総合商社2018年3月期決算、4社が最高益更新。2019年3月期も5社増益で4社が最高益予想。株価への影響は?

総合商社5社の2018年3月期決算が出そろい、全社大幅増益、三井物産を除く4社が最高益更新となりました。

2019年3月期見通しも好調な決算が続く見通しとなっています。

ここでは総合商社の決算の詳細や株価の動きをみていきましょう。

⇒【決算発表の詳細を解説

総合商社2018年3月期決算、三井物産を除く4社が最高益。 

総合商社各社の2018年3月期決算および2019年3月期見通しは以下の通りです。

2018年純利益は各社前年対比2桁増、三井物産を除く4社が最高益更新と好調な決算となっています。

以前はエネルギーや鉄鉱石など資源価格高騰により利益を伸ばしていた総合商社ですが、最近は相場に左右されない非資源分野の強化に取り組み、一定の結果がでている状況です。

2019年3月見通しについても各社増益を見込んでおり、三井物産を除く4社が最高益を更新する見通しです。

⇒【三井不動産4期連続最高益で株価は上昇基調

⇒【トヨタ過去最高益による株価への影響を解説

総合商社の指標まとめ。時価総額、PER、PBR、配当利回りは? 

総合商社各社の指標を以下の通り取りまとめました。

総合商社の傾向としてはPER、PBRは低め、配当利回りは高めとなっています。

比較的リスクの高い商売形態と見做されているからの結果ですが、利益の水準からするともう少し株価は上昇しても良いかなとも思います。

ただし、引き続き資源価格、為替など外部の要因に大きく左右される状況は変わらずです。

⇒【PERの詳細を解説

⇒【PBRの詳細を解説

総合商社の株価の値動きは?日足チャート的には丸紅が1番強く、伊藤忠が弱い。 

総合商社の株価の値動きを見ていきましょう。

以下は三菱商事の日足チャートです。

決算発表を好感して買われており、2018年1月15日高値3,318円を超えられるか注目です。

以下は三井物産の日足チャートです。

決算発表後は売られましたが、今は徐々に値を戻しています。

2018年2月2日高値2,042円を超えられるか注目です。

以下は伊藤忠商事の日足チャートです。

決算発表後は売られ、まだ値を戻せていません。

2018年3月9日安値1,940円を守れるかが注目です。

以下は住友商事の日足チャートです。

決算発表後は売られるも、すぐに戻しています。

2018年1月9日高値2,043.5円を超えられるか注目です。

以下は丸紅の日足チャートです。

決算発表後は大きく上昇し、2018年1月15日高値865円を上抜けています。

5社の中でチャート的には1番強く、どこまで値を伸ばせるか注目です。

⇒【ローソク足の見方を解説

⇒【移動平均線の詳細を解説

まとめ 

資源偏重型から非資源分野の強化によって、総合商社の収益基盤はかなり安定してきていると思います。

引き続き最高益更新できるのか、注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【武田のシャイアー買収による株価への影響を解説
⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ
⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説
⇒【スルガ銀行不正融資認める。株価や業績への影響は
⇒【SUBARU18年3月期22%減益。株価への影響は
⇒【富士フイルム、ゼロックス買収撤回の詳細を解説
⇒【メルカリの東証マザーズ上場について解説
⇒【商社マンの給料・年収の本音

関連記事

  1. スバル(SUBARU)検査不正発覚後初の新型車、フォレスター発売へ。株価や決算への影響とは?業績や信…

  2. 東芝、債務超過解消で上場維持へ。2018年3月期決算は8,040億円で4期ぶり黒字。

  3. みちのく銀行不正融資で懲戒処分。時期、金額、件数などの詳細とは?業績や株価への影響は?

  4. レオパレス、建築基準法違反による業績への影響は軽微で済むのか?補修費用や今後の建築受注への影響は?株…

  5. スシロー、新業態「杉玉」「スシローコノミ」への期待感から株価は上場来高値更新。その詳細や業績への影響…

  6. 日立、イギリス原発建設2年先送りか?要因は1兆円の資金調達目途立たず。政府との買取価格も交渉も難航で…

  7. ダウ平均株価のチャート解説(2018年5月第3週/5月14日週)。25,000ドルを目前に下落。

  8. りそな銀行2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?不動産向け不正融資関与を朝日新聞が報道。

  9. 地方銀行株で利益を上げるための方法やポイントとは?3期以上連続赤字の銀行の割合とは?融資先がなく有価…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP