ヤマダ電機・ビックカメラ2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?猛暑で7月はエアコン出荷台数過去最高。PER(株価収益率)PBR(株価純資産倍率)配当利回り比較。

猛暑の影響で2018年7月のエアコン出荷台数が、過去最高となったことがわかりました。

エアコン販売好調を受け、大手家電量販店の株価にはどのような影響が出たのでしょうか?

ここではヤマダ電機、ビックカメラの2社の株価の動きについてみていきたいと思います。

⇒【猛暑で株価上昇は期待できるのか?売上が増加する商品や銘柄は?

2018年7月エアコン出荷台数過去最高を更新。 

2018年7月に出荷された家庭用のエアコン台数は、前年同月比+10.9%の176.3万台と、5年振りに過去最高を更新しました。金額ベースでは前年同月比+12.2%の1,379億円。

今までの過去最高は2013年7月の139.8万台でした。

7月は1年でエアコンが一番売れる時期ではありますが、今年は記録的な猛暑によって、1部屋に1台エアコンを設置する流れが加速して、過去最高を更新。

年度累計では消費税増税前の駆け込み需要があった2013年度を超える可能性も出てきています。

⇒【ジャストプランニング、インサイダー取引や仕手株の可能性は?

ヤマダ電機2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?PER・PBR・配当利回りは? 

それではエアコンの好調な売り上げは、大手家電量販店の株価にどのような影響を与えるのでしょうか?まずはヤマダ電機についてみていきたいと思います。

2018年のヤマダ電機の株価は、下降トレンドを形成しており、8月3日には年初来安値となる519円を付けました。その後はやや回復してますが引き続き安値圏での推移となっており、8月22日の株価は前日比▲2円(▲0.4%)の537円で取引を終了しています。

テクニカルには10日・25日・75日と3本の移動平均線が下向きとなっており、引き続き安値を探る展開が続きそうです。

8月3日安値519円を維持したまま、上昇に向かえるのか注目です。

ヤマダ電機の連結PERは9.6倍、連結PBRは0.7倍とかなり割安な水準となっています。配当利回りも3.2%と高い水準です。

⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイントとは?

ビックカメラ2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?PER・PBR・配当利回りは? 

続いてビックカメラの株価についてみていきたいと思います。

2018年のビックカメラの株価は、方向感のない展開が続いていましたが、ここにきて下落に向かい、8月21日には1,395円と年初来安値を更新しました。8月22日の終値は前日比+22円(+1.6%)の1,435円となっています。

テクニカルには10日・25日・75日と3本の移動平均線が下向きとなっており、相当弱いチャートとなっています。

引き続き安値を探る展開となることが予想され、2017年11月16日に付けた安値1,344円を目指す可能性が高いです。

ビックカメラの連結PERは16.5倍、連結PBRは2.0倍となっています。配当利回りは0.8%。

⇒【PERの詳細を解説

ヤマダ電機・ビックカメラ2018年9月以降株価上昇・下落の可能性まとめ 

猛暑の影響でエアコンの販売台数は過去最高を更新したものの、大手家電量販店の株価は苦戦している状況です。

ヤマダ電機・ビックカメラ両社ともチャート的には弱く、今後年初来安値を更新していく可能性が高そうです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【スルガ銀行倒産・静岡銀行との合併の可能性は?
⇒【パチンコ業界「東京オリンピック」で倒産急増?
⇒【串カツ田中キャッシュレス化を進めない理由
⇒【ドンキホーテ、西友買収に興味示す
⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説
⇒【株式投資のトレードスタイルについて解説
⇒【従業員持株会の詳細を解説
⇒【NISAの詳細を解説
⇒【配偶者控除改正、株式投資のすすめ
⇒【パチンコより株式投資をおすすめする3つの理由

関連記事

  1. 塩谷瞬が高利回り投資詐欺被害?匠マネジメント代表は元大和証券の杉本学武氏。

  2. マクドナルド株価上場来高値更新。新メニュー好調、5月既存店売上高は30ヶ月連続で前年上回り、業績上振…

  3. 小学館、マンガ立ち読み自由で売上増加。コミックス脱シュリンクパック(フィルム包装)プロジェクト。対象…

  4. 味の素株価上昇・下落の可能性は?塩とコンソメ値上げの影響は?

  5. セブンアンドアイHD2018年7月以降株価上昇の可能性は?セブンイレブン一部店舗で生ビール「キリンビ…

  6. 槙本元(まきもとはじめ)氏、ヤマトホームコンビニエンス元支店長が引っ越し料金過大・水増し請求は組織的…

  7. 日立3兆円の原発建設、イギリス政府と月内合意へ。35年間の価格保証付きか。株価への影響は?

  8. スシロー、新業態「杉玉」「スシローコノミ」への期待感から株価は上場来高値更新。その詳細や業績への影響…

  9. ブランデス・インベストメント、大塚家具株式を全て売却へ。財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP