高島屋海外店舗黒字化へ。時期や詳細とは?業績や株価への影響は?

高島屋は2016年のホーチミンに続いて、2018年秋にタイ、バンコクに出店予定となっていますが、シンガポール以外の海外店舗は営業赤字で、現状は決算のマイナス要因となっています。

今後2023年2月まで海外店舗全4店舗の黒字化を目指しています。

ここでは高島屋の海外展開、決算の内容、株価の動きをみていきたいと思います。

高島屋の海外店舗の詳細とは?タイ新店舗の開業予定日は? 

高島屋の海外店舗は以下の通り4店舗です。

シンガポールの営業損益は32億円の黒字ですが、中国・上海とベトナムホーチミンは赤字、また2018年秋開業予定のバンコク・タイも赤字の見通しとなっています。

上海高島屋は2012年に開業しましたが、販売管理費の高騰などにより1度も黒字化で来ておりません。

最近は日本製品の売上が好調のため、商品を拡充した上で売上増を見込み、2021年2月期の黒字化を狙います。

ホーチミン高島は黒字化の目途が立っていないが、ファミリー向け商品の充実で、2023年2月期の黒字化を狙います。

サイアム高島屋は開業2年目の2020年2月に黒字化できる計画となっています。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【貸借対照表の見方を解説

高島屋の2018年度決算、2019年度決算見通しとは?海外店舗営業赤字の影響は? 

高島屋の2018年2月期決算は営業利益が前期比+3.9%の353億円、当期純利益が前期比+13.4%の237億円でした。

2019年2月期の決算見通しでは営業利益が前期比▲15.1%の300億円、当期純利益が前期比▲21.8%の185億円を見込んでいまうす。

海外の赤字3店舗の合計営業損失は約▲15億円と全社の営業利益の5%を占めます。

海外店舗の黒字化が実現できれば営業利益を5%押し上げる効果があります。

⇒【売上総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率を解説

⇒【自己資本比率、流動比率、当座比率の見方を解説

高島屋の株価の動きは?海外店舗黒字化の影響は? 

以下は高島屋の日足チャートです。

2017年12月28日高値1,218円から下落が続いており、直近では決算発表後に今期の減益を嫌気して株価は急落し、2018年4月13日に913円の安値を付けています。

海外店舗黒字化については2023年2月期の黒字化を目指すため、株価への影響は見られていません。

テクニカルには全ての移動平均線が下向き、短期移動平均線と長期移動平均線がデッドクロスを完成しており、下降トレンドとなっています。

株価は25日移動平均線(緑色)も下回っており、上値が重い展開となっています。

今後も下値を模索する展開で4月13日安値903を維持できるか注目、ここを下回れば更なる下落も想定しておく必要があります。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

まとめ 

高島屋は2019年2月は減益と厳しい決算が見込まれています。

赤字で足を引っ張っている海外店舗の黒字が急務ですので、計画より早い段階での黒字化を期待したいところです。

<こんな記事も読まれています>

⇒【段ボール需要増加による関連企業への影響を解説

⇒【任天堂、株価2営業日連続大幅安でトレンド転換か

⇒【神戸製鋼所、品質不正問題の詳細や株価への影響を解説

⇒【ソニー中期経営計画の詳細や株価への影響は

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

関連記事

  1. ユニバーサルエンターテイメント元取締役会長・岡田和生氏、複数の賄賂の容疑で香港ICACが逮捕。株価や…

  2. 日経平均株価、2月2日以来3ヶ月半ぶりの23,000円台へ!上昇の要因と今後の推移の見通しは?

  3. 三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調に。ミッドタウン日比谷開業の影響にも期待。

  4. 三菱マテリアル品質不正・改ざん問題で社長交代、役員報酬返上へ。株価や業績への影響とは?日足チャートテ…

  5. 任天堂、スイッチにポケモン・イーブイ投入で収益拡大なるか?株価は期待感から大幅上昇。業績への影響は?…

  6. MTGがIPO、7月にマザーズ上場へ。主力商品はシックスパッド、リファ、MDNA SKINなど。時価…

  7. 「大東建託」株価上昇・下落の可能性。アパートオーナー・地主とトラブル報道の影響は?

  8. サッポロビール2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?エビスビール、缶コーヒー事業赤字で決算下方…

  9. 大東建託2018年7月以降株価上昇の可能性は?長時間労働で是正勧告の影響とは?配当利回りは高水準。日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP