セーブオン2018年8月末で閉店しローソンへ転換。株価への影響とは?メガフランチャイズ契約の内容詳細は?大手コンビニチェーンは苦しい状況続く。

群馬県でコンビニを展開するセーブオンは、全店舗を閉店することを発表しました。群馬県民の心のコンビニと呼ばれたセーブオンの閉店に対しては、多くの悲しみの声が聞かれています。

ここではセーブオン閉店の詳細と閉店後の店舗運営についてみていきたいと思います。

⇒【ファミマ、ドンキとのコラボ店好調。株価上昇の可能性は?

セーブオン閉店へ。カインズやベイシアを展開するベイシアグループのコンビニ子会社。2014年には600店舗以上へ。 

セーブオンは群馬県内で展開する159店舗のコンビニを、2018年8月31日で閉店することを発表しました。2017年1月にローソンと締結したメガフランチャイズ契約にもとづき、閉店後の全店舗はローソンとして運営していくことになります。

セーブオンは1984年に設立されました。ホームセンターの「カインズ」やスーパー「ベイシア」を展開するベイシアグループの子会社で、群馬県や新潟県を中心に出店を行い、2014年には600店舗を突破しました。

その後は大手コンビニの出店ラッシュに押される形で撤退が相次ぎ、2018年8月末でセーブオンは姿を消すこととなります。

⇒【セリア5月既存店売上高減へ。その詳細とは

セーブオン、ローソンとのメガフランチャイズ契約詳細とは? 

セーブオンは2017年1月、ローソンとメガフランチャイズ契約を締結し、セーブオンが展開する503店舗のコンビニを、2018年中に順次ローソンに転換していくことに合意しました。転換後はセーブオンがフランチャイジーとして店舗運営を行っていきます。

対象となる地域は群馬県・栃木県・新潟県・埼玉県・千葉県。セーブオンとローソンは2012年8月からも他の地域で82店舗をローソンに転換した実績があります。

⇒【株で失敗しないコツ!逆指値注文で確実に損切りしよう

セーブオン、ローソンに転換へ。ローソンの株価の動きとは?コンビニ業界は苦しい状況続く。 

大手コンビニチェーンは既存店売上高が前年割れとなり、新規出店に依存していたビジネスモデルも大きな曲がり角に差し掛かっています。セブンイレブンが唯一健闘している状況で、ローソンは苦しい状況が続いています。

以下はローソンの日足チャートです。ローソンの2018年の株価は下降トレンドを形成しており、7月12日には6,350円の年初来安値を付けました。現在はやや値位置を戻していますが、安値圏での推移となっています。

セーブオンのローソンへの転換はフランチャイズ契約となるため、ローソンの業績や株価に与える影響は少なそうですが、セーブオンの強みがある地域での展開によって、シナジー効果が生れるのか注目です。

⇒【ヤマトホームコンビニエンス引越し料金水増し請求。株価への影響は?

セーブオン2018年8月末で閉店しローソンへ転換まとめ 

群馬県民にとってセーブオンは昔から馴染みのコンビニであり、閉店を惜しむ声が多いです。セーブオンが発売していたオリジナル商品が継続されるかは、これから協議されます。ローソンへの転換によって、今後どのように生まれ変わるのか、ローソンの経営不振脱却の一歩となるのか、注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【マクドナルド株価上昇の可能性は?ハンバーガー肉で景品表示法違反。

⇒【コンビニ大手3社の株で利益をあげるためのポイントや注目点は?

⇒【ぐるなび楽天との業務提携で株価ストップ高。今後上昇の可能性は?

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【PERの詳細を解説

⇒【PBRの詳細を解説

⇒【ROEの詳細を解説

関連記事

  1. トヨタ過去最高益で株価は上昇トレンドへ。好調な決算続く見込みで史上最高値を更新できるか?

  2. 串カツ田中2018年7月株価上昇の可能性は?全面禁煙で来客数増加も既存店売上高は減少へ。家族連れ増で…

  3. 北海道地震が日経平均株価・株式市場に与える影響とは?札幌証券取引は取引停止、RIZAP(ライザップ)…

  4. ソフトバンクIPO(上場)2日目の株価の値動き、前日比プラスで陽線引け。2018年12月20日。

  5. みちのく銀行不正融資で懲戒処分。時期、金額、件数などの詳細とは?業績や株価への影響は?

  6. 山崎製パン2018年8月以降株価上昇の可能性は?新商品「ランチパック勝浦タンタンメン風」を期間限定発…

  7. スルガ銀行株価はどこまで下落するのか?ダミー会社設立で融資を実行。シェアハウス向け不適切融資問題は調…

  8. 資生堂2018年8月以降株価上昇の可能性は?業務用化粧品事業の資生堂アメニティグッズから撤退へ。PE…

  9. SUBARUリコールの影響で18年3月期22%減益。株価は下落反応で今後の見通しは?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP