期決算赤字転落で大幅下落へ。半期、通期の決算見通し達成は?PER(株価収益率)は高水準。日足チャートテクニカル分析は?

9861 吉野家HDは7月6日に2019年2月の第一四半期決算を発表しました。予想に反して赤字決算となったことで、7月9日の株価は大幅に下落しています。

ここでは吉野家HDの決算の詳細と今後の株価の値動きについてみていきたいと思います。

⇒【吉野家、定期券販売の影響は?

吉野家2019年2月期第一四半期決算は赤字へ。その詳細内容とは?半期、通期決算見通し達成は可能か? 

吉野家HDの2019年2月期第一四半期決算は、売上高が前年同期比+2.7%の497億円、四半期純利益は▲3億8,800万円となりました。四半期純利益は前年同期比の4億1,900万円からの赤字転落となっています。

第一四半期決算は予想外の赤字となりましたが、通期見通しの修正は行っていません。第二四半期累計の決算見通では半期純利益が14億5,000万円、2019年2月期通期決算見通しでは当期純利益が17億円となっています。

半期純利益見通し達成には、第二四半期に18億円以上の黒字化が必要となります。通期の当期純利益を上回る金額となるため、達成が可能なのか疑問が残ります。

吉野家2018年7月以降株価上昇の可能性は?通期業績据え置きで好調さが確認されれば元の水準に戻る?時間を要する可能性が高い? 

吉野家HDの2018年7月9日の株価は、前日比▲297円(▲14.1%)の1,809円で取引を終了しました。第一四半期決算の赤字転落を嫌気して大幅下落となっています。

以下は吉野家HDの日足チャートです。4月9日に2,275円の高値を付けた後、大きく下落して戻りを試していた最中でしたが、今回の下落で75日移動平均線(水色)を大きく下回っています。

短期的には赤字転落を嫌気して株価は低調に推移していく可能性が高そうですが、通期業績見通しは据え置いているため、今後順調に推移していけば、元の水準まで戻す可能性はありそうです。ただ半期決算が発表されるのが10月頃となるため、時間を要する可能性が高いと思います。

吉野家のPER(株価収益率)は高水準。業績悪化が続けば長期的なダウントレンドとなる可能性も。 

吉野家HDの株価下落前の2019年2月期決算に対する連結PER(株価収益率)は約80倍と、相当な期待感が織り込まれていました。今回の赤字転落で株価が大幅に下落しても、まだPERは高い水準となっています。

このまま高水準のPERを維持していけるかは、第二四半期決算以降の結果次第となるでしょう。もし見通しを達成することができなければ、長期的なダウントレンドに入っていく可能性がありますので、注意が必要です。

これからの月次売上高速報も含めて、注目していく必要があります。

吉野家2018年7月以降株価上昇の可能性まとめ 

吉野家HDの第一四半期決算赤字転落はサプライズとなりました。通期業績は据え置いていますが、今後食材の調達コスト上昇や人件費の上昇をどのようにカバーしていくのか注目です。

第二四半期決算でも見通しが達成できないとなると、長期ダウントレンドに転換する可能性もあります。

<こんな記事も読まれています>

⇒【吉野家、定期券販売の影響は?
⇒【ワールドカップの経済効果、日経平均株価やビットコインに与える影響を解説
⇒【東証マザーズ指数年初来安値更新、その要因とは
⇒【日経平均株価3万円到達の可能性は
⇒【東芝2018年7月以降株価上昇の可能性は
⇒【七十七銀行元行員不正発覚。その詳細とは
⇒【三菱UFJモルガン証券、国債取引で相場操縦か
⇒【日立化成品質データ不正の詳細とは

関連記事

  1. 高島屋海外店舗黒字化へ。時期や詳細とは?業績や株価への影響は?

  2. 日立製作所2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年3月期第一四半期決算は発表、純利益は過去最…

  3. 東海カーボン業績上方修正で株価は大幅上昇。上場来高値2,016円更新に向けての上昇となるか。

  4. ライフネット生命株価ストップ高へ。その理由や要因とは?5月新規契約数好調で初の黒字化となるか?株価や…

  5. 伊藤園2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?大幅安の理由は2019年4月期第一四半期決算の減益…

  6. いきなりステーキ客数減少でペッパーフードサービス株価大幅安。5月既存店売上高前年割れ。業績への影響と…

  7. 鳥取銀行2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?支店店舗の移転・統合・撤退に増原聡・日南町長が反…

  8. ゴールデンゲイン倒産。スルガ銀行が大半を融資か?その詳細や融資額は?株価や業績への影響は?シェアハウ…

  9. マクドナルド株価上場来高値更新。新メニュー好調、5月既存店売上高は30ヶ月連続で前年上回り、業績上振…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP