福島銀行、赤字転落で金融庁から業務改善命令。業績の詳細内容や株価への影響とは?

8562 福島銀行が2018年3月期決算で7期ぶりに赤字に転落しましたが、金融庁が業務改善命令を出した模様です。

ここでは福島銀行の決算や業務改善命令の内容、株価の動きをみていきたいと思います。

⇒【スルガ銀行不正融資問題、ガイアの夜明けで特集へ

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題を解説

福島銀行、2018年3月期決算は7期ぶりに赤字転落へ。その理由とは?配当も無配に。 

福島銀行の2018年3月期決算は、当期純利益が▲31億円と、前期の+12億円から赤字に転落しました。

赤字転落の要因は、金利低下による収益力の低下、震災復興需要減を中心とした資金需要の減少、国債など運用や土地・建物関連の損失としています。

福島銀行は2015年3月期に当期人利益は34億円を達成しましたが、そこから3期連続で2桁%以上の減益となり、2018年3月期にはついに赤字となりました。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【貸借対照表の見方を解説

福島銀行、赤字転落で金融庁から業務改善命令。その詳細とは?社長交代で立て直しを狙う。 

福島銀行は2018年3月期決算が赤字に転落したことで、金融庁は業務改善命令を出しました。

今回の業務改善命令は財務内容に関するもののため、内容の公表は行われません。

福島銀行は立て直しに向けて、森川英治社長が退任し、加藤容啓氏が次期社長に就任する人事を、2018年5月11日に発表しました。

2018年6月21日開催予定の株主総会及び取締役会において、正式決定される予定です。

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

⇒【スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス不正融資の状況は

福島銀行、赤字転落・業務改善命令を受けた株価への影響は?今後の値動き予想は? 

福島銀行の株価は、決算発表を行った翌営業日の5月14日は大きく窓開けし、大幅下落となりました。

その後も売りは継続し、6月1日には661円と年初来安値を更新しています。

以下は福島銀行の日足チャートです。

移動平均線は全て下向きで綺麗な下降トレンドを形成しています。

5月14日安値708円から反発したものの、再度下値を割ってきていることから、今後も下値を模索する展開が続くと予想されます。

上昇に転じるには25日移動平均線(緑色)、75日移動平均線(水色)を上抜けする必要がありますが、時間を要しそうです。

以下は福島銀行の週足チャートです。

2017年2月12日安値670円を下抜けしており、チャートの形としてはとても悪い状況です。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【トレンドラインの詳細を解説

まとめ 

福島銀行は赤字転落、金融庁からの業務改善命令と悪い材料は出尽くした感はありますが、ここから株価が上昇に向かうには、決算の数字で示していく必要があります。

加藤新社長の新体制での立て直しに期待しましょう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

⇒【みちのく銀行不正融資の詳細を解説

⇒【スルガ銀行不正融資問題、ガイアの夜明けで特集へ

⇒【KDDI、ネットフリックスと提携

⇒【gumi仮想通貨ファンドへ出資し、グロックチェーン事業へ参入

⇒【シダックス、カラオケ事業撤退へ

⇒【任天堂、スイッチにポケモンを投入

⇒【メルカリ上場へ、時価総額は4,000億円超えか?

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

関連記事

  1. シノケン2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?TATERUの預金残高改ざん・水増し、見せ金報道…

  2. サントリー株価上昇・下落の可能性は?2019年1月以降。飲料値上げ発表の影響は?

  3. ドンキホーテ、西友の不動産狙いで買収か?ウォルマートが日本撤退で売却する可能性。売上高や買収金額の予…

  4. ホシザキ上場廃止の可能性、株価は大幅下落。決算報告書の提出遅延により監理銘柄指定に。

  5. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?

  6. 「東洋証券」株価上昇・下落の可能性は?「回転売買」による行政処分の影響は?

  7. メルカリ東証マザーズ上場。株価は一時ストップ高で時価総額は8,000億円超でマクドナルド超えへ。終値…

  8. 森永製菓2018年8月以降株価上昇の可能性は?「アイスボックス」販売休止へ。連日の猛暑の熱中症対策で…

  9. ユニー・ファミリーマート2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?伊藤忠のTOB(株式公開買付)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP