きらぼし銀行2018年8月以降株価上昇の可能性は?行員による横領や死体遺棄の殺人事件の不祥事の業績や株価への影響とは?PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)の水準は?

きらぼし銀行は2018年7月に入って、行員による3億7,500万円の着服と殺人事件という、2件の重大な不祥事が起こっています。

ここではきらぼし銀行を傘下に持つ、きらぼしフィナンシャルグループ(FG)の株価や業績への影響をみていきたいと思います。

東京きらぼしフィナンシャルグループ株価上昇の可能性は?不祥事発覚後にも株価は上昇?テクニカル分析は? 

東京きらぼしFGの株価は、2018年に入り下落基調ではあるものの、事件が発覚した7月に入っては上昇しています。以下は東京きらぼしFGの日足チャートです。

7月5日に2,093円の安値を付けた後、2つの不祥事があったにもかかわらず、株価は上昇。7月27日の株価は前日比+55円(+2.2%)の2,541円と大きく上昇して取引を終了しています。

テクニカルには25日移動平均線(緑色)を突破し、75日移動平均線(水色)が視野に入ってきている状況です。10日移動平均線(ピンク色)と25日移動平均線はゴールデンクロスを完成し、上昇に向かいやすいチャートとなっています。

上昇が加速するためには株価が終値ベースで75日移動平均線を上抜けすることが望ましいです。反対に25日移動平均線を下回るようだと、下落トレンド継続となってしまう可能性があります。

きらぼし銀行不祥事による決算・業績への影響は?PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)から見る株価の水準は割安か割高か? 

東京きらぼしFGの2019年3月期決算見通しでは、当期純利益は前期比▲13%の32億円となっています。今回の3億7,500万円の横領事件では、顧客に対して返金するかどうかは明らかにしておらず、決算への影響は発表されていません。

もし全額返金となれば、きらぼしFGの当期純利益の約12%を占める金額であり、影響は大きそうです。

東京きらぼしFGの連結PERは24.2倍と、銀行業としては高い水準にあります。ここ最近の決算が良く無いことからPERが高くなっていますが、このまま決算が低調に推移すれば、売り圧力となる可能性があるため、要注意です。

一方で連結PBRは0.3倍と解散価値である1.0倍を大きく下回り、割安感が出ています。しかしながらPERや現在の決算の状況を考えると、PBRが割安だからといって、積極的に買っていける局面ではありません。

きらぼし銀行2018年8月以降株価上昇の可能性まとめ 

2件の不祥事を起こしたきらぼし銀行、株価は事件の影響もなく、上昇しています。チャート的には今後上昇に向かう可能性が高く、今後の動きに注目していきたいと思います。

PERはやや割高、PBRは割安となっていますが、ここ最近は決算が不調であり、これらの指標から売買の判断をするのは難しそうです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【きらぼし銀行、現金横領と殺人事件の不祥事。その詳細とは?

⇒【メルカリ東証マザーズ上場、時価総額は一時8,000億円超えへ

⇒【韓国仮想通貨取引所「ビッサム」サイバー攻撃で不正流出へ

⇒【GEがダウ平均株価から除外へ。構成銘柄一覧は

⇒【ワールドカップの経済効果、日経平均株価やビットコインに与える影響を解説

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

⇒【ドル円と日経平均株価の相関性は?2018年7月以降の動きは?

関連記事

  1. メルカリ時価総額4,000億超えか?公開価格の仮条件決定。東証マザースへの上場日は6月19日。IPO…

  2. 日本サッカーワールドカップ1次(予選)リーグ突破・決勝リーグ進出の経済効果・金額試算は?日本勝利や本…

  3. オリエンタルランド、東京ディズニーシーを拡張へ。時期・投資額・アトラクションなどの詳細とは?株価は上…

  4. メルカリ2018年8月以降株価上昇の可能性は?黒字化のタイミングは?2018年6月期決算は赤字幅拡大…

  5. 株式投資・資産運用のすすめ。「配偶者控除」改正でサラリーマン世帯の税金負担増加。大増税時代を生き抜く…

  6. ヤマトHD2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?子会社過大請求問題で2019年3月期第一四半…

  7. 【東郷証券】FXの顧客損失を補填した理由は?金融商品取引法違反の可能性で強制調査。

  8. スルガ銀行2018年7月以降株価上昇・下落の可能性を日足チャートから分析。PER・PBRは低水準で割…

  9. 丸紅2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?年初来高値更新で11年振りに1,000円突破。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP