ヤマト株価下落でトレンド転換となるか?子会社ヤマトホームコンビニエンス過大・水増しの不正請求の影響額精査のため、異例の2019年3月期第一四半期決算の提出期限延長申請へ。

ヤマトホールディングス(HD)は2019年3月期第一四半期決算発表・提出期限を1ヶ月延長するための申請を関東財務局に行ったことが明かになりました。申請は承認され、9月14日までに決算の発表・提出を行います。

ここでは決算期限のルール、ヤマトHD決算発表延期の理由や詳細、株価の動きについてみていきたいと思います。

⇒【損切りの詳細について解説

四半期決算の発表・報告期限のルールは45日以内と金融庁が定める。 

四半期決算の発表・提出期限は、金融庁が定める「四半期報告書の作成・提出に際しての留意事項について」の中で、各四半期終了後45日以内とされています。

ヤマトHDの2019年3月期第一四半期決算は2019年8月14日までに発表・提出を必要がありましたが、今回決算への影響額を精査しきれないことから、異例の1ヶ月延長申請を行いました。

⇒【決算発表の詳細を解説

ヤマトHD決算提出期限を延長した理由・原因とは?ヤマトホームコンビニエンスの社内調査の結果発表で影響額を精査。 

ヤマトHDが決算発表・提出期限の延期を行った理由は、子会社ヤマトホームコンビニエンスの法人向け引越し料金の不正請求の精査がしきれなかったためです。7月24日に行った記者会見では約2年間で17億円の不正請求があったことを発表し、その後の調査によって2019年3月期第一四半期決算において約31億円を計上することを決定していました。

しかしながら、現在調査委員会が進めている社内調査の結果をふまえて、影響額を正確に反映した方が良いとの判断から、期限の延長を決断。調査委員会は2018年8月中に調査結果をまとめる予定となっています。

その後顧客との交渉を行い、影響額を確定する見込みとなっています。今回の延長申請によって、追加での損失が発生する可能性が高くなったといえるでしょう。

⇒【2018年7月31日ヤマトHD決算発表。過大請求約31億円を計上へ。

ヤマトHD、決算発表延期、トルコリラ暴落で日経平均株価下落の影響は?今後の株価の値動き予想は? 

ヤマトHDの2018年8月13日の株価は、前日比▲79円(▲2.4%)の3,205円で取引を終了しました。日経平均株価がトルコリア暴落のリスク回避の流れを受けて、約2%の下落する中ですが、ヤマトHDの決算発表・提出延期申請の影響は多少ありそうです。以下はヤマトHDの日足チャートです。

株価は75日移動平均線(水色)で下げ止まっていますが、ここを下抜けすると上昇トレンドが終了する可能性が高くなります。上昇トレンドを継続するには、すみやかに25日移動平均線(緑色)回復が望ましいですが、決算発表延期のインパクトは大きく、株価は下落方向に動きやすいかもしれません。

日経平均株価の影響も大きく、そちらの値動きにも注目です。

⇒【S&P 500の詳細を解説

ヤマト株価下落でトレンド転換となるかまとめ 

ヤマトホームコンビニエンスの不正請求問題は、元社員の内部告発もあり、影響額が読めなくなってきました。ヤマトHDの決算発表延期は、更なる損失計上の可能性が高まったこととなり、株価に与える影響は大きそうです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【日経225先物取引の詳細を解説
⇒【日経225miniの詳細を解説
⇒【先物取引、NDF、DFの詳細を解説
⇒【ドルコスト平均法を解説
⇒【従業員持株会の詳細を解説
⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?
⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説
⇒【地方銀行株で利益を上げるための方法やポイントとは?
⇒【宅配・運送業者株で利益を上げるための方法やポイントとは?
⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイントとは?
⇒【株主優待で効率よくお金を貯めるポイントを解説
⇒【海運業界株で利益を上げるためのポイント。日本郵船と川崎汽船の統合の可能性は?

関連記事

  1. レオパレス、建築基準法違反による業績への影響は軽微で済むのか?補修費用や今後の建築受注への影響は?株…

  2. 三井住友銀行2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?不動産向け不正融資実行の疑い。

  3. 日経平均株価のチャート解説(2018年5月第3週/5月14日週)

  4. メルカリ時価総額4,000億超えか?公開価格の仮条件決定。東証マザースへの上場日は6月19日。IPO…

  5. サントリー株価上昇・下落の可能性は?2019年1月以降。飲料値上げ発表の影響は?

  6. 大和ハウス工業株価上昇・下落の可能性。元所長所得隠し・ハンセンジャパンリベートの影響は?

  7. 鳥取銀行2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?支店店舗の移転・統合・撤退に増原聡・日南町長が反…

  8. KDDI(au)、ネットフリックスと提携へ。その内容詳細や開始時期は?業績や株価への影響は?

  9. 川金HD2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?免震・耐震装置で検査データ改ざんの影響は?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP