KDDI(au)、ネットフリックスと提携へ。その内容詳細や開始時期は?業績や株価への影響は?

KDDIは2018年5月29日、ネットフリックスと提携すると発表しました。

ここでは提携の詳細や両社の狙い、業績や株価への影響をみていきたいと思います。

⇒【ネットフリックス値上げ、auへの影響は?

KDDI(au)、ネットフリックスと提携へ。その狙いとは?新料金プラン投入で動画配信で先行するドコモを追う。 

KDDIはネットフリックスと提携して、新料金プランを2018年夏に投入する予定です。

動画配信市場は右肩上がりで伸びており、携帯で動画を視聴するユーザーも増えています。

携帯会社にとって携帯での動画視聴を伸ばすことができれば、通信料の単価引き上げにつなげることが可能となります。

携帯会社の動画配信サービスでは、ドコモのdTVやDAZNが先行しており、KDDIはネットフリックスとの提携でドコモを追いかけます。

2020年には5Gの導入が予定されており、優良な動画配信サービスを持つことが、携帯会社の競争力となる可能性が高いです。

⇒【菅官房長官発言で携帯電話会社の株価下落

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

ネットフリックスの詳細とは?KDDI(au)との提携でシェアの伸ばせるか? 

ネットフリックスは190か国以上で1億2,500万のユーザーがいると言われています。

日本には2015年に参入しましたが、シェアを思うように伸ばすことができず、苦戦が続いています。

ネットフリックスはアメリカでは圧倒的なシェアを誇っており、日本でも50%以上のシェアを取りに行く考えと話しています。

日本向けのコンテンツを充実させ、KDDIとの提携により、どこまでシェアを伸ばせるか注目です。

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

KDDI(au)ネットフリックスとの提携による株価や業績への影響は? 

KDDIからは業績に与える影響の発表はありませんでした。

おそらく2020年の5G導入を見据えた中長期的な展開を考えているものだと思われます。

ネットフリックスとの提携が発表された後のKDDIの株価は、ほとんど反応していません。

以下はKDDIの日足チャートです。

楽天が携帯事業に参入を発表して2017年12月15日には大きく窓開けして大幅下落となりましたが、現在はその水準まで戻してきています。

2018年3月5日安値2,551.5円からの上昇は明確となってきており、3本の移動平均線も上向きとなっています。

5月11日高値3,008円では達成感から一旦利食いが出ていますが、25日移動平均線(緑色)が下値の抵抗となっています。

引き続き目線は上昇方向で、5月11日高値を切り上げれば、更なる上昇が期待できます。

2017年12月15日に窓開けした3,000円~3,100円の水準は、価格が飛んだため、その価格帯で買っている人がいなく、利食いの売りが出ないのも上昇しやすい要因となります。

⇒【窓、窓開け、窓埋めの詳細を解説

⇒【移動平均線の詳細を解説

まとめ 

楽天の携帯事業参入でますます競争が激化する中、ユーザーが求めるサービスの提供が生き残りのためには必要になります。

動画配信ではドコモが先行していますが、大手のネットフリックスとの提携によってKDDIがどこまで巻き返せるか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ネットフリックス値上げ、auへの影響は?
⇒【菅官房長官発言で携帯電話会社の株価下落
⇒【スルガ銀行不正融資問題、ガイアの夜明けで特集へ
⇒【シックスパッド・リファのMTGがマザーズへ上場。
⇒【スミダ株インサイダー取引の詳細を解説
⇒【東亜道路工業、ニチレキなど8社がカルテルの疑い
⇒【レオパレス施工物件、建築基準法違法の疑い
⇒【株式投資の真実とは
⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

関連記事

  1. 百貨店5社配送料値上げでカルテル、独占禁止法違反で課徴金命令へ。高島屋、近鉄百貨店、阪急阪神百貨店、…

  2. ヤマダ電機・ビックカメラ2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?猛暑で7月はエアコン出荷台数過去…

  3. 京王電鉄2019年1月以降株価上昇・下落の可能性。京王観光がキセル(不正乗車)で2億円搾取と週刊文春…

  4. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  5. 九州電力2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?原子力発電所再稼働や消費電力低下の影響で太陽光発…

  6. 「ソフトバンク」初値予想とおすすめの売却タイミングは?IPO(新規公開株)上場初日。2018年12月…

  7. スルガ銀行株価はどこまで下落するのか?ダミー会社設立で融資を実行。シェアハウス向け不適切融資問題は調…

  8. くら寿司株価上昇・下落の可能性は?アルバイトが不適切動画投稿の影響は?

  9. 福島銀行、赤字転落で金融庁から業務改善命令。業績の詳細内容や株価への影響とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP