アーンアウトの詳細を初心者にわかりやすく解説。マネックスのコインチェック買収にもある条件でM&Aで用いられる買収価格の追加支払い方法。

アーンアウトという言葉を聞いたことあるでしょうか?

日本ではあまり使われないのですが、欧米では企業のM&Aの際にこのアーンアウトが盛り込まれることがよくあります。

最近ではマネックスが仮想通貨取引所コインチェックを買収した際にもアーンアウト条件がありました。

ここではアーンアウトについて見ていきたいと思います。

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【M&Aの詳細を解説

アーンアウトとは?買収価格に合意できない際に企業買収を促進させる手法。 

アーンアウトとは、企業買収(M&A)契約にて合意した買収価格とは別に、一定の条件を満たせば買主が売主に追加での金銭の支払いを行う契約のことです。

企業買収の価格は、企業の将来の収益や純資産などをベースに算出されますが、買主はできるだけ安く買おうとし、売主はできるだけ高く売ろうとし、合意に至らないケースも多いです。

その際にはアーンアウト条項を追加して、1年から3年程度の一定期間の実績に応じて買収価格を積み増すことが可能となり、お互いの買収価格の差を埋めて企業買収を促進します。

買主にとっては実態を確認してからの支払いとなるため、買収時の金額は安く抑えられるメリットがあります。

このアーンアウトは非上場会社の買収において採用されることが多く、上場会社の買収において採用されることはほぼありません。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【貸借対照表の見方を解説

⇒【キャッシュフロー計算書の見方を解説

マネックスがコインチェック完全子会社化の際のアーンアウト条項とは? 

アーンアウトは欧米では一般的で特に最近は積極的に採用されることが多いですが、日本ではあまり採用されていません。

しかしながら、マネックスが仮想通貨取引所のコインチェックを買収した際にはこのアーンアウト条項が盛り込まれています。

今回マネックスはコインチェック株主から36億円で全株式を取得し完全子会社しますが、今後3年間のコインチェックの純利益の半額から訴訟費用などを差し引いたものが追加でマネックスからコインチェックに支払われるアーンアウト条項があります。

仮想通貨業界は2017年に急成長を遂げ、コインチェックの手数料収入も大幅に上昇したことから、買収価格の算定が難しく、アーンアウトが採用されたのだと思われます。

⇒【PERの詳細を解説

⇒【PBRの詳細を解説

⇒【ROEの詳細を解説

まとめ 

アーンアウトはあまり聞きなれない言葉で難しいイメージを持たれていると思いますが、理解していただけたでしょうか?

未上場の企業買収の場合には、企業が成長段階にあることが多く、将来の収益性を予想するのは簡単ではなく、買い手と売り手の間の買収価格に開きがあるケースには、アーンアウト条項は良い解決方法の1つになります。

日本ではまだ一般的ではないですが、今後の企業買収では増えていくのではないでしょうか?

<こんな記事も読まれています>

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【自己資本比率、流動比率、当座比率の見方を解説

⇒【固定比率、固定長期適合率の見方を解説

⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

関連記事

  1. 有利子負債の詳細を初心者にわかりやすく解説。増加額ランキングから投資に積極的な企業を分析。ソフトバン…

  2. 「ソフトバンク」IPO(新規公開株式)は買い・おすすめか?理由、仮条件、時価総額など詳細は?

  3. 東海カーボン、決算上方修正で上場来高値更新へ。韓国関連会社の子会社化に伴う特別利益計上。株価はどこま…

  4. TATERU(タテル)、GA technologies株をSBI証券に売却、23億円の有価証券売却益…

  5. M&A(企業の合併買収)詳細を初心者にわかりやすく解説。メリットやデメリットは?買収企業は…

  6. 株式投資で破産する人の特徴、大損しないためのポイントや方法。

  7. スマホで株式投資や証券会社の口座開設はできる?やり方や方法を解説。

  8. フェイスネットワーク2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?TATERUの不正を受け、融資状況の…

  9. 株式投資の真実~楽して大金が儲かるものではない、投資家の8割は損している?~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP