ソルガム粉飾決算の疑いで強制調査。その内容詳細とは?株価や業績への影響は? JASDAQに上場。

JASDAQに上場する6636 ソルガム・ジャパン・ホールディングスが粉飾決算の疑いで、証券取引等監視委員会の強制調査を受けたことを発表しました。

ここではその内容と株価や業績への影響をみていきたいと思います。

⇒【日本ガイシ検査不正の詳細を解説

ソルガム、2017年3月期決算粉飾、金融商品取引法違反の疑いで強制調査。メキシコ関連会社が架空取引か。 

ソルガムは2017年3月期決算を粉飾し、金融商品取引法違反の疑いで強制調査が行われています。

メキシコにある関連会社SUPER XORGHUM ASIA HOLDINGSが架空取引での利益計上した疑い、2017年3月期決算の連結キャッシュフロー計算書において、営業活動におけるキャッシュフローの虚偽記載の疑いが持たれています。

ソルガムは調査に協力することを2018年5月24日に発表しました。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【キャッシュフロー計算書の見方を解説

ソルガム粉飾決算の疑いで強制調査。業務内容や会社概要とは?決算の詳細や業績への影響は?JASDAQに上場した日は? 

ソルガムは1970年創業でスーパーソルガム種子の販売や栽培作業の受託、栽培全般に関わるコンサルティングなどを主に手掛けます。

2007年2月16日にJASDAQに上場しました。

ソルガムの2018年3月期決算は、当期純利益が▲23億円の赤字でした。

また2019年3月期決算見通しは、売上金の回収遅れや売買契約の解除などがあり、算出が困難なことから公表していませんでした。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【JASDAQスタンダードとグロースを解説

ソルガム粉飾決算で強制捜査。株価は急落。今後の見通しやテクニカル分析は? 

強制捜査が発表された2018年5月24日のソルガムの株価は前日比▲23円(▲23%)の77円で引けています。

以下はソルガムの日足チャートです。

業績が苦しいことから、2017年11月27日高値277円から下降トレンドが継続しています。

テクニカルには3本の移動平均線が下向き、短期移動平均線と長期移動平均線がデッドクロスを完成し、株価は全ての移動平均線より下にあることから、非常に弱いチャートです。

今後粉飾決算の概要が明らかになりますが、業績は苦しいことからも株価の上昇は厳しく、反発しても25日移動平均線(緑色)が位置する100円近辺が上値の抵抗になると思われます。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

まとめ 

上場企業の粉飾決算という不祥事のニュースがまた入ってきました。

まだ強制調査の段階で詳細は不明ですが、株価は大きく急落、今後も下値を探る展開が続いていくと思います。

今後のニュース、値動き注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【みちのく銀行不正融資の詳細を解説

⇒【トヨタリコールによる影響を解説

⇒【日本ガイシ検査不正の詳細を解説

⇒【スルガ銀行を有印私文書偽造の疑いで刑事告発へ

⇒【スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス不正融資の状況は

⇒【神戸製鋼所、品質不正問題の詳細や株価への影響を解説

⇒【日経平均株価2日続落の詳細を解説

⇒【任天堂、株価2営業日連続大幅安でトレンド転換か

関連記事

  1. ゆうちょ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?貯金限度額引き上げの影響。

  2. カッパ・クリエイト2018年8月以降株価上昇の可能性は?かっぱ寿司食べ放題サービス「食ベホーMAX!…

  3. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  4. SKIYAKI(スキヤキ)株価上昇・下落の可能性。日足・週足で逆三尊形成

  5. シダックス、カラオケ事業撤退へ。子会社株式をカラオケ館運営B&Vに売却。売却理由、金額、時…

  6. 九州電力2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?原子力発電所再稼働や消費電力低下の影響で太陽光発…

  7. 百貨店5社配送料値上げでカルテル、独占禁止法違反で課徴金命令へ。高島屋、近鉄百貨店、阪急阪神百貨店、…

  8. MTGがIPO、7月にマザーズ上場へ。主力商品はシックスパッド、リファ、MDNA SKINなど。時価…

  9. ユニバーサルエンターテイメント元取締役会長・岡田和生氏、複数の賄賂の容疑で香港ICACが逮捕。株価や…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP