オリックス2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?大京をTOBで完全子会社化。

オリックスの株価は年初来安値を更新し、軟調な展開が続いています。

そんな中、マンション分譲大手の大京をTOBで完全子会社化することを発表しました。

ここではオリックスの株価の値動きと大京の完全子会社化についてみていきたいと思います。

⇒【マネックス2018年11月以降の株価は?
⇒【ADK、TOBでインサイダー取引の疑い

オリックス、株価上昇・下落の可能性は? 

オリックスの2018年10月26日の株価は、前日比+6円(+0.4%)の1,716.5円で取引を終了しましたが、取引中には一時年初来安値となる1,701円まで下落しました。

2018年のオリックスの株価は1月24日に年初来高値となる2,216.5円を付けた後下降トレンドに転じ、1,700円~1,900円のレンジ相場が続いていました。

現在はレンジの下限での値動きとなっています。

テクニカルには移動平均線が横ばいとなっており方向感が掴みにくい展開となっていますが、200日移動平均線(オレンジ色)が一番上に位置しているため、株価は下落しやすい状況にあると言えるでしょう。

年初来安値を更新したものの、1,700円は強いサポートとして意識されており、7月4日の1,706.5円、9月7日の1,707円、そして10月26日の1,701円と3回トライするも反発しています。

ここのサポートラインが強く意識されると判断するのであれば、今水準から買いエントリーしてみても面白いかもしれません。

その際は1,700円を下抜けた場合は損切りする形となります。

上値の目途としては75日移動平均線(水色)が位置する1,800円近辺、そこを上抜けても200日移動平均線が位置する1,870円近辺や1,900円は強いレジスタンスとして意識されると思います。

⇒【塩谷瞬が高利回り投資詐欺被害に
⇒【川金HD検査データ改ざん、株価への影響は?

オリックス、TOBで大京を完全公開社化へ 

オリックスは既に大京の株式の約2/3を保有していますが、2018年中にTOBを実施し、完全子会社化をすることを発表しました。

TOBが成立すれば大京は上場廃止となる予定です。

大京は「ライオンズマンション」を全国に展開していますが、オリックスは完全子会社化することで、不動産事業の強化を狙っていきます。

これまでも両社は資本関係があったものの、不動産事業での連携は上手くいっておらず、完全子会社化によって相乗効果が生み出されることが期待されます。

⇒【KYB検査データ改ざんの株価への影響は?
⇒【シノケン、週刊新潮不正報道の影響は?

まとめ 

オリックスの株価は軟調に推移して、年初来安値を更新していますが、1,700円は何度もトライして反発しているため、今回も強いサポートラインとして意識される可能性は高いでしょう。

損切り価格を明確に設定することができるので、逆張り的ではありますが反発を期待して買いエントリーしてみるのも面白いでしょう。

オリックスは2018年中に大京をTOBで完全子会社化することを発表。

今後不動産事業での連携が期待されます。

<こんな記事も読まれています>

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性
⇒【ドル円と日経平均株価の相関性は?
⇒【株式相場とビットコイン価格の関係性とは?
⇒【エムティジェネックスは仕手株?
⇒【HISハワイ結婚式ツアードタキャンの影響
⇒【燦キャピタルは仕手株?
⇒【テリロジーは仕手株?
⇒【イオン、フジと業務提携。株価への影響は?
⇒【フィスコ、ZAIF運営のテックビューロに出資
⇒【三越伊勢丹2018年10月以降の株価は?

関連記事

  1. 北海道地震が日経平均株価・株式市場に与える影響とは?札幌証券取引は取引停止、RIZAP(ライザップ)…

  2. 日経平均株価のチャート解説(2018年5月第3週/5月14日週)

  3. LINE(ライン)株価大幅続伸へ。割安感・LINEペイへの期待感が要因。決算や株価への影響とは?日足…

  4. 楽天傘下のJ1神戸イニエスタ獲得へ。株価や業績への影響は?年俸など契約内容詳細とは?楽天の狙いや意図…

  5. KDDI(au)、ネットフリックスと提携へ。その内容詳細や開始時期は?業績や株価への影響は?

  6. TATERU(タテル)2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算下方修正の影響は?

  7. 東証マザーズ指数年初来安値更新、バイオ関連銘柄軟調が要因。メルカリなどIPO(新規上場)が組み込まれ…

  8. 【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行へ。未払い金は340億円規模?…

  9. 小学館、マンガ立ち読み自由で売上増加。コミックス脱シュリンクパック(フィルム包装)プロジェクト。対象…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP