「グレゴリー・ケリー」「カルロス・ゴーン」逮捕の日産株価への影響。割安で絶好の買い場?

2018年11月19日に金融商品取引法違反の疑いで逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長とグレゴリー・ケリー代表取締役。

2人の逮捕翌日の日産の株価は約5%下落して年初来安値を更新しましたが、その後はあまり値動きがありません。

ここでは日産の株価の値動き、2人の逮捕についてみていきたいと思います。

⇒【「セナー」ビットコイン投資詐欺で逮捕
⇒【日産ゴーン会長逮捕の株価への影響

日産株価は年初来安値を更新 

逮捕翌日である11月20日の日産の株価は、一時940円の安値を付け年初来安値を更新しましたが、その後は買い支えられる形となり、現時点で逮捕報道の影響は限定的となっています。

ただチャート的には安値を更新していつ崩れてもおかしくはない状況ですので、引き続き暴落には注意した方が良い時間帯が続きそうです。

⇒【ライザップ赤字転落でストップ安

日産株価は割安な水準 

日産の株価下落によって、PER(株価収益率)は7.5倍、PBR(株価純資産倍率)は0.7倍と割安な水準となっています。

配当利回りは6.0%とかなり魅力的な水準となっており、個人投資家からの買い意欲は強いかもしれません。

カルロス・ゴーン会長とグレゴリー・ケリー代表取締役の逮捕の影響が今後でないとなれば、絶好の買い場となる可能性もあります。

⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイント

日産株の買いエントリーはおすすめか? 

日産の株価は引き続き安値更新への警戒はした方が良いものの、配当利回りが高いことから少ないリスクで打診買いをしてみるのも良いでしょう。

その場合は年初来安値更新で損切りをするのか、あるいは一定の株価までは買い下がっていくのか、明確な戦略を持って臨むことが必要です。

現時点の株価は割安に思えてしまうかもしれませんが、一気に大きなリスクを取るのは控えたほうが良いです。

⇒【大損しないために注意すること

金融商品取引法違反で逮捕 

2人の逮捕容疑は金融商品取引法違反で、有価証券報告書に役員報酬を実際より低く記載した疑いが持たれています。

カルロス・ゴーン会長は2011年2015年に総額99億9,800億円の報酬を受取ったとされていますが、有価証券報告書には49億8,700万円と約50億円過少に申告していた形となります。

また日産の資金を指摘に流用していた疑いも浮上しており、今後も不正が暴かれていく可能性がありそうです。

⇒【決算発表の重要性、株価への影響とは?

まとめ 

カルロス・ゴーン会長とグレゴリー・ケリー代表取締役の逮捕報道で日産の株価は年初来安値を更新しました。

引き続き下落に警戒した方が良いものの、配当利回りなどの指標から見た株価水準は割安となっており、リスクを管理した上であれば買いエントリーするのも面白いかもしれません。

2人は金融商品取引法違反で逮捕されていますが、会社の資金を私的に流用した疑いも持たれており、今後も余罪が出てくる可能性がありそうです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【日産ゴーン会長逮捕の株価への影響
⇒【ライザップ赤字転落でストップ安
⇒【「セナー」ビットコイン投資詐欺で逮捕
⇒【東芝、税前利益赤字転落へ
⇒【レオパレス赤字転落、株価への影響は?
⇒【伊藤忠、中国関連投資で巨額の減損計上
⇒【川金HD検査データ改ざん、株価への影響は?
⇒【マネックス2018年11月以降の株価は?
⇒【アイロムグループは仕手株?
⇒【ADK、TOBでインサイダー取引の疑い

関連記事

  1. ゆうちょ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?貯金限度額引き上げの影響。

  2. 伊藤園2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?大幅安の理由は2019年4月期第一四半期決算の減益…

  3. スルガ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?預金流出の影響で倒産?日経新聞が報道。

  4. ソニー、EMI Music Publishing子会社化へ。その狙いや出資比率、買収金額などの条件詳…

  5. 富士フイルム2018年8月以降株価上昇の可能性は?ゼロックス買収破棄が要因となるか?ゼロックスは売却…

  6. 「ソフトバンク」初値予想とおすすめの売却タイミングは?IPO(新規公開株)上場初日。2018年12月…

  7. レオパレス、建築基準法違反による業績への影響は軽微で済むのか?補修費用や今後の建築受注への影響は?株…

  8. 日清食品2018年12月以降株価上昇・下落の可能性。チルドの冷蔵麺製品値上げの影響。

  9. スルガ銀行シェアハウス不正融資問題、「ガイアの夜明け」で特集。通帳改ざんの手口や、行員が改ざんを指示…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP