スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス向け不正融資人数と金額規模とは?金融庁行政処分の噂もあり株価は下値を模索する展開か。

スルガ銀行は2018年5月15日に2018年3月決算の公表と同時に、不正融資問題で揺れるシェアハウス向け融資の状況も公表しました。

翌日には株価は10%以上の急落と、いまだ問題の不透明感が残っている状況です。

ここではスルガ銀行の決算の内容、シェアハウス向け融資の状況、株価の動きをみていきたいと思います。

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題を解説

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題が株価や業績に与える影響を解説。

スルガ銀行2018年3月期決算の純利益は211億円。2019年3月期は240億円を見込む。 

スルガ銀行の2018年3月期決算の当期純利益は前期比▲50.5%の211億円と、ほぼ5月8日発表した業績予想修正と一致しました。

減益の原因はシェアハウス向け融資の貸倒引当金の積み増しによるものです。

スルガ銀行は想定できる全ての引当金は計上済みとのことですが、融資の際には給与所得や個人資産が改ざんされており実態は把握できていないため、算出根拠に乏しいとの意見も出ています。

同時に2019年3月決算見通しを発表し、当期純利益は前期比+24.3%の240億円となっています。

⇒【スルガ銀行不正融資認める。株価や業績への影響は

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

スルガ銀行シェアハウス向け不正融資の人数と金額とは?ゴールデンゲインなど他の業者向けも。 

決算と同時に発表したシェアハウス向け融資の状況では、2018年3月末時点で1,258人に対して2,036億円の融資を行っているとのことでした。

これは現在問題となっているスマートデイズ社が運営していたかぼちゃの馬車向けのみではなく、他の業者が取り扱う物件も含まれているとのことです。

かぼちゃの馬車向けは700人、1,200億程度で、残りはサクセスインベストメントパートナーズ、ゴールデンゲインなどの業者になり、これらの顧客も返済に窮している模様です。

スルガ銀行のシェアハウス向け融資は住宅ローンを除く個人向け融資の約20%にまで増加していました。

融資を実行した行員の大半が不正を知っていたとみられ、増収増益を絶対達成しなければならないとう雰囲気があり、営業が審査よりも力をもってしまったのが、シェアハウス向け不正融資の原因とのことです。

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【オウケイウェイブ、仮想通貨Wowbit上場も株価急落

決算発表後のスルガ銀行株は10%超の大幅下落。前回安値を下抜けて更なる安値を模索する展開。 

以下はスルガ銀行の日足チャートです。

決算発表翌日の2018年5月16日は前日比▲152円(▲10.1%)の1,357円と大幅下落し、5月8日安値の1,422円を下抜けました。

本日5月17日は前日比+26円(+1.9%)の1,383円と上昇していますが、引き続き下値を模索している状況です。

今後金融庁による処分も噂される中、更なる下落も起こりえるかもしれません。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

まとめ 

急激に業績を拡大してきたスルガ銀行ですが、その内容は融資書類の改ざんを知りながら融資を実行するというずさんなものでした。

今後も他の業者顧客からの訴訟や、金融庁の行政処分などネガティブなニュースが続いていくと思いますので、引き続き注目していきたいと思います。

<こんな記事も読まれています>

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題を解説

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題が株価や業績に与える影響を解説。

⇒【スルガ銀行不正融資認める。株価や業績への影響は

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

関連記事

  1. TATERU(タテル)2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算下方修正の影響は?

  2. コンコルディアFG2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?東日本銀行、業務改善命令で顧客に数百万…

  3. ニトリ2018年8月以降株価上昇・下落の可能性は?北海道小樽で高級温泉旅館「銀鱗荘」取得で宿泊業参入…

  4. スシロー2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。働き方改革で店舗一斉休業の影響は?

  5. 「セナー(SENER)」ビットコイン投資詐欺で投資グループ逮捕

  6. ふくおかFG・十八銀行(長崎)2018年8月以降株価上昇の可能性は?経営統合に向けて公正取引委員会が…

  7. 日立3兆円の原発建設、イギリス政府と月内合意へ。35年間の価格保証付きか。株価への影響は?

  8. 総合商社2018年3月期決算、4社が最高益更新。2019年3月期も5社増益で4社が最高益予想。株価へ…

  9. 仮想通貨ビットコインのキムチ・プレミアムとは?国ごと・取引所ごとの価格差を利用した裁定取引(アービト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP