マクドナルド2018年8月以降株価上昇の可能性は?期間限定ハンバーガー肉で景品表示法違反。消費者庁から措置命令。業績への影響は?

日本マクドナルドは2018年7月24日(火)、ハンバーガーに使用する肉の表示で、景品表示法違反があったため消費者庁から措置命令を受けたことが明かになりました。

ここでは日本マクドナルドの措置命令の詳細と、株価や業績に与える影響についてみていきたいと思います。

日本マクドナルド、景品表示法違反の詳細内容とは? 

日本マクドナルドが期間限定で販売する「東京ローストビーフバーガー」と「東京ローストビーフマフィン」の2商品の宣伝広告において、加工肉を結合した成形肉であるにも関わらず、肉塊を切り出したものを使っているように表示していました。

これに対して消費者庁は、景品表示法違反で日本マクドナルドに対して再発防止を求める措置命令を出しました。

日本マクドナルドによれば、開発の段階では肉塊を使用する予定でしたが、肉の量を増量するために成形肉も使用し、最終的には約6割が成形肉となっていました。品質には影響がないことを説明した上で、再発防止に向けて対応していくことをコメントしました。

日本マクドナルド、景品表示法違反を受けた業績や株価への影響は?日足チャートテクニカル分析は? 

今回、景品表示法違反で対象となった2商品は期間限定であったが、人気の高い商品でした。ただ品質には影響がないとのことで、日本マクドナルドの品質には影響はなさそうです。

日本マクドナルドの2018年7月24日の株価は、前日比差20円(▲0.4%)の5,190円で取引を終了しており、今回のニュースの影響は見られていません。以下は日本マクドナルドの日足チャートです。

2018年の値動きは、6月18日に6,030円の高値を付けた後、下落調整局面となっています。テクニカルには3本の移動平均線は下向きとなっており、株価は75日移動平均線(水色)を下回っており、下値を探る展開となっています。

今回のニュースの影響はなさそうですが、4月から5月も抵抗となった5,000円近辺を維持できるかがポイントとなります。株価が上昇に向かうためには、まずは75日移動平均線を上抜けする必要があります。

マクドナルド2018年8月以降株価上昇の可能性まとめ 

日本マクドナルドは景品表示法違反で措置命令を受けましたが、業績や株価への影響はなさそうです。

株価は6月に付けた高値から調整局面に入っており、下値を維持できるかが注目です。もし5,000円を下回ると、下落が加速する可能性があるので、要注意です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【マクドナルド株価上場来高値更新。新メニュー好調で既存売上高は前年超え。

⇒【ヤマトホームコンビニエンス引越し料金水増し請求。株価への影響は?

⇒【ヤマトホームコンビニエンス、約17億円の水増し請求。株価や業績への影響は?

⇒【百貨店5社配送料値上げでカルテル、その詳細とは?

⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?

⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説

⇒【地方銀行株で利益を上げるための方法やポイントとは?

関連記事

  1. レオパレス2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?決算赤字転落の影響は?

  2. オウケイウェイブ仮想通貨Wowbit上場決定による株価への影響は?年初から株価は既に10倍へ。

  3. 東日本銀行、金融庁から業務改善命令、その詳細とは?親会社コンコルディアFGの株価への影響は?年初来安…

  4. シャープ2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年9月までに国内白物家電の生産終了。親会社鴻海…

  5. ケフィア事業振興会の未払い金は返金されるのか?破産手続き決定、負債総額・債権者数は?加工食品のオーナ…

  6. セーブオン2018年8月末で閉店しローソンへ転換。株価への影響とは?メガフランチャイズ契約の内容詳細…

  7. スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題を解説。所有不動産のサブリース契約解除により銀行返済が不可能に。…

  8. 日経平均株価2018年10月以降上昇・下落の可能性は?大幅上昇で23,000円を突破、年初来高値更新…

  9. 株式投資・資産運用のすすめ。「配偶者控除」改正でサラリーマン世帯の税金負担増加。大増税時代を生き抜く…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP