3メガバンクQRコード規格統一へ。名称はBankpay。キャッシュレス化進むか。実用化の時期、狙いや目的とは?業績や株価への影響は?

日本はいまだ現金決算が主流で、キャッシュレス化が遅れていると言われています。

2015年時点での日本の現金決済比率は約20%と50%を超える中国や欧米に比べると少なくなっており、銀行のATM維持費などが莫大で収益悪化の原因となっています。

そんな中、3メガバンクによるキャッシュレス化に向けた動きが見られるようになってきました。

ここではキャッシュレス化の動きと業績や株価への影響をみていきたいと思います。

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

3メガバンク、QRコード統一でスマホ決済普及するか。そのメリットとは? 

三菱UFJフィナンシャルグループ(FG)、三井住友FG、みずほFGがQRコード統一に向けて動き出しました。

統一規格はBankpayといい、2019年度中にBankpayを利用した決済実用化を目指します。

利用者はスマートフォンでQRコードをかざせば、銀行口座から代金が引き落としされるシステムで、現金やカードが不要となり、利便性が向上します。

銀行側にも店舗数やATM数の削減や業務効率化など、メリットが大きいです。

⇒【日経平均株価、約3ヶ月半ぶりに23,000円台へ

⇒【ソニーEMI子会社化を解説

QRコード決済によるキャッシュレス化の他銀行の動きは?はまPayやゆうちょPayなど。 

今回3メガバンクは、他の地銀などを巻き込みながら、全国規模でのBankpayの普及を目指しています。

ただ、既に他の地銀などではQRコード決済の動きはすでにはじまっています。

横浜銀行は2017年夏にはGMOペイメントゲートウェイとともに開発した「はまPay」を開始しました。

その後りそなグループや福岡銀行も参加意思を示し、ゆうちょ銀行ははまPayを利用したゆうちょPayというサービスを2019年2月には開始する予定となっています。

既にはまPayのシステム利用加盟店は500店舗にのぼると言われています。

今後3メガバンクが全体を統一することができるのか、注目があつまります。

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

QRコード決済普及、キャッシュレス化による3メガバンクの業績、株価への影響とは? 

低金利が長引く中、銀行の業績は苦しい状況が続いており、収益体制の改善とコスト削減への取り組みは急務となっています。

そんな中、QRコード決済が普及してキャッシュレス化が進めば、銀行のコストを大きく削減する可能性が高いです。

銀行の現金決済に関わる費用は、輸送費、ATM維持費、店舗維持費などを合わせて年間約2兆円といわれています。

今後ATMの相互利用などの検討も開始していますが、キャッシュレス化による費用削減はかなり大きいです。

3メガバンクの2019年3月期決算見通しは前期比減益予想となっており、改善が期待されます。

株価でみても3メガバンクは苦戦しています。

2018年5月22日時点で、PERは三菱UFJFGで11.1倍、三井住友FGで9.4倍、みずほFGで8.9倍と日経平均株価のPERを大きく下回る水準です。

またPBRは3メガバンクとも0.6倍とこちらも低い水準となっています。

QRコード決済普及により一定のコスト削減は期待できますが、あとは収益面での改善がないと大きな上昇は望めなそうです。

⇒【PERの詳細を解説

⇒【PBRの詳細を解説

まとめ 

中国ではアリペイというQRコード決済が普及しており、現金での支払いを受け付けない店舗もあるという話もききます。

日本も今後オリンピックを控え、訪日外国人が増加する中では、欧米や中国で一般的となっているキャッシュレス決済を推進することが、必要になってくると思われます。

私たちの生活の利便性も向上しますので、期待したいです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【大手銀行5グループの2018年3月決算を解説

⇒【スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス不正融資の状況は

⇒【富士フイルム2018年3月期決算を解説。ゼロックス買収の行方は

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

⇒【株式投資のメリット・デメリットを解説

関連記事

  1. 「ポート(Port)」IPO上場初日は売り気配先行で初値付かず。「ソフトバンク」の悪影響か?

  2. 【株式投資で億り人(おくりびと)】は達成可能か?テンバガーと呼ばれる株価が10倍以上になる銘柄も。探…

  3. きらぼし銀行、現金横領と殺人事件の不祥事。事件や犯人の詳細とは?懲戒解雇の処分が発表。顧客への返金対…

  4. スシロー2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。働き方改革で店舗一斉休業の影響は?

  5. コンビニ大手3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)株で利益を上げるためのポイントや注目点…

  6. 東芝、NYタイムズスクエアの看板撤去へ。その原因や理由は?業績や株価への影響は?

  7. 地方銀行株で利益を上げるための方法やポイントとは?3期以上連続赤字の銀行の割合とは?融資先がなく有価…

  8. コンコルディアFG2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?東日本銀行、業務改善命令で顧客に数百万…

  9. 携帯電話会社(ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天)株価大幅下落。菅官房長官、料金4割値下げ発言の影…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP